アカウント名:
パスワード:
こいつが、T-72戦車の車体を利用し、散開した歩兵を援護し機関銃の盾となり、建物に隠れた敵兵を壁や掩体ごとぶち抜くコンセプトであるもの と説明しないと、BMPという装甲車を意味するコードとT-72を合体した形式名、『戦車砲は搭載せず』の意味が分からんぞ。RPGとIEDが豊富に存在する市街地などにおける非対称戦に特化したコンセプトで、上面装甲にRPGを被弾すると車内の砲弾が誘爆するT-72の弱点を克服した上で、RPGの射程外から撃つために戦車砲では無く機関砲。
車体後部と砲塔後部に(現場での後付では無いらしい)標準装備のスラット装甲を見ると、市街戦って大変なんだなぁ、RPGなんて作らなきゃ良かったのにと思う
> RPGなんて作らなきゃ良かったのに AK小銃もそうだけど、文句は第三帝国にどうぞ。
AKは帝政ロシアだろ。いや、フェドロフが思いついた「ショートライフル弾使用でフルオートでもコントロールし易く」ってコンセプトに実現の道筋を付けた6.5mm×50SR弾を作って居た国に文句言うってのも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
戦車でも無いのに戦車砲とな? (スコア:4, 興味深い)
こいつが、T-72戦車の車体を利用し、散開した歩兵を援護し機関銃の盾となり、建物に隠れた敵兵を壁や掩体ごとぶち抜くコンセプトであるもの と説明しないと、BMPという装甲車を意味するコードとT-72を合体した形式名、『戦車砲は搭載せず』の意味が分からんぞ。
RPGとIEDが豊富に存在する市街地などにおける非対称戦に特化したコンセプトで、上面装甲にRPGを被弾すると車内の砲弾が誘爆するT-72の弱点を克服した上で、RPGの射程外から撃つために戦車砲では無く機関砲。
Re: (スコア:0)
車体後部と砲塔後部に(現場での後付では無いらしい)標準装備のスラット装甲を見ると、市街戦って大変なんだなぁ、RPGなんて作らなきゃ良かったのにと思う
Re:戦車でも無いのに戦車砲とな? (スコア:0)
> RPGなんて作らなきゃ良かったのに
AK小銃もそうだけど、文句は第三帝国にどうぞ。
Re: (スコア:0)
AKは帝政ロシアだろ。
いや、フェドロフが思いついた
「ショートライフル弾使用でフルオートでもコントロールし易く」
ってコンセプトに実現の道筋を付けた6.5mm×50SR弾を作って居た国に文句言うってのも。