アカウント名:
パスワード:
>とはいえ、この設問に対し「帰る」と回答した人は昨年度は38.8%だったので、良い方向に変わっている点は好ましい。(略)>・・・少しずつではあるが日本の会社員の労働意識が良い方向に変化していることがうかがえる。
日本の会社員の労働意識で「良い/悪い」方向の基準ってなんなんだろう。
>日本の会社員の労働意識で「良い/悪い」方向の基準ってなんなんだろう。
仕事が終わったのに帰らないのが「良い」とはとても思えないんだけど、あなたはどう思うんですか?
上司や同僚が残業しているときに、自分の仕事が終わって、定時を過ぎているけれども、後に用事もないので「何か手伝えることはありませんか?」と聞くようなことって、そんなに明らかに「悪い」ことなのかな?
「上司や同僚が残業していたら絶対に帰ってはいけない」というような強制や、強制するような雰囲気は明らかに良くないけれども、そういう設問ではないよね。
>上司や同僚が残業しているときに、自分の仕事が終わって、定時を過ぎているけれども、>後に用事もないので「何か手伝えることはありませんか?」と聞くようなことって、>そんなに明らかに「悪い」ことなのかな?
なぜ定時後にわざわざ「何か手伝える仕事はありませんか?」と尋ねる必要があるの?そうとうブラックに染まってませんかあなた。
流石に言ってる意味がわからないブラックに染まっているかどうかではなく組織の中で相互に助け合うことが悪いのか?と言っているだけでしょうそこで終わらない様な仕事を上司なり先輩が押し付けるならクソですが別にじゃあちょっとこれだけ手伝ってもらえる?とか簡単な仕事を任せるとかあるじゃないですか。手伝ってくれたから明日昼奢ってやるよとかあるじゃないですか。それは悪いことでしょうか?
ステークホルダーを考えれば上司なり先輩が早く帰れる家族との時間を持てる、気分が良くなる、自分にも優しく接してくれるかもしれないとかあるわけで一体どこが悪いことなんですか?
> ブラックに染まっているかどうかではなく組織の中で相互に助け合うことが悪いのか?と言っているだけでしょう
違う。定時後に、という前提が抜けてる。
いや、定時内であれば何もしないで給料をもらおうとするのは、さすがに無理があるから「何か手伝える仕事はありませんか?」は、普通のことで議論にならんでしょう…
議論するには、定時後じゃないと成立しなさそうだが。ひょっとして、定時内であっても手伝うという発想は異端なのか?
> 「何か手伝える仕事はありませんか?」は、普通のことで議論にならんでしょう…
周りが手伝ってたら、いつまでたってもその人が効率よくしようとしないので、手伝ってはいけないって意見も・・・
仕事量のバランスが悪いってんなら割り振った上司が悪いと
>仕事量のバランスが悪いってんなら割り振った上司が悪いと
私も同じ印象を受けた。
多分みんな想定する条件が違ってるから意見がかみ合ってないと思うんだけど、
例えばgithubって何ですか英語怖いおしえてgooのコピペでいいじゃんってレベルの人が定常的にハマっていて、それを助けなあかんのだとしたら本人の適性とそいつの上司の仕事アサインの杜撰さの問題なので手伝う必要ないよね、っていう。
そうではなくて、朝会とかで「今日はこれだで定時までにこれだけは頑張るぞい」っていうようなチームビルディングが成功しつつあるチームのメンバが「リリーストラブってるっぽ」というときは、「おう、おれ今日大丈夫だから一緒に頑張ろうぜ♡」ってなってもおかしくないし、それを「手伝うのどうなのよwww」って言われるとカチンとくる。
それがすでに社畜の発想。定時内に手が空くのはマネジメントが機能していない証拠。それを末端がカバーするからいつまでもマネジメントが育たない。
トヨタ生産方式も同じですよね。暇なら、暇にしていなければならない。「暇だからノルマより余分に生産しておこう」なんてムダは、もってのほか。
助けなきゃいけない、のと助けたって良いの間には大きな差があると感じているが、どうも同一視している人が多い他人が手伝ってるとおれが、あるいは誰かが帰りにくいだろ、ってことなのか
繊細やなぁ
「仕事量のバランスが悪いってんなら割り振った上司が悪いと」
それはいま別の問題その結果発生している偏りを無くそうと自主的に動くのは悪いことか?という話だろ
外資だったら「悪い事」だよ。上司の許可なく勝手に手伝ったら、評価されるどころか下手すれば処分されることだってある。この辺は今の会社に入って最初に「前の会社と違うから」って注意された。確かに前の会社は「自分の担当以外の業務を進んで取り組む」事が評価項目に入ってたな。
サラリーマンは言われたことだけやってれば良いということですか。なるほど気楽な稼業ですね。jまあそれで済む仕事ならそれで良いんじゃ無い?10年後にAIに置き換わってるかもしれないけど。
他人の仕事を手伝ってたらAIに置き換わらないというわけでも無いですしね。
わりと日本の会社でも他人の仕事にクビをつ込みたがるのは煙たがられると思いますけどねぇ。自分自身、若い頃はそれがわからなくて徹夜までして炎上してる同僚の仕事を手伝ったりして「俺って仕事できるし親切な人だなー。俺がいないと会社はだめになってしまう」だと思い込んでましたが。
「よくやった 時代が変わった 何故やった」というサラリーマン川柳があり。
勝手にやって偶々ラッキーパンチが出れば結果オーライだけど、その結果が逆効果に出たら、その人が腹を切る必要がある。
# 東芝や日本郵政のように、 腹を切らないトップも問題だけど
自分は上司の命令がない限り助けちゃいけない派ですが。
外資系の場合は、個人の業務範囲を上層部が常に把握していて、いつでも首を切れるようにしてるんだよね。使えないと判断されたら首だけど、その代わり給料は高い。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
良い方向 (スコア:5, すばらしい洞察)
>とはいえ、この設問に対し「帰る」と回答した人は昨年度は38.8%だったので、良い方向に変わっている点は好ましい。
(略)
>・・・少しずつではあるが日本の会社員の労働意識が良い方向に変化していることがうかがえる。
日本の会社員の労働意識で「良い/悪い」方向の基準ってなんなんだろう。
Re: (スコア:4, すばらしい洞察)
>日本の会社員の労働意識で「良い/悪い」方向の基準ってなんなんだろう。
仕事が終わったのに帰らないのが「良い」とはとても思えないんだけど、あなたはどう思うんですか?
Re: (スコア:0, 興味深い)
上司や同僚が残業しているときに、自分の仕事が終わって、定時を過ぎているけれども、
後に用事もないので「何か手伝えることはありませんか?」と聞くようなことって、
そんなに明らかに「悪い」ことなのかな?
「上司や同僚が残業していたら絶対に帰ってはいけない」というような強制や、
強制するような雰囲気は明らかに良くないけれども、そういう設問ではないよね。
Re: (スコア:0)
>上司や同僚が残業しているときに、自分の仕事が終わって、定時を過ぎているけれども、
>後に用事もないので「何か手伝えることはありませんか?」と聞くようなことって、
>そんなに明らかに「悪い」ことなのかな?
なぜ定時後にわざわざ「何か手伝える仕事はありませんか?」と尋ねる必要があるの?
そうとうブラックに染まってませんかあなた。
Re: (スコア:0)
流石に言ってる意味がわからない
ブラックに染まっているかどうかではなく組織の中で相互に助け合うことが悪いのか?と言っているだけでしょう
そこで終わらない様な仕事を上司なり先輩が押し付けるならクソですが
別にじゃあちょっとこれだけ手伝ってもらえる?とか簡単な仕事を任せるとかあるじゃないですか。
手伝ってくれたから明日昼奢ってやるよとかあるじゃないですか。
それは悪いことでしょうか?
ステークホルダーを考えれば上司なり先輩が早く帰れる
家族との時間を持てる、気分が良くなる、自分にも優しく接してくれるかもしれないとかあるわけで
一体どこが悪いことなんですか?
Re: (スコア:0)
> ブラックに染まっているかどうかではなく組織の中で相互に助け合うことが悪いのか?と言っているだけでしょう
違う。
定時後に、という前提が抜けてる。
Re:良い方向 (スコア:0)
いや、定時内であれば何もしないで給料をもらおうとするのは、さすがに無理があるから
「何か手伝える仕事はありませんか?」は、普通のことで議論にならんでしょう…
議論するには、定時後じゃないと成立しなさそうだが。
ひょっとして、定時内であっても手伝うという発想は異端なのか?
Re: (スコア:0)
> 「何か手伝える仕事はありませんか?」は、普通のことで議論にならんでしょう…
周りが手伝ってたら、いつまでたってもその人が効率よくしようとしないので、
手伝ってはいけないって意見も・・・
仕事量のバランスが悪いってんなら割り振った上司が悪いと
Re: (スコア:0)
>仕事量のバランスが悪いってんなら割り振った上司が悪いと
私も同じ印象を受けた。
多分みんな想定する条件が違ってるから意見がかみ合ってないと思うんだけど、
例えばgithubって何ですか英語怖いおしえてgooのコピペでいいじゃんってレベルの人が定常的にハマっていて、
それを助けなあかんのだとしたら
本人の適性とそいつの上司の仕事アサインの杜撰さの問題なので手伝う必要ないよね、っていう。
そうではなくて、朝会とかで「今日はこれだで定時までにこれだけは頑張るぞい」っていうような
チームビルディングが成功しつつあるチームのメンバが「リリーストラブってるっぽ」
というときは、「おう、おれ今日大丈夫だから一緒に頑張ろうぜ♡」
ってなってもおかしくないし、それを「手伝うのどうなのよwww」って言われるとカチンとくる。
Re: (スコア:0)
それがすでに社畜の発想。
定時内に手が空くのはマネジメントが機能していない証拠。
それを末端がカバーするからいつまでもマネジメントが育たない。
Re: (スコア:0)
トヨタ生産方式も同じですよね。暇なら、暇にしていなければならない。
「暇だからノルマより余分に生産しておこう」なんてムダは、もってのほか。
Re:良い方向 (スコア:2)
助けなきゃいけない、のと
助けたって良い
の間には大きな差があると感じているが、
どうも同一視している人が多い
他人が手伝ってるとおれが、あるい
は誰かが帰りにくいだろ、ってことなのか
繊細やなぁ
Re: (スコア:0)
「仕事量のバランスが悪いってんなら割り振った上司が悪いと」
それはいま別の問題
その結果発生している偏りを無くそうと自主的に動くのは悪いことか?という話だろ
Re: (スコア:0)
外資だったら「悪い事」だよ。
上司の許可なく勝手に手伝ったら、評価されるどころか下手すれば処分されることだってある。
この辺は今の会社に入って最初に「前の会社と違うから」って注意された。
確かに前の会社は「自分の担当以外の業務を進んで取り組む」事が評価項目に入ってたな。
Re: (スコア:0)
サラリーマンは言われたことだけやってれば良いということですか。なるほど気楽な稼業ですね。
jまあそれで済む仕事ならそれで良いんじゃ無い?10年後にAIに置き換わってるかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
他人の仕事を手伝ってたらAIに置き換わらないというわけでも無いですしね。
Re: (スコア:0)
わりと日本の会社でも他人の仕事にクビをつ込みたがるのは煙たがられると思いますけどねぇ。
自分自身、若い頃はそれがわからなくて徹夜までして炎上してる同僚の仕事を手伝ったりして「俺って仕事できるし親切な人だなー。俺がいないと会社はだめになってしまう」だと思い込んでましたが。
Re: (スコア:0)
「よくやった 時代が変わった 何故やった」というサラリーマン川柳があり。
勝手にやって偶々ラッキーパンチが出れば結果オーライだけど、
その結果が逆効果に出たら、その人が腹を切る必要がある。
# 東芝や日本郵政のように、 腹を切らないトップも問題だけど
Re: (スコア:0)
自分は上司の命令がない限り助けちゃいけない派ですが。
Re: (スコア:0)
外資系の場合は、個人の業務範囲を上層部が常に把握していて、いつでも首を切れるようにしてるんだよね。
使えないと判断されたら首だけど、その代わり給料は高い。