アカウント名:
パスワード:
えっ、嘘の龍(ちがう「理由」おちゃめIME)で退職したら訴えられるの?
リンク先には「精神疾患(躁うつ病)を発症し、同年12月に退職した」とあるから発症→退職の流れには間違いはなく。
また、「ウソの病気で、会社を欺いて一方的に退社した」とあるので「退社した」事に対しての損害賠償、つまり医師の診断が出る前の早退を「仮病早退」だとして訴えられたのかねぇ。(流石に出社してなれば退社は成立しないし、定時後の退社を「一方的」とは言わないだろうから「早退」)
#ブラック企業、ブラック企業と嘆かわしい日本人ならちゃんと黒字企業と書けよ。(えっ、違う?)
そもそも退職理由に嘘を書いちゃいけないの?それこそ志望動機なんて嘘のオンパレードじゃないですかー。
どんな理由だろうと退職は最後の権利だと思うし、建前「父/母が体調を崩して面倒を見る必用が出た」 「やりがいのある仕事がしたいから」 「既存システムの保守ばかりで面白くない」本音「残業は青天井のくせに、給料が安すぎるからだよ。言わせんなよ、恥ずかしい。」 「デスマ続きで死にそうですので、本当にそうなる前に辞めます。」 「これ以上、糞コードのメンテなんかしてられるか。」みたいなことだってよくあるでしょ。人事の体裁を考えて、空気を読んでオブラートに包んであげてるというのに。
#うろ覚えだが「なれるSE」の作者が、退職理由に「ラノベ作家になるから」と言ったら#冗談だと思われたみたいなことを、どこかの後書きで書いてたなあ。さもありなん。
上司や人事部が効いてくるからじゃね?
「上司の職務遂行能力に問題があった」とかだと、自分の査定に響くんだろう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
体調不良なら嘘にはならなかったろうに (スコア:0)
えっ、嘘の龍(ちがう「理由」おちゃめIME)で退職したら訴えられるの?
リンク先には「精神疾患(躁うつ病)を発症し、同年12月に退職した」とあるから
発症→退職の流れには間違いはなく。
また、「ウソの病気で、会社を欺いて一方的に退社した」とあるので
「退社した」事に対しての損害賠償、つまり医師の診断が出る前の早退を
「仮病早退」だとして訴えられたのかねぇ。
(流石に出社してなれば退社は成立しないし、定時後の退社を「一方的」とは言わないだろうから「早退」)
#ブラック企業、ブラック企業と嘆かわしい日本人ならちゃんと黒字企業と書けよ。(えっ、違う?)
Re: (スコア:0)
そもそも退職理由に嘘を書いちゃいけないの?
それこそ志望動機なんて嘘のオンパレードじゃないですかー。
どんな理由だろうと退職は最後の権利だと思うし、
建前「父/母が体調を崩して面倒を見る必用が出た」
「やりがいのある仕事がしたいから」
「既存システムの保守ばかりで面白くない」
本音「残業は青天井のくせに、給料が安すぎるからだよ。言わせんなよ、恥ずかしい。」
「デスマ続きで死にそうですので、本当にそうなる前に辞めます。」
「これ以上、糞コードのメンテなんかしてられるか。」
みたいなことだってよくあるでしょ。人事の体裁を考えて、空気を読んでオブラートに包んであげてるというのに。
#うろ覚えだが「なれるSE」の作者が、退職理由に「ラノベ作家になるから」と言ったら
#冗談だと思われたみたいなことを、どこかの後書きで書いてたなあ。さもありなん。
Re: (スコア:0)
何でみんなそんなバカ正直に退職理由書くのどうせ自己都合退職なのに
Re:体調不良なら嘘にはならなかったろうに (スコア:0)
上司や人事部が効いてくるからじゃね?
「上司の職務遂行能力に問題があった」とかだと、自分の査定に響くんだろう。