アカウント名:
パスワード:
故に、審査員が多数の作品を評価・比較するのが不可能で、単純に評判の高い作品が選ばれる事を、是とするかどうか。
受け手が操作する必要があるから製作者が作った姿で固定されてないもんね
絵画だって見た人によって受け取り方は違うんでないの?
にした所でその為に必要な時間が異なり過ぎ。
つ「失われた時を求めて」
時間もだけど、プラットフォームをいちいち用意しないといけないってのも大きいと思う。というか、この話題を最初に見たときそういう話かと思った。
そりゃテープ/ビデオデッキやPCが最低数十万した時代からしたらハードルは低くなったけど、それでも本やら映画やら音楽やらに比べたら、「まず数万」から始まるのはツラいよなぁ、と。
「ゲームのファン」「ゲームに詳しい人」の集まりなら複数プラットフォーム持ってても不思議じゃないけど、「SFファン」「SFに詳しい人」は必ずしもそうじゃないから。
#βデッキとVHSデッキとLDとCD-Vと……という時代よりはマシ、なんだろうか?
ゲームのクリアに必要な想定プレイ時間と翻訳物の古典SFの読了時間って、結構近い所にあると思いますよ。
古典SFの読了に数百時間かかりますか?
馬鹿な。物語が主体のゲームで、物語の完遂そのものに数百時間もかかるものはないはずです。ゲームは単価が高価になりがちなため、中古対策を「やりこみ要素」とポジティブなワードに置き換える売り方がされたモノや、そもそも反復して遊ぶ事が前提の(物語主体ではない)モノがありますが、そういったいろんなモノをいっしょくたに「ゲーム」って言っちゃうとややこしい事になりますよ。Nethackとクロノ・トリガーとStarCraftはそれぞれ全く違うモノでしょう。陶芸と映画鑑賞とテニスくらいに違います。少なくともこの記事で挙げられたタイトルは(反復遊びも可能ではあるが)物語を完遂するのに数百時間もかかるものはないでしょう。Falloutみたいに「やりこみ」に時間をかければ数百時間だって遊べるぞ!という話なら、小説だって読み込みまくれば、モノによっては数百時間くらいいっちゃうんじゃないかな。
数百時間とは言わずとも、テキストにすれば同じストーリーをもっと短い時間で読める、という話なら、まぁそれは多分そうなんですが、どれほど精巧なテキストでも、ゲームを実際に遊ぶのと同じ体験はできないでしょう。メタルギアソリッド3のラストをテキストで読むのと自分でやるのは全く異なる体験です。
あれだ、TAS使って読了すりゃいい。もちろん流行りのAI様が評価を下すんですよ。
何のための評価だかわからんな。
ゲームをストーリー面だけでしか評価しないというのなら、そんな評価しかしない賞なんて必要ないでしょう
ゲームにおいて「設定やストーリーを読んだだけで評価する」ってのは、文学において「あらずじとあとがきを読んだだけで評価する」に近い暴挙ですよ
まあ「やりこみ要素」をひとまとめに「中古対策」とレッテル貼って切り捨ててる時点でゲームを評価する気が全くないのがあからさまにわかるますがw自分でプレイもせずにどうやってゲームを評価する気?シューティングやアクションゲームなどになると、プレイヤーの腕によっては数百時間程度でクリアできるとも限らず。
設定やストーリーだけで評価するなどとはとは一言も書いてありません。同じ主旨のことを最後の段落で書いたつもりです。私の主張はあなたと同じですよ。あらすじだけ読んで評価しないのと同じように、ゲームもプレイして評価すべきです。
非常に困難なゲームについては、確かに考えが抜けていました。しかし、undertaleのもうひとつのルートについて、友人はついにクリアできずに終わりました。しかしあのゲームを完遂した人ならわかりますが、ゲームを中断することさえ物語として成り立っているんですよね。つまり、ゲームを評価するならば、それを完遂する能力を持つ人はもちろん、完遂できない人すら必要なのかもしれません。私たちはまだ、ゲームになにができるのかすら、把握していないのでは。
YU-NOとかは玉あつめに各エンディングまわって異世界いって最後に〇〇ルートでってこなす必要があったりするので数十時間はかかった記憶が
まあ数百時間というのはないとしても、自分はドラクエ11の裏ボスを倒すまで80時間かかったよ。(ご承知の通り、ドラクエ11はこれまでの作品より裏エンドのストーリー上の重要性が極めて高い。)
攻略サイトは封印していたし、寄り道は可能なかぎり立ち寄る、ダンジョンは全部隅々までマッピングするというポリシーでのんびりやった結果ではあるけど、ドラクエはX以外全部プレイ済みでお約束は全部わかっているし、ギリギリなボス戦が多かった割に全滅は裏ボスに一度食らっただけなので、そこまで無駄な時間は使っていないはず。未経験者がやれば100時間は余裕で超えるんじゃないか。そこらへんの小説よりはずっと時間の投資が必要なのは間違いないと思う。
年齢を考えてくれ。私は昨今のアクション要素のあるゲームなんて100時間かけてもクリア出来ないぞ。
# 若い頃でもスーパーマリオやバイオハザードクリア諦めましたがね…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
ゲームは通覧が困難 (スコア:1)
故に、審査員が多数の作品を評価・比較するのが不可能で、単純に評判の高い作品が選ばれる事を、是とするかどうか。
Re: (スコア:0)
受け手が操作する必要があるから製作者が作った姿で固定されてないもんね
Re: (スコア:0)
絵画だって見た人によって受け取り方は違うんでないの?
Re:ゲームは通覧が困難 (スコア:0)
にした所でその為に必要な時間が異なり過ぎ。
Re:ゲームは通覧が困難 (スコア:1)
つ「失われた時を求めて」
Re: (スコア:0)
時間もだけど、プラットフォームをいちいち用意しないといけないってのも大きいと思う。
というか、この話題を最初に見たときそういう話かと思った。
そりゃテープ/ビデオデッキやPCが最低数十万した時代からしたらハードルは低くなったけど、それでも
本やら映画やら音楽やらに比べたら、「まず数万」から始まるのはツラいよなぁ、と。
「ゲームのファン」「ゲームに詳しい人」の集まりなら複数プラットフォーム持ってても不思議じゃないけど、「SFファン」「SFに詳しい人」は必ずしもそうじゃないから。
#βデッキとVHSデッキとLDとCD-Vと……という時代よりはマシ、なんだろうか?
Re: (スコア:0)
ゲームのクリアに必要な想定プレイ時間と
翻訳物の古典SFの読了時間って、結構近い所にあると思いますよ。
Re:ゲームは通覧が困難 (スコア:1)
古典SFの読了に数百時間かかりますか?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:ゲームは通覧が困難 (スコア:1)
馬鹿な。物語が主体のゲームで、物語の完遂そのものに数百時間もかかるものはないはずです。
ゲームは単価が高価になりがちなため、中古対策を「やりこみ要素」とポジティブなワードに置き換える売り方がされたモノや、そもそも反復して遊ぶ事が前提の(物語主体ではない)モノがありますが、そういったいろんなモノをいっしょくたに「ゲーム」って言っちゃうとややこしい事になりますよ。Nethackとクロノ・トリガーとStarCraftはそれぞれ全く違うモノでしょう。陶芸と映画鑑賞とテニスくらいに違います。
少なくともこの記事で挙げられたタイトルは(反復遊びも可能ではあるが)物語を完遂するのに数百時間もかかるものはないでしょう。
Falloutみたいに「やりこみ」に時間をかければ数百時間だって遊べるぞ!という話なら、小説だって読み込みまくれば、モノによっては数百時間くらいいっちゃうんじゃないかな。
数百時間とは言わずとも、テキストにすれば同じストーリーをもっと短い時間で読める、という話なら、まぁそれは多分そうなんですが、どれほど精巧なテキストでも、ゲームを実際に遊ぶのと同じ体験はできないでしょう。メタルギアソリッド3のラストをテキストで読むのと自分でやるのは全く異なる体験です。
Re: (スコア:0)
あれだ、TAS使って読了すりゃいい。
もちろん流行りのAI様が評価を下すんですよ。
何のための評価だかわからんな。
Re: (スコア:0)
ゲームをストーリー面だけでしか評価しないというのなら、そんな評価しかしない賞なんて必要ないでしょう
Re: (スコア:0)
ゲームにおいて「設定やストーリーを読んだだけで評価する」ってのは、文学において「あらずじとあとがきを読んだだけで評価する」に近い暴挙ですよ
まあ「やりこみ要素」をひとまとめに「中古対策」とレッテル貼って切り捨ててる時点でゲームを評価する気が全くないのがあからさまにわかるますがw
自分でプレイもせずにどうやってゲームを評価する気?
シューティングやアクションゲームなどになると、プレイヤーの腕によっては数百時間程度でクリアできるとも限らず。
Re:ゲームは通覧が困難 (スコア:1)
設定やストーリーだけで評価するなどとはとは一言も書いてありません。同じ主旨のことを最後の段落で書いたつもりです。私の主張はあなたと同じですよ。
あらすじだけ読んで評価しないのと同じように、ゲームもプレイして評価すべきです。
非常に困難なゲームについては、確かに考えが抜けていました。
しかし、undertaleのもうひとつのルートについて、友人はついにクリアできずに終わりました。しかしあのゲームを完遂した人ならわかりますが、ゲームを中断することさえ物語として成り立っているんですよね。
つまり、ゲームを評価するならば、それを完遂する能力を持つ人はもちろん、完遂できない人すら必要なのかもしれません。私たちはまだ、ゲームになにができるのかすら、把握していないのでは。
Re: (スコア:0)
YU-NOとかは玉あつめに各エンディングまわって異世界いって
最後に〇〇ルートでってこなす必要があったりするので数十時間はかかった記憶が
Re: (スコア:0)
まあ数百時間というのはないとしても、自分はドラクエ11の裏ボスを倒すまで80時間かかったよ。
(ご承知の通り、ドラクエ11はこれまでの作品より裏エンドのストーリー上の重要性が極めて高い。)
攻略サイトは封印していたし、寄り道は可能なかぎり立ち寄る、ダンジョンは全部隅々までマッピングするというポリシーでのんびりやった結果ではあるけど、ドラクエはX以外全部プレイ済みでお約束は全部わかっているし、ギリギリなボス戦が多かった割に全滅は裏ボスに一度食らっただけなので、そこまで無駄な時間は使っていないはず。未経験者がやれば100時間は余裕で超えるんじゃないか。
そこらへんの小説よりはずっと時間の投資が必要なのは間違いないと思う。
Re: (スコア:0)
年齢を考えてくれ。
私は昨今のアクション要素のあるゲームなんて100時間かけてもクリア出来ないぞ。
# 若い頃でもスーパーマリオやバイオハザードクリア諦めましたがね…