アカウント名:
パスワード:
オープンソースとは何か、「日本発の」オープンソース・ソフトウェアは何件か、などといったテーマには反対したいと思います。そんな初歩的な議論に時間を取ってほしくありません。
「オープンソース政策についての討論会」なら、オープンソース・コミュニティに対してどのような政策的支援が必要かを議論してほしいです。例えば、SorceForge [osdn.jp]のような場は本来なら私企業より公的機関が提供するのが適切なんじゃないでしょうか。
もじら組 [mozilla.gr.jp]のメンバーとしては、クライアント環境のオープンソース・ソフトウェアについてもぜひ議論していただきたいと
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
政策的支援についての議論を望みます (スコア:5, 興味深い)
オープンソースとは何か、「日本発の」オープンソース・ソフトウェアは何件か、などといったテーマには反対したいと思います。そんな初歩的な議論に時間を取ってほしくありません。
「オープンソース政策についての討論会」なら、オープンソース・コミュニティに対してどのような政策的支援が必要かを議論してほしいです。例えば、SorceForge [osdn.jp]のような場は本来なら私企業より公的機関が提供するのが適切なんじゃないでしょうか。
もじら組 [mozilla.gr.jp]のメンバーとしては、クライアント環境のオープンソース・ソフトウェアについてもぜひ議論していただきたいと
Re:政策的支援についての議論を望みます (スコア:2, 興味深い)
そうですね。
それと、「実際に使ってくれる」ということも必要ですね。
ミュンヘン市 [srad.jp]のような事例があれば、
企業での導入も進む → 開発リソースが集まる → より進歩する
という循環が起きるのじ
使ってもらうには (スコア:0)
(企業、組織が)使うには、何かあった時責任を取ってくれる
こと。
(コミュニティが安心して)作るには、何かあっても自己責任
で対応してくれること。
じゃあ国の役割は。。。でも結局、国って私達の税金だし、
国がこの辺に介入して来て、国民にとってプラスかマイナス
か。。。この辺議論してもらいたいなー。。。
Re:使ってもらうには (スコア:1)
> (コミュニティが安心して)作るには、何かあっても自己責任 で対応してくれること。
…という図式があるのなら、後は両者の間を取り持つ部分がビジネスとして成立すればいいわけだから、政府ができることと言えば、税制面での優遇措置を取るなり、助成金を出すなりするということですよね。
結局、政治というのは「どこにどれだけ予算を配分するか」に集約されるわけで、理念だけあってもそこに予算が付かなければ絵に描いた餅でしかありません。
一番嬉しいのは、たっぷり肥料を施した畑を用意して、そこに飛んで来た種がどんな芽を出そうとも雑草扱いせず、実を付けた時に収穫してそれを国民に還元していく、という形なんじゃないかなぁ。