アカウント名:
パスワード:
鴻海が今のシャープにはPCを作る力がないので、丁度セールをしていた東芝から事業ごと買い取ってしまえ、と判断したということなんでしょうね。サラリーマン経営層って本当にろくでなしばっかりだったんですなぁ…。
鴻海にはPCを造る力はいくらでもあるので、必要なのは看板だけじゃないかなぁ。
確かに。日本国内のみ向けのブランドなら、Mebiusなんか吹き飛ぶくらいの看板ですしね。あとは技術者かな。どの程度残っているのかは知りようもありませんが。
MebiusがなんでMebiusでZaurusがなんでZaurusなのか、というはおっさんが聞いたなら涙が止まらないくらいの感動のストーリーなんだけどな。
Mebiusとかの由来は知らんけど、シャープが力を入れると決めたプロダクトは語尾をSにすると聞きました。AQUOSもしかり。
#じゃあSじゃないのは手抜きなのかと思った。
シャープペンシル「……」こうですか?
それは早川式繰出鉛筆…やっぱりSぢゃないか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
今のシャープにPCを作る力がない (スコア:2)
鴻海が今のシャープにはPCを作る力がないので、丁度セールをしていた東芝から事業ごと買い取ってしまえ、と判断したということなんでしょうね。サラリーマン経営層って本当にろくでなしばっかりだったんですなぁ…。
ほえほえ
Re: (スコア:0)
鴻海にはPCを造る力はいくらでもあるので、必要なのは看板だけじゃないかなぁ。
Re: (スコア:2)
確かに。日本国内のみ向けのブランドなら、Mebiusなんか吹き飛ぶくらいの看板ですしね。あとは技術者かな。どの程度残っているのかは知りようもありませんが。
ほえほえ
Re: (スコア:0)
MebiusがなんでMebiusでZaurusがなんでZaurusなのか、というはおっさんが聞いたなら涙が止まらないくらいの感動のストーリーなんだけどな。
Re:今のシャープにPCを作る力がない (スコア:0)
Mebiusとかの由来は知らんけど、シャープが力を入れると決めたプロダクトは
語尾をSにすると聞きました。AQUOSもしかり。
#じゃあSじゃないのは手抜きなのかと思った。
Re:今のシャープにPCを作る力がない (スコア:1)
シャープペンシル「……」
こうですか?
Re: (スコア:0)
それは早川式繰出鉛筆…やっぱりSぢゃないか。