アカウント名:
パスワード:
といっている人はいません。(たぶん) それなのに「著作権がなんたら」と言われたら 「泥棒扱いするなっ!」と言いたくもなるでしょう。 一方で、
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
著作権や知的財産に対する疑い (スコア:2, すばらしい洞察)
コピーもパクリモも海賊版も全部OKにしたら世界は破滅して
しまうのだろうか?
すばらしい、小説や音楽はなくなってしまうのだろうか?
技術革新は衰退するのだろうか?本当にそうなのか?
Re:著作権や知的財産に対する疑い (スコア:1)
本当にいいものについては再販ものとかぱくっただけの物の価値がほとんどなくなって初版ものとかオリジナル物にプレミアついちゃうってことはあるかも
で、プレミアついたせいで偽造品、捏造作品が出回ったり…
ビジネス的にはドロドロしてくるけ
Re:著作権や知的財産に対する疑い (スコア:0)
作ってすぐコピーとかじゃ飯の種もそうですけど、製作者が居なくなると思う。
物を作る人がみなボランティア精神旺盛って訳ではないし…
Re:著作権や知的財産に対する疑い (スコア:1)
ものづくり全般にいえることだけど、純粋に作りたいと思うほどいい物がつくりやすいんですよね。そこに欲とか商売などの不純物が絡むと、いろんな事情からいいかげんになりがちなんです。納期に間に合わないから適当なところで切り上げてしまおうとか。
# でも一番の不純物は"飽き"だったり
# ACなのでAC
Re:著作権や知的財産に対する疑い (スコア:0)
プロのプロたる所以。ボランティアだけで安定的に創作物が
出来るというのは、殆どのジャンルやメディアに於いて幻想です。
> # でも一番の不純物は"飽き"だったり
だしね。
バザール方式(コンテンツ編) (スコア:0)
> 出来るというのは、殆どのジャンルやメディアに於いて幻想です
現行の著作権法ではそうかもしれません。
でも派生や配布が制限されなければ、
誰か他の人がそのコンテンツを引き継ぐことができます。
コンテンツ(絵とか漫画とかゲームとか)版の
GPLみたいなのができる可能性はないでしょうか?
コンピュータユーザの中でプログラムを書く人の割合は減り、
コンテンツを作る人の割合が増えました。
GNU的なプログラムを使用する人の割合も減り、
コンテンツを消費する人の割合が増えました。
コミケなんかでコンテンツを供給する人はたく
Re:バザール方式(コンテンツ編) (スコア:1)
著作物そのものの扱いに関して制限無しという意味なら、
第三者がこのコンテンツ群を独自に編集して商売しても
オーケーということでしょうか?
#もちろん、一発目だけで後はコピーが広がっちゃうでしょうけどね。
本当かい♪本当かい♪
Re:バザール方式(コンテンツ編) (スコア:0)
俺が言いたかったのは、伽藍とバザールの双方が必要ということ。
著作権の濫用(今回の改悪含む)でコンテンツが作りにくく
なっている現状は危険だが、伽藍不要論には賛同できない。
#336290の彼はその辺を分かって言ってるとは思うんだが、
ちょくちょ
Re:バザール方式(コンテンツ編) (スコア:0)
> 伽藍とバザールの双方が必要ということ。
ああ、確かにバザールのみってのはまずいですね。
著作権法制定以前にさかのぼっても、
バザール方式のコンテンツで高く評価されてるものって思いつきません。
# なんかあります?
何となく、妥協点が見えてきたような……
ある企業が映画DVDを3000円で売ってるとして、
といっている人はいません。(たぶん)
それなのに「著作権がなんたら」と言われたら
「泥棒扱いするなっ!」と言いたくもなるでしょう。
一方で、
Re:バザール方式(コンテンツ編) (スコア:0)
やっぱり、ちょっとシーンを追加したものだけを、1000円で売るのではないでしょうか。
買う方の需要もそんな気が。
Re:著作権や知的財産に対する疑い (スコア:0)
>出来るというのは、殆どのジャンルやメディアに於いて幻想です。
つーかそもそもの疑問として
今の大規模なコンテンツビジネスがそんなに普遍的なものか