アカウント名:
パスワード:
ってのもあったっけ。昔会社にあったワープロ専用機OASYSのキーボードがそれでした。たしかトレーニングモードも付いてたけど結局身につかなくて、地味にローマ字入力してたっけ。あれに馴染んだ人の日本語タイピングは早かった気がする。
タッチ16というエプソンのハンドヘルドに搭載されているのもあった。実際に打ったことは無いんだけど、母音と子音の組合せを右手と左手でやるっていうまっとうな理屈なんだけど、全然普及しなかったな。
wikipediaのページ [wikipedia.org]があった。
速記入力で使われてるステノワードって、だいたい同じ原理じゃないですか?
> あれに馴染んだ人の日本語タイピングは早かった気がする 最初、当人たちはそう主張してたんですが、普通のQWERTYローマ字打ちのほうが判明したあとはローマ字と違って思考を邪魔しないという謎理論にこもりました。
> QWERTYローマ字打ちのほうが判明したあとこれは「速いと」判明した後、ですかね
ローマ字の方が速いのか、そんなもんですかね。打鍵数多そうですが
ローマ字打ちとフリックはどうなんだろうか
ヒント: 親指シフトでは、なぜか親指の打鍵はカウントしなくていいローカルルールがある
ローカルルールでも何でなくて、普通は、同時打鍵は別カウントにしないとおもいますが。
スマホ入力速度のギネス記録の更新みるかぎり Swype 入力が独走。フリックの記録と比較するとざっと2倍ぐらいは早いようです。その Swype 入力のギネス記録が、普通のプログラマがキーボードで入力する速度の半分程度
フリック入力で、キーボード(ローマ字)の1/4の速度出せれば世界記録狙えるレベルですね。
そんなもんなんだやっぱ使える指の数が違うのか…
ローマ字の方が速いなんて初耳だわ。ある程度習熟してくると打鍵数の差はそう簡単に覆せないと思うんだけど。
もしかして学習速度の話とごっちゃにしてたりしないですよね?
今は亡きワープロ検定の上位者は親指シフターばっかりっだったはずなんですけどねぇ
ワープロ検定やってた1980年代はオアシスがシェア独走だったからね。まあ、その頃の栄光を持ち出すしかないあたりでお察し。
いくらなんでもまだ存命のうちでしょうよ
ヒント:英数記号混じり文章の入力
かな入力の場合、とたんに効率落ちるからね。かなだけ打ってりゃいいなら、そりゃ速い(打鍵数少ない)けどさ。
Google日本語入力(とかMozcとかAnthyとか)の場合、ローマ字テーブルによく使う記号やフレーズを登録しとけば直接入力でさらに効率上がるし。デフォでも矢印(←↓↑→)や三点リーダー(…)とか登録されてるし。
そのヒントが通じない人が多い。YouTubeを「ようつべ」とかで済ますし、句読点もろくに使わない。
それは変換操作を行えば、でしょ。
英字はともかく数字はそのまま入力できるぞ。ちゃんと知ってて書いてるのか?(親指シフトはJISかなと違って3段しかない)
英字がある程度混じればローマ字の方が早いだろうけどある程度混じらなければやっぱり親指の方が早いよ。
ちなみに今使ってるキーボードは純粋な親指キーボード。ローマ字入力もできるけど日本語の文章を書くんだったら断然親指入力を使ったほうが楽。打鍵数が段違いだし。
ベル打ちも同じ理論で速いって言われてたような。
大学時代(30数年前かぁ)友人が親指シフトのポータブルワープロを持っていたのでしばらく借りて使ったことがありますが、慣れれば結構速かった記憶があります。#もう今では、使うとなっても最初からやり直しでしょうけれど
親指シフトキーボードはまだ売ってますよ
なんとなく売ってるのは知ってましたが、新規需要開拓はしてないんだろうなぁ。
未だ、親指シフトの優位性とか、時には正当性を語る人は見るけど
実際、富士通がOASYSをあきらめて、MS Wordなんかを採用したのは親指シフトが抱えていたいろんな問題の帰結だったんだと思うし
その優位性自体を、上回るほどの問題、あるいは阻害する環境があったんだと思う。
でも、今日本語を学んだ海外の人ってあいうえおかきくけこを学んだ上でさらにローマ字で打っている人がたくさんいるわけで日本人がローマ字で打つ以上の負担が、彼らにはあると思うんだよね。
ネイティブの日本語話者としては、ローマ字入力にしておけば日本語も英単語も打てるという利点を挙げられるけど
それは、常時日本語入力に
マスの問題が大きかったんでは?ワープロ専用機であれば専用にキーボードを作るのは難しくない。しかしワープロ業務が専用機からPC業務の一部になってしまうと、汎用機材での使用が増えてしまう訳で。標準添付のキーボードに2万円も3万円も掛けられる頃の贅沢だったと。
> 実際、富士通がOASYSをあきらめて、MS Wordなんかを採用したのは> 親指シフトが抱えていたいろんな問題の帰結だったんだと思うし
OASYSは開発の経緯から親指シフトと密接でしたが、親指シフトじゃないと使えないわけではなく、富士通がOASYSを諦めたのは、親指シフトの抱える問題が本質ではないように思います。逆にMS-Wordに親指シフト(Jpananist)の組合せでも使えますし。
IMEとワードプロセッサソフトは密接な関係はあるけど、必ずしも一心同体ではないと思います。ATOKだって、一太郎亡きあとも頑張ってますし。
OASYSって、原稿用紙に日本語を書いていくという行為をパーソナル用コンピュータ上に再現したもので、英語などの単語分かち書き、横書き言語と相性が悪かったということが大きな要因と思います。
日本語でも等幅フォントじゃなくて、毛筆の行書体や草書体みたいなプロポーショナル(でいいのかな?)な字体との相性は悪そうでした。
OASYSは死んでないhttp://www.fujitsu.com/jp/products/software/applications/applications/... [fujitsu.com]# 売れているのか?# そもそも富士通で使っているのか?
理由も何も考えず、日本製はダメ。と言っておけば済むし
回顧なら「楽キーボード」くらいは出さないと。"楽キーボード" NEC -あす楽 -"楽。キー" など適当に検索してみたが、写真は見つからなかったので記憶だけ。
真ん中に矢印キーを配置した日本語入力専用キーボード。
カタログで大いにそそられたが、結局買わなかった。親指シフトに挫折していたので。
http://www.d-tech.jp/research/m_keys.html [d-tech.jp]
これですか?大本のM式は知ってたけど(触ったことはある程度だけど)、これは知らなかったな。
# 森田正典先生って2009年に亡くなられてたのね……。
ここにも、親指シフターが一人生き残っています。仕事上やむを得ずローマ字入力することもありますが、指が攣りそうになります。
エルゴノミックキーボードを作っている人のこんなのあります。New Stickneyかな配列 http://www.esrille.com/ime.html [esrille.com]
ローマ字入力なら、DvorakJP http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/ [plala.or.jp] あたりでどうでしょうか。
これを、エルゴノミックキーボードに適用すれば結構よいのではないでしょうか。
前にテレビで見た、しゃべりをリアルタイムにテレビの字幕にする日本で一番入力が速いお姉さんは何を使っていたんだろう。
パソコンでN9入力っぽいことやるやつでしょ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
親指シフトキーボード (スコア:1)
ってのもあったっけ。
昔会社にあったワープロ専用機OASYSのキーボードがそれでした。
たしかトレーニングモードも付いてたけど結局身につかなくて、地味にローマ字入力してたっけ。
あれに馴染んだ人の日本語タイピングは早かった気がする。
Re:親指シフトキーボード (スコア:2)
タッチ16というエプソンのハンドヘルドに搭載されているのもあった。
実際に打ったことは無いんだけど、母音と子音の組合せを右手と左手でやるっていう
まっとうな理屈なんだけど、全然普及しなかったな。
wikipediaのページ [wikipedia.org]があった。
Re: (スコア:0)
速記入力で使われてるステノワードって、だいたい同じ原理じゃないですか?
Re: (スコア:0, 参考になる)
> あれに馴染んだ人の日本語タイピングは早かった気がする
最初、当人たちはそう主張してたんですが、普通のQWERTYローマ字打ちのほうが判明したあとは
ローマ字と違って思考を邪魔しないという謎理論にこもりました。
Re:親指シフトキーボード (スコア:2)
> QWERTYローマ字打ちのほうが判明したあと
これは「速いと」判明した後、ですかね
ローマ字の方が速いのか、そんなもんですかね。打鍵数多そうですが
ローマ字打ちとフリックはどうなんだろうか
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
ヒント: 親指シフトでは、なぜか親指の打鍵はカウントしなくていいローカルルールがある
Re: (スコア:0)
ローカルルールでも何でなくて、普通は、同時打鍵は別カウントにしないとおもいますが。
Re: (スコア:0)
スマホ入力速度のギネス記録の更新みるかぎり Swype 入力が独走。フリックの記録と比較するとざっと2倍ぐらいは早いようです。
その Swype 入力のギネス記録が、普通のプログラマがキーボードで入力する速度の半分程度
フリック入力で、キーボード(ローマ字)の1/4の速度出せれば世界記録狙えるレベルですね。
Re:親指シフトキーボード (スコア:2)
そんなもんなんだ
やっぱ使える指の数が違うのか…
Re: (スコア:0)
ローマ字の方が速いなんて初耳だわ。
ある程度習熟してくると打鍵数の差はそう簡単に覆せないと思うんだけど。
もしかして学習速度の話とごっちゃにしてたりしないですよね?
Re:親指シフトキーボード (スコア:1)
今は亡きワープロ検定の上位者は親指シフターばっかりっだったはずなんですけどねぇ
Re:親指シフトキーボード (スコア:1)
ワープロ検定やってた1980年代はオアシスがシェア独走だったからね。
まあ、その頃の栄光を持ち出すしかないあたりでお察し。
Re: (スコア:0)
いくらなんでもまだ存命のうちでしょうよ
Re:親指シフトキーボード (スコア:1, 参考になる)
ヒント:英数記号混じり文章の入力
かな入力の場合、とたんに効率落ちるからね。
かなだけ打ってりゃいいなら、そりゃ速い(打鍵数少ない)けどさ。
Google日本語入力(とかMozcとかAnthyとか)の場合、ローマ字テーブルに
よく使う記号やフレーズを登録しとけば直接入力でさらに効率上がるし。
デフォでも矢印(←↓↑→)や三点リーダー(…)とか登録されてるし。
Re:親指シフトキーボード (スコア:1)
そのヒントが通じない人が多い。
YouTubeを「ようつべ」とかで済ますし、句読点もろくに使わない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それは変換操作を行えば、でしょ。
Re: (スコア:0)
英字はともかく数字はそのまま入力できるぞ。
ちゃんと知ってて書いてるのか?
(親指シフトはJISかなと違って3段しかない)
英字がある程度混じればローマ字の方が早いだろうけど
ある程度混じらなければやっぱり親指の方が早いよ。
ちなみに今使ってるキーボードは純粋な親指キーボード。
ローマ字入力もできるけど日本語の文章を書くんだったら
断然親指入力を使ったほうが楽。打鍵数が段違いだし。
Re: (スコア:0)
ベル打ちも同じ理論で速いって言われてたような。
Re: (スコア:0)
大学時代(30数年前かぁ)友人が親指シフトのポータブルワープロを持っていたので
しばらく借りて使ったことがありますが、慣れれば結構速かった記憶があります。
#もう今では、使うとなっても最初からやり直しでしょうけれど
Re: (スコア:0)
親指シフトキーボードはまだ売ってますよ
Re:親指シフトキーボード (スコア:1)
なんとなく売ってるのは知ってましたが、新規需要開拓はしてないんだろうなぁ。
親指シフトの復権の鍵は、海外にあるという仮説 (スコア:0)
未だ、親指シフトの優位性とか、時には正当性を語る人は見るけど
実際、富士通がOASYSをあきらめて、MS Wordなんかを採用したのは
親指シフトが抱えていたいろんな問題の帰結だったんだと思うし
その優位性自体を、上回るほどの問題、あるいは阻害する環境があったんだと思う。
でも、今日本語を学んだ海外の人って
あいうえおかきくけこを学んだ上で
さらにローマ字で打っている人がたくさんいるわけで
日本人がローマ字で打つ以上の負担が、彼らにはあると思うんだよね。
ネイティブの日本語話者としては、ローマ字入力にしておけば
日本語も英単語も打てるという利点を挙げられるけど
それは、常時日本語入力に
Re:親指シフトの復権の鍵は、海外にあるという仮説 (スコア:1)
マスの問題が大きかったんでは?
ワープロ専用機であれば専用にキーボードを作るのは難しくない。
しかしワープロ業務が専用機からPC業務の一部になってしまうと、汎用機材での使用が増えてしまう訳で。
標準添付のキーボードに2万円も3万円も掛けられる頃の贅沢だったと。
Re: (スコア:0)
> 実際、富士通がOASYSをあきらめて、MS Wordなんかを採用したのは
> 親指シフトが抱えていたいろんな問題の帰結だったんだと思うし
OASYSは開発の経緯から親指シフトと密接でしたが、親指シフトじゃないと使えないわけではなく、
富士通がOASYSを諦めたのは、親指シフトの抱える問題が本質ではないように思います。
逆にMS-Wordに親指シフト(Jpananist)の組合せでも使えますし。
IMEとワードプロセッサソフトは密接な関係はあるけど、必ずしも
一心同体ではないと思います。
ATOKだって、一太郎亡きあとも頑張ってますし。
OASYSって、原稿用紙に日本語を書いていくという行為をパーソナル
用コンピュータ上に再現したもので、英語などの単語分かち書き、
横書き言語と相性が悪かったということが大きな要因と思います。
日本語でも等幅フォントじゃなくて、毛筆の行書体や草書体みたい
なプロポーショナル(でいいのかな?)な字体との相性は悪そうでした。
Re: (スコア:0)
OASYSは死んでない
http://www.fujitsu.com/jp/products/software/applications/applications/... [fujitsu.com]
# 売れているのか?
# そもそも富士通で使っているのか?
技術者は舶来嗜好が多いからねぇ (スコア:0)
理由も何も考えず、日本製はダメ。と言っておけば済むし
Re: (スコア:0)
回顧なら「楽キーボード」くらいは出さないと。
"楽キーボード" NEC -あす楽 -"楽。キー" など適当に検索してみたが、写真は見つからなかったので記憶だけ。
真ん中に矢印キーを配置した日本語入力専用キーボード。
カタログで大いにそそられたが、結局買わなかった。
親指シフトに挫折していたので。
Re: (スコア:0)
http://www.d-tech.jp/research/m_keys.html [d-tech.jp]
これですか?
大本のM式は知ってたけど(触ったことはある程度だけど)、これは知らなかったな。
# 森田正典先生って2009年に亡くなられてたのね……。
Re: (スコア:0)
ここにも、親指シフターが一人生き残っています。
仕事上やむを得ずローマ字入力することもありますが、指が攣りそうになります。
Re:親指シフトキーボード (スコア:1)
エルゴノミックキーボードを作っている人のこんなのあります。New Stickneyかな配列 http://www.esrille.com/ime.html [esrille.com]
ローマ字入力なら、DvorakJP http://www7.plala.or.jp/dvorakjp/ [plala.or.jp] あたりでどうでしょうか。
これを、エルゴノミックキーボードに適用すれば結構よいのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
前にテレビで見た、しゃべりをリアルタイムにテレビの字幕にする
日本で一番入力が速いお姉さんは何を使っていたんだろう。
Re:親指シフトキーボード (スコア:2, 参考になる)
Re: (スコア:0)
パソコンでN9入力っぽいことやるやつでしょ?