アカウント名:
パスワード:
iOSアップデート、WIFIのKrack脆弱性で修正されるのはiPhone7以降、iPad Pro(eary 2016)以降のみiPhone6S、iPhoneSEでも修正対象外に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089340.html [impress.co.jp]
上記を受けて、多くの企業が慌てて社員に支給しているiPhoneの見直しを検討し始めてます特に金融部門や研究部門などで社員に持たせているiPhoneは洒落になってません
え?じゃあ、Androidはどの機種がどんぐらい対応されたの?
そもそも、なんか勘違いしてるけどアレHTTPSなりのSSLを使った通信の場合キャプチャは出来るけど内容はわからないのでHTTPSに期待されている暗号強度時間分は無事ですので・・・。
> そもそも、なんか勘違いしてるけどアレHTTPSなりのSSLを使った通信の場合> キャプチャは出来るけど内容はわからないのでHTTPSに期待されている> 暗号強度時間分は無事ですので・・・。
少なくともAppleはKrackによる危険があることを認識し、だからiPhone7以降、iPad Pro(early 2016)以降はパッチを当てたんですがね
そこにおいてiPhone6S、iPhoneSEが発売から2年程度(SEは1年半程度)でパッチが出ない状況になってしまっています
安全だというならiPhone7以降、iPad Pro(early 2016)以降にパッチを当てる必要がありません危険だというならiPhone6S、iPhoneSEにはパッチを提供するべきです(できれば6も。あとiPadもそのくらい前のまで)
あなたが考えていることには確実に穴があり、Appleの対応とも矛盾していることを理解してください
いや、だから世間的にその問題が出ててもナンダ問題ないじゃないかってある程度いっているのはどの端末でも変わらないがとりあえず修正しようって方針なわけで。
AppleがーっていうならAndroidの現行全機種の更新はいつされるんですか?同じですよ脆弱性の内容を読めばAllHTTPS化されてるサイトなら別に何の問題もないです。SMTPS、IMAPSになってればメールも問題ありません。
Androidのセキュリティパッチ提供方針がゴミで、Appleはそれよりはましだけど、iPhose 6SとiPhone SEは現行機種だけど買うべきでない、どうしても買うなら、WiFi経由の通信は平文は読まれたり改ざんされることを覚悟せよ、ってことだよね。
まあ、もともとAppleはセキュリティパッチの提供期間を明示してないのだから提供義務ないし。気にする人はApple製品は毎年買い替えるか、そもそもApple製品買ってないでしょ。
こういうApple信仰丸出しのコメはマイナスモデされない(されても即プラスモデで打ち消される)のが今のスラドですね
そしてこのコメは即刻マイナスモデされると予言しておきますたのしみです
モデレーターと闘っても勝てやしないんだから2chにでも行けば。
>そういう人が暴れる場を提供するところまで落ちぶれたスラドはいったいどうなってしまうのか、という不安はありますけどね少しでも良くしたいならIDとって、IDで発言して、モデレータポイントもらってモデレートして、どうぞ。
そもそも、良くする必要性があるのですかね?現状のモデレーターがApple寄りに偏ってるのは事実でしょうに、それを改善しない限り良くはならないでしょうし
本当に良くしたいなら、モデレーターのモデレート一覧を定期的に出して、明らかに偏向してる人はモデレータから外すぐらいの体制にしないと無理でしょ?
スラドにはそのためにメタモデレートというシステムが既にあります。偏向してるとされたモデレートは他のモデレータによって減点され、モデレート権が元のモデレータだった人に回ってこないようになっています。他の人も書いてますが元々がID前提のシステムなのでIDとって活動した方がいいですよ。
#わたしはモデレータ候補を辞退して永いので最近はモデレートもしていません
スラドのモデレータって固定で割り当てられてるわけではなくて、ランダムにアクティブで利用履歴のあるIDから選ばれるんですよ。もし現状のモデレータがApple寄りだとしたら、それはApple寄りじゃない人はアカウントを持ってないってことでしょう。
アカウントの作成はこちら: https://srad.jp/my/newuser [srad.jp]
IDがあると日記が書けたりしますよ。スラドはもう何年もアクティブが手で数えられるくらいの過疎状態でそんなに面白いわけでもないですが。
つまり…メタモデレートも機能してないって事かにゃ?
2ch改め5chでも暴れてましたよ、iOS11のスレで。全部は見てないので他のスレでも暴れてたかもしれません。でも一瞬暴れたけどたいして構ってもらえなかったので辞めたみたいですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
こっちのほうが先に掲載するべきじゃない? (スコア:-1)
iOSアップデート、WIFIのKrack脆弱性で修正されるのはiPhone7以降、iPad Pro(eary 2016)以降のみ
iPhone6S、iPhoneSEでも修正対象外に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089340.html [impress.co.jp]
上記を受けて、多くの企業が慌てて社員に支給しているiPhoneの見直しを検討し始めてます
特に金融部門や研究部門などで社員に持たせているiPhoneは洒落になってません
Re: (スコア:0)
え?じゃあ、Androidはどの機種がどんぐらい対応されたの?
そもそも、なんか勘違いしてるけどアレHTTPSなりのSSLを使った通信の場合
キャプチャは出来るけど内容はわからないのでHTTPSに期待されている
暗号強度時間分は無事ですので・・・。
Re: (スコア:-1)
> そもそも、なんか勘違いしてるけどアレHTTPSなりのSSLを使った通信の場合
> キャプチャは出来るけど内容はわからないのでHTTPSに期待されている
> 暗号強度時間分は無事ですので・・・。
少なくともAppleはKrackによる危険があることを認識し、
だからiPhone7以降、iPad Pro(early 2016)以降はパッチを当てたんですがね
そこにおいてiPhone6S、iPhoneSEが発売から2年程度(SEは1年半程度)でパッチが出ない状況になってしまっています
安全だというならiPhone7以降、iPad Pro(early 2016)以降にパッチを当てる必要がありません
危険だというならiPhone6S、iPhoneSEにはパッチを提供するべきです(できれば6も。あとiPadもそのくらい前のまで)
あなたが考えていることには確実に穴があり、Appleの対応とも矛盾していることを理解してください
Re: (スコア:0)
いや、だから世間的にその問題が出ててもナンダ問題ないじゃないかってある程度いっているのは
どの端末でも変わらないがとりあえず修正しようって方針なわけで。
AppleがーっていうならAndroidの現行全機種の更新はいつされるんですか?同じですよ
脆弱性の内容を読めばAllHTTPS化されてるサイトなら別に何の問題もないです。
SMTPS、IMAPSになってればメールも問題ありません。
Re: (スコア:0)
Androidのセキュリティパッチ提供方針がゴミで、Appleはそれよりはましだけど、iPhose 6SとiPhone SEは現行機種だけど買うべきでない、どうしても買うなら、WiFi経由の通信は平文は読まれたり改ざんされることを覚悟せよ、ってことだよね。
まあ、もともとAppleはセキュリティパッチの提供期間を明示してないのだから提供義務ないし。
気にする人はApple製品は毎年買い替えるか、そもそもApple製品買ってないでしょ。
Re: (スコア:0, 興味深い)
こういうApple信仰丸出しのコメはマイナスモデされない(されても即プラスモデで打ち消される)のが今のスラドですね
そしてこのコメは即刻マイナスモデされると予言しておきます
たのしみです
Re:こっちのほうが先に掲載するべきじゃない? (スコア:0)
モデレーターと闘っても勝てやしないんだから2chにでも行けば。
Re: (スコア:0)
>そういう人が暴れる場を提供するところまで落ちぶれたスラドはいったいどうなってしまうのか、という不安はありますけどね
少しでも良くしたいならIDとって、IDで発言して、モデレータポイントもらってモデレートして、どうぞ。
Re: (スコア:0)
そもそも、良くする必要性があるのですかね?
現状のモデレーターがApple寄りに偏ってるのは事実でしょうに、それを改善しない限り良くはならないでしょうし
本当に良くしたいなら、モデレーターのモデレート一覧を定期的に出して、明らかに偏向してる人はモデレータから外すぐらいの体制にしないと無理でしょ?
Re:こっちのほうが先に掲載するべきじゃない? (スコア:2)
スラドにはそのためにメタモデレートというシステムが既にあります。
偏向してるとされたモデレートは他のモデレータによって減点され、モデレート権が元のモデレータだった人に回ってこないようになっています。他の人も書いてますが元々がID前提のシステムなのでIDとって活動した方がいいですよ。
#わたしはモデレータ候補を辞退して永いので最近はモデレートもしていません
Re:こっちのほうが先に掲載するべきじゃない? (スコア:2)
スラドのモデレータって固定で割り当てられてるわけではなくて、ランダムにアクティブで利用履歴のあるIDから選ばれるんですよ。
もし現状のモデレータがApple寄りだとしたら、それはApple寄りじゃない人はアカウントを持ってないってことでしょう。
アカウントの作成はこちら: https://srad.jp/my/newuser [srad.jp]
IDがあると日記が書けたりしますよ。スラドはもう何年もアクティブが手で数えられるくらいの過疎状態でそんなに面白いわけでもないですが。
Re: (スコア:0)
つまり…メタモデレートも機能してないって事かにゃ?
Re: (スコア:0)
2ch改め5chでも暴れてましたよ、iOS11のスレで。
全部は見てないので他のスレでも暴れてたかもしれません。
でも一瞬暴れたけどたいして構ってもらえなかったので辞めたみたいですね。