アカウント名:
パスワード:
s/Underwear/UnderWare/
# 今は亡き、らしいです。ちなみにもってました……
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
始めに言っておく (スコア:5, すばらしい洞察)
宗派 (スコア:1)
そういえばUnderwear社Briefなんていうエディタもありましたよね。キャッチは「ブリーフはパンツではありません」でしたっけ。
宗派名で「ブリーフ教」。
別な世界でも宗教戦争の火種になりかねないような・・。(^_^;)
かなりオフトピックで申し訳ありません。
Re:宗派 (スコア:1)
大学のFMR80のローカル上ではそれしか、スクリーンエディタがなかった。
Re:宗派 (スコア:1)
ので、OS/2用にマトモなエディタを作ろうとしたのが始まり。
Re:宗派 (スコア:1)
s/Underwear/UnderWare/
# 今は亡き、らしいです。ちなみにもってました……
Re:宗派 (スコア:1, 参考になる)
家で使っていて大変気に入っていたので会社でも導入して欲しくてお願いしまくった。
でもなかなかかってもらえないのでボーナスで自己負担して入れた。
そしたらコピーが蔓延しやがったので転職した。
#もう昔の事だけど恐いからAC
Re:宗派 (スコア:0)
今の会社で自分もテキストエディタ入れていいか?と入社ちょっと後に訊いたことがありますが理解してもらえませんでした。
まあフリーだったんで入れることにお咎めはありませんでしたが。
(やっぱエディタはxyzzyでないと……)
#一応AC
Re:宗派 (スコア:0)
> 何のためにあるのか分からない人多くないですか?
だから無意味な添付ファイルが増えるんでしょうね。
Re:宗派 (スコア:1)
そーいえば、あれってX-Window版もあったはずなんだが…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:宗派 (スコア:0)
ありましたありました。
DOS版FINALに輪をかけた完成度の低さで、バージョンアップ版も貰ったけど
β版の域を出ていませんでした。
で、結局Viから逃れられなかったし(GNU-Emacsは苦手でしたので)。
Re:宗派 (スコア:1)
ブリーフのキーバインドやLispっぽいマクロからいってEmacsの流派のひとつだったんでしょうかね。ただ私はVzのキーバインド(源流はWord Starですかね)に定義しなおしてましたけど。
プログラミング以外ではVzを使ってましたね。
今はEmacsを使ってます。奥が深い:)ので遊ぶネタが尽きなくていいですね。
Re:宗派 (スコア:1)
Re:宗派 (スコア:0)
TOWNSではたろぴょんさんの作品にずいぶんお世話に
なりました。(山)さんとか、て~るさんとか、いろんな
お名前も浮かんできます。
;; あぁ、思わずべたな書き込みしちゃったのでAC。
;; なんだけど、当時はネアンを名乗っていた某です。
Re:宗派 (スコア:0)
Windowsになってからはメモ帳とmeadowを使い分け。
なんか一つに統一できない。
Re:宗派 (スコア:0)
このエディタが分かる10代っているかなぁ
使っていたのは正確にはNDESPだけど
Re:始めに言っておく (スコア:0)
文面を希望:D
#をぃら、cat派(うそ)
……。 (スコア:0)