アカウント名:
パスワード:
Officeも同じだが、VS 2008>2010>2013>2015>・・・と変化していくと初期の起動時間とかがかなりかかる。
CSharpのオープンソースエディタと、CodeBlocksを今も使ってます。VSと違って余計なものを必要としないし軽い。複数人が同時に、同じソースを編集できるわけないでしょ。モジュール化してあって別々のファイルを編集するならまだわかるが。
オンラインのOffice365では複数人で一つのファイルを編集できているのですが。
起動時間は、VS2017になって機能をカスタマイズできたり遅延ローディングするようになったりと努力はされています。
起動が軽くてコード補完が欲しいってだけなら、Visual Studio Codeもあるしね
2008 -> 2010 は重くなったけど、2010 -> 2012 -> 2013 は、バージョンアップ毎に起動時間も短かく、処理も軽くなっていったよね。2013 は、自分の環境だと Vim より起動速かったぐらいだから相当軽かったよ。メモリ消費量的にも、2013 は 2010 の半分近くまで下がってた。2013 を普段の開発に使ってたところに、2010 の案件の保守が来たとき2010の重さにびびった記憶もある。
2015 でまたVisual Studio だなってレベルで重くなったり、2017 は軽くなるって話だったはずが、インストーラ以外は軽くなってない。
さすがに2010がそんなに重いのはおかしい。
おいおいおいどんだけクソPC使ってるんだよwwwウチの古い低性能マシンでも3秒で立ち上がってくるぞwww
SSDか?うちの5年落ちくらいのPCだと、平気で30秒以上かかるな。orz
なんでそういう嘘つくのかな今試したら時代遅れの我がPCですら3秒後には作業開始できる状態になってたぞというか2017なんてインストールすらあっという間なのに
>複数人が同時に、同じソースを編集できるわけないでしょOneNoteとかその類のモノを見たことすらないのか?こういう詳しいようにみせかけて実際は化石みたいな人が一番タチが悪い
お前らもう少し行間を読めや!
>複数人が同時に、同じソースを編集できるわけないでしょというのは、同じソースを複数人で編集すれば予期せぬ編集をする人がいても気づきにくいし、バグとかが起きる原因になるから、使いどころがないよって意味だよ。
一文で、複数の意味に捉えられる文章を書くのはよくないが、それにつけ込んで嘘やら何やらと水を得た魚のように批判するのはどうかと思う。お前ら女にモテないでしょ?
こういうひといるよね、物知り顔で無知をさらす人。VCSとかITSとかを入れようとしたらzipで十分とかワードの日報で十分とか言って邪魔するのもこのタイプ。
単に無知ならまだいいが、知っていても新しい仕事を増やされるのがいやだから、覚えたくないからと足を引っ張ったり、たとえ新しいシステムを入れてもなんだかんだ理由をつけてなし崩し的に昔のシステムに戻しちゃう人もいるぞ。もし効率が上がっても空いた時間に別の仕事やらされるなら、今の仕事をやっている方がいいんだよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
年度があがるにつれ遅くなる (スコア:0)
Officeも同じだが、VS 2008>2010>2013>2015>・・・と変化していくと初期の起動時間とかがかなりかかる。
CSharpのオープンソースエディタと、CodeBlocksを今も使ってます。VSと違って余計なものを必要としないし軽い。
複数人が同時に、同じソースを編集できるわけないでしょ。モジュール化してあって別々のファイルを編集するならまだわかるが。
Re:年度があがるにつれ遅くなる (スコア:1)
オンラインのOffice365では複数人で一つのファイルを編集できているのですが。
起動時間は、VS2017になって機能をカスタマイズできたり遅延ローディングするようになったりと努力はされています。
Re: (スコア:0)
起動が軽くてコード補完が欲しいってだけなら、Visual Studio Codeもあるしね
Re:年度があがるにつれ遅くなる (スコア:1)
2008 -> 2010 は重くなったけど、2010 -> 2012 -> 2013 は、バージョンアップ毎に起動時間も短かく、処理も軽くなっていったよね。
2013 は、自分の環境だと Vim より起動速かったぐらいだから相当軽かったよ。
メモリ消費量的にも、2013 は 2010 の半分近くまで下がってた。
2013 を普段の開発に使ってたところに、2010 の案件の保守が来たとき2010の重さにびびった記憶もある。
2015 でまたVisual Studio だなってレベルで重くなったり、2017 は軽くなるって話だったはずが、インストーラ以外は軽くなってない。
Re: (スコア:0)
さすがに2010がそんなに重いのはおかしい。
Re: (スコア:0)
おいおいおいどんだけクソPC使ってるんだよwww
ウチの古い低性能マシンでも3秒で立ち上がってくるぞwww
Re:年度があがるにつれ遅くなる (スコア:1)
SSDか?
うちの5年落ちくらいのPCだと、平気で30秒以上かかるな。orz
Re: (スコア:0)
なんでそういう嘘つくのかな
今試したら時代遅れの我がPCですら3秒後には作業開始できる状態になってたぞ
というか2017なんてインストールすらあっという間なのに
>複数人が同時に、同じソースを編集できるわけないでしょ
OneNoteとかその類のモノを見たことすらないのか?
こういう詳しいようにみせかけて実際は化石みたいな人が一番タチが悪い
Re: (スコア:0)
お前らもう少し行間を読めや!
>複数人が同時に、同じソースを編集できるわけないでしょ
というのは、同じソースを複数人で編集すれば予期せぬ編集をする人がいても気づきにくいし、バグとかが起きる原因になるから、
使いどころがないよって意味だよ。
一文で、複数の意味に捉えられる文章を書くのはよくないが、それにつけ込んで嘘やら何やらと水を得た魚のように批判するのはどうかと思う。
お前ら女にモテないでしょ?
Re: (スコア:0)
こういうひといるよね、物知り顔で無知をさらす人。
VCSとかITSとかを入れようとしたらzipで十分とかワードの日報で十分とか
言って邪魔するのもこのタイプ。
Re: (スコア:0)
単に無知ならまだいいが、知っていても新しい仕事を増やされるのがいやだから、覚えたくないからと足を引っ張ったり、たとえ新しいシステムを入れてもなんだかんだ理由をつけてなし崩し的に昔のシステムに戻しちゃう人もいるぞ。もし効率が上がっても空いた時間に別の仕事やらされるなら、今の仕事をやっている方がいいんだよ。