アカウント名:
パスワード:
こいつが、T-72戦車の車体を利用し、散開した歩兵を援護し機関銃の盾となり、建物に隠れた敵兵を壁や掩体ごとぶち抜くコンセプトであるもの と説明しないと、BMPという装甲車を意味するコードとT-72を合体した形式名、『戦車砲は搭載せず』の意味が分からんぞ。RPGとIEDが豊富に存在する市街地などにおける非対称戦に特化したコンセプトで、上面装甲にRPGを被弾すると車内の砲弾が誘爆するT-72の弱点を克服した上で、RPGの射程外から撃つために戦車砲では無く機関砲。
RPGとIEDが豊富に存在する市街地などにおける非対称戦に特化したコンセプトで、上面装甲にRPGを被弾すると車内の砲弾が誘爆するT-72の弱点を克服した上で、RPGの射程外から撃つために戦車砲では無く機関砲。
歩兵載せずに武装強化したIFVのようなものと考えればいいんだろうか 同コンセプトの車両探そうとしたがロシアのIFVしか見つからない 自走式対空砲を対地に使用した例とはまた違うんだろう(装甲とか)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
戦車でも無いのに戦車砲とな? (スコア:4, 興味深い)
こいつが、T-72戦車の車体を利用し、散開した歩兵を援護し機関銃の盾となり、建物に隠れた敵兵を壁や掩体ごとぶち抜くコンセプトであるもの と説明しないと、BMPという装甲車を意味するコードとT-72を合体した形式名、『戦車砲は搭載せず』の意味が分からんぞ。
RPGとIEDが豊富に存在する市街地などにおける非対称戦に特化したコンセプトで、上面装甲にRPGを被弾すると車内の砲弾が誘爆するT-72の弱点を克服した上で、RPGの射程外から撃つために戦車砲では無く機関砲。
Re: (スコア:0)
RPGとIEDが豊富に存在する市街地などにおける非対称戦に特化したコンセプトで、上面装甲にRPGを被弾すると車内の砲弾が誘爆するT-72の弱点を克服した上で、RPGの射程外から撃つために戦車砲では無く機関砲。
歩兵載せずに武装強化したIFVのようなものと考えればいいんだろうか
同コンセプトの車両探そうとしたがロシアのIFVしか見つからない
自走式対空砲を対地に使用した例とはまた違うんだろう(装甲とか)
Re:戦車でも無いのに戦車砲とな? (スコア:1)
要らなくなったT-72の車体に機関砲載せて装甲強化したのがターミネーターでこれはその改良型