アカウント名:
パスワード:
って、
WindowsもOfficeもパッケージやOEM版であればハードウェアに紐付くものだから物理的な物体ごと移動すれば問題は無いのでは無いか。
MSDNやボリュームライセンスの場合はまた変わってくるけど、今回のはちがうよね。
たぶんあと3年くらいすると、ハードウェアに紐付いたライセンスというのは個人所有のPCからは消えるんじゃないかと思うんですよ。AdobeとかAlphabetとかAppleとかAutodesk辺りはもう基本的に発行してないじゃないですか。
Appleの場合、iOSはまんま「ハードウェアに紐付いたライセンス」だと思うけど。当分それは変わりそうにないし。
Adobe Acrobatは永続ライセンスってのがあるよ。使用者じゃなくてPCに紐付くやつ。他はしらね
>WindowsもOfficeもパッケージやOEM版であればハードウェアに紐付くものだから
仕事で使っているPCだと資産管理元が包括でライセンス契約して、業務に使わせる形になりますかね。それを個人間で貸し借りして使うというのはなんだか違うか。
なんとなく、この裁判官も弁護士もPCを使うのに、OSやアプリでのライセンス契約が必要になることは考慮していなくて。PCをデカイ電卓か何かになぞらえているんじゃないかと邪推。
原告は,本件パソコン等は,求職活動や,〇〇会社で就労していた際の派遣元である××会社では,給与明細をパソコン等で印刷しなければならず,原告が収入申告を行うためには,必要不可欠であった旨を主張する。
ゲストアカウントで十分、なんならスマホでも事足りるような要件。物理的な移動は全く不要で、10分も使わせてもらえばいいんだから貸してもらうでも十分でしょ。(この人のログインアカウントの保存とか、セキュリティの課題はあるけど、そこは国が保証する部分でもなし)
そもそも、これ「自立更生の出費」か?
>そもそも、これ「自立更生の出費」か?自立厚生事業としてPCの使い方とか教えているけど?
個人でもOffice365とか増えているけどな。PC借りるってのはOSを借りるのではなく、PCを借りてのアプリケーション目的だよね。Office365の入って居るPCを借りて使用する為に、LibreOfficeを自分で入れるとか、下手すれば迷惑行為にもなってしまうなあ。
WindowsもOfficeもパッケージ版にハードウェアとの紐付けは存在しないのですが。パッケージ版の場合「ライセンスで規定された台数のPCにインストールして使用する権利」なので以前のPCから削除すれば別のPCにインストールして使用できます。
ハードウェアと紐付くのはOEM版とDSP版。こいつらは最初に紐付けたPC(パーツ)の上でのみ使用可能。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
ライセンスの貸し借り (スコア:2)
って、
Re:ライセンスの貸し借り (スコア:1)
WindowsもOfficeもパッケージやOEM版であればハードウェアに紐付くものだから
物理的な物体ごと移動すれば問題は無いのでは無いか。
MSDNやボリュームライセンスの場合はまた変わってくるけど、今回のはちがうよね。
Re:ライセンスの貸し借り (スコア:2)
たぶんあと3年くらいすると、ハードウェアに紐付いたライセンスというのは個人所有のPCからは消えるんじゃないかと思うんですよ。
AdobeとかAlphabetとかAppleとかAutodesk辺りはもう基本的に発行してないじゃないですか。
Re: (スコア:0)
Appleの場合、iOSはまんま「ハードウェアに紐付いたライセンス」だと思うけど。
当分それは変わりそうにないし。
Re: (スコア:0)
Adobe Acrobatは永続ライセンスってのがあるよ。
使用者じゃなくてPCに紐付くやつ。
他はしらね
Re:ライセンスの貸し借り (スコア:1)
>WindowsもOfficeもパッケージやOEM版であればハードウェアに紐付くものだから
仕事で使っているPCだと資産管理元が包括でライセンス契約して、業務に使わせる形になりますかね。
それを個人間で貸し借りして使うというのはなんだか違うか。
なんとなく、この裁判官も弁護士もPCを使うのに、OSやアプリでのライセンス契約が必要になることは考慮していなくて。
PCをデカイ電卓か何かになぞらえているんじゃないかと邪推。
Re:ライセンスの貸し借り (スコア:3, 興味深い)
なので、車と同じく扶養義務者等から援助してもらうという意味で、「貸してもらう」という話が出てきたのかもしれません。
まあ、パソコンという道具の性質上、必要な都度借りるとか一定期間借りるとか言うのは、ここに出入りしてる人にとってはナンセンスだよね。
Re: (スコア:0)
原告は,本件パソコン等は,求職活動や,〇〇会社で就労していた際の派遣元である××会社では,給与明細をパソコン等で印刷しなければならず,原告が収入申告を行うためには,必要不可欠であった旨を主張する。
ゲストアカウントで十分、なんならスマホでも事足りるような要件。
物理的な移動は全く不要で、10分も使わせてもらえばいいんだから貸してもらうでも十分でしょ。
(この人のログインアカウントの保存とか、セキュリティの課題はあるけど、そこは国が保証する部分でもなし)
そもそも、これ「自立更生の出費」か?
Re:ライセンスの貸し借り (スコア:2)
Re: (スコア:0)
>そもそも、これ「自立更生の出費」か?
自立厚生事業としてPCの使い方とか教えているけど?
Re: (スコア:0)
個人でもOffice365とか増えているけどな。
PC借りるってのはOSを借りるのではなく、PCを借りてのアプリケーション目的だよね。
Office365の入って居るPCを借りて使用する為に、LibreOfficeを自分で入れるとか、下手すれば迷惑行為にもなってしまうなあ。
Re: (スコア:0)
WindowsもOfficeもパッケージ版にハードウェアとの紐付けは存在しないのですが。
パッケージ版の場合「ライセンスで規定された台数のPCにインストールして使用する権利」なので以前のPCから削除すれば
別のPCにインストールして使用できます。
ハードウェアと紐付くのはOEM版とDSP版。
こいつらは最初に紐付けたPC(パーツ)の上でのみ使用可能。