アカウント名:
パスワード:
テストすらしてないですよねこれ、、、これで「安全だ」と言い張るのはもう無理でしょう
こうゆうのってどうやってテストするの?
そもそもsudoポリシーのmacOSでsudoとシステム環境設定以外になんでrootユーザーを有効化するコードがあるんだろうというレベルだわな。想定外でテストなんかしてないんだろう。root有効化コードはどこから紛れ込んだんだ?
紛れ込むも何も、ディレクトリユーティリティのメニューに「rootを有効化」なんてのが堂々と載っているのだかられっきとした仕様なんでしょう。
私も今回初めて知ってびっくりしました。Unixいじりを止めて10年以上経ちますが、rootで直接ログインするなんて野蛮な慣習は20世紀に絶滅したものとばかり思い込んでたもので。
Windowsはそういうたち悪いユーザーの駆逐に苦労してる感じ→塞ぐとアップル信者に大声で叩かれる※叩く人見ると大抵Mac持ちだった
アップルはノーガード戦法→アップルのする事は全て正しいとアップル信者が大声で追従
パスワード無しはダメとか、root以外で作業するアカウント登録して使えとか多くのディストリビューションではインストーラー動かした時に警告されてそうですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
閉鎖的な姿勢が完全に悪い方向になっている実例ですね (スコア:1)
テストすらしてないですよねこれ、、、
これで「安全だ」と言い張るのはもう無理でしょう
Re: (スコア:0)
こうゆうのってどうやってテストするの?
Re:閉鎖的な姿勢が完全に悪い方向になっている実例ですね (スコア:1)
そもそもsudoポリシーのmacOSでsudoとシステム環境設定以外になんでrootユーザーを有効化するコードがあるんだろうというレベルだわな。
想定外でテストなんかしてないんだろう。root有効化コードはどこから紛れ込んだんだ?
Re: (スコア:0, 既出)
紛れ込むも何も、ディレクトリユーティリティのメニューに「rootを有効化」なんてのが堂々と載っているのだかられっきとした仕様なんでしょう。
私も今回初めて知ってびっくりしました。Unixいじりを止めて10年以上経ちますが、rootで直接ログインするなんて野蛮な慣習は20世紀に絶滅したものとばかり思い込んでたもので。
Re:閉鎖的な姿勢が完全に悪い方向になっている実例ですね (スコア:1)
Windowsはそういうたち悪いユーザーの駆逐に苦労してる感じ→塞ぐとアップル信者に大声で叩かれる
※叩く人見ると大抵Mac持ちだった
アップルはノーガード戦法→アップルのする事は全て正しいとアップル信者が大声で追従
Re:閉鎖的な姿勢が完全に悪い方向になっている実例ですね (スコア:1)
パスワード無しはダメとか、root以外で作業するアカウント登録して使えとか
多くのディストリビューションではインストーラー動かした時に警告されてそうですね。