アカウント名:
パスワード:
ブランド名を売るのは勘弁して欲しいなぁ。日本のブランド名が軒並み別のものに置き換わっていて、海外でも混乱しているよねぇ。品質が下がったりすると、東芝ブランド自体が傷つくと思う。
それとも、SHARP ロゴと Dynabook が横に並ぶんだろうか。
東芝ブランドに品質を期待してるなんてもはや国内だけだよ
東芝がこんなことになる前(10年以上前?)に東芝ブランドに期待して掃除機かったらゴミだった。買ってすぐに捨てた。
おそらく東芝の設計したものではないのだろうけど、ブランドを大切にすべきだと思った。
東芝がこんなことになる前(10年以上前?)に東芝ブランドに期待して(なかったけど)HDDレコーダーかったらゴミだった。GUIがクソで超もっさりで、こんなゴミよく作ったな、と感心する出来だった。自分が買った家電でぶっちぎりのワースト1位。
地デジの著作権がらみでサムネイルのキャッシュを毎回作り直してた時代のだな。
あの頃のモデルは確かに全体に反応が鈍いが今のパナレコみたいにモード切替でフリーズしたかのように反応がしばらく止まるのに比べれば100倍マシだ。あとパナレコのウンコUIに比べればUIも100倍マシだ。
アナログい時代のイメージでHDDレコーダー買ったらダメダメだったからなあ。アナログ時代は寧ろ良かったのだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
お金になるんだろうけど.... (スコア:2)
ブランド名を売るのは勘弁して欲しいなぁ。
日本のブランド名が軒並み別のものに置き換わっていて、
海外でも混乱しているよねぇ。
品質が下がったりすると、東芝ブランド自体が傷つくと思う。
それとも、SHARP ロゴと Dynabook が横に並ぶんだろうか。
Re: (スコア:0)
東芝ブランドに品質を期待してるなんてもはや国内だけだよ
Re: (スコア:1)
東芝がこんなことになる前(10年以上前?)に東芝ブランドに期待して掃除機かったらゴミだった。
買ってすぐに捨てた。
おそらく東芝の設計したものではないのだろうけど、ブランドを大切にすべきだと思った。
Re:お金になるんだろうけど.... (スコア:0)
東芝がこんなことになる前(10年以上前?)に東芝ブランドに期待して(なかったけど)HDDレコーダーかったらゴミだった。
GUIがクソで超もっさりで、こんなゴミよく作ったな、と感心する出来だった。
自分が買った家電でぶっちぎりのワースト1位。
Re: (スコア:0)
地デジの著作権がらみでサムネイルのキャッシュを毎回作り直してた時代のだな。
あの頃のモデルは確かに全体に反応が鈍いが
今のパナレコみたいにモード切替でフリーズしたかのように反応がしばらく止まるのに比べれば100倍マシだ。
あとパナレコのウンコUIに比べればUIも100倍マシだ。
Re: (スコア:0)
アナログい時代のイメージでHDDレコーダー買ったらダメダメだったからなあ。
アナログ時代は寧ろ良かったのだが。