アカウント名:
パスワード:
古典的なネタな気もするが、PGがそれを知らなかった説
そもそも乱数ベースじゃないでしょゲーム内にレアが増えるとゲームバランスが崩れちゃうよね。だから一定期間のレア排出数を先に決める。そしてガチャを引くときは過去の排出数を見てレアを出しても大丈夫かを判断する。負荷がかかると過去データ取り出しがうまくいかずに、レアが「ゲーム内に少ない」と判断してしまい・・・
このコメント凄く「興味深い」をつけたい。
排出「数」ベースで調整してるとこなんてあるの?そうすると、周年イベとかで、運営想定の倍のガチャユーザが来ると前半でレアが枯渇するんだが。
一週間、一日、一時間ごとに区切ってもいいガチャじゃないがゲームによっては、BOTで365日24時間レア狩りして集計取ると明らかに入手確率変化してるタイミングあるよ
サーバー単位で全ユーザー共有のボックスガチャって実装になってたゲームはあったな。引ききったらリセットはかかるので排出数の絶対量には上限なかったけど、回転数に対する排出数には上限があった。
確かにボックスガチャは明確にユーザーに見えるように排出数制限するね。逆に言えば、ボックスガチャ以外のガチャでやってることは無いはず(面倒だしバレたら大問題だし)。
ただし、ガチャ以外の分野では実際にそういう実装したことがある。(ゲーム内通貨のインフレ防止用に、通貨のドロップ量を調整するとか。)
レアだから強いとは限らない時点で、ゲームバランスが崩れるという前提は成り立たないと思うのですが
イベント関連のガチャなんて、実は開始時に事前に抽選して全部テーブルで決まって居たりする所が多かったりしてな。ユーザーがガチャれば単純に頭から割り当てて行くだけ。どうせ外部要因でそこそこにカオス化して乱数的に見える。それにイベント開始時にちょいとサクラ的に確率上げても、そこそこ進めば確率が収束するのは確定しているので便利。
むかーし昔、パチンコメーカーの仕事で台を作ったのだが、特に何も期待されて居ない奴だってので単純に確率だけでやった。そうしたら初導入店のオープンから30分近く、一台も当たらないで関係者が真っ青に。閉店時のデータでは確かに確率辺りに収束したが客が帰ってしまうとそれも判らない訳で。事前に抽選ならその手の問題は避けられるからな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
乱数周りの実装が下手なのか (スコア:0)
古典的なネタな気もするが、
PGがそれを知らなかった説
Re:乱数周りの実装が下手なのか (スコア:0)
そもそも乱数ベースじゃないでしょ
ゲーム内にレアが増えるとゲームバランスが崩れちゃうよね。だから一定期間のレア排出数を先に決める。
そしてガチャを引くときは過去の排出数を見てレアを出しても大丈夫かを判断する。負荷がかかると過去データ取り出しがうまくいかずに、レアが「ゲーム内に少ない」と判断してしまい・・・
Re:乱数周りの実装が下手なのか (スコア:2)
このコメント凄く「興味深い」をつけたい。
Re: (スコア:0)
排出「数」ベースで調整してるとこなんてあるの?
そうすると、周年イベとかで、運営想定の倍のガチャユーザが来ると
前半でレアが枯渇するんだが。
Re: (スコア:0)
一週間、一日、一時間ごとに区切ってもいい
ガチャじゃないがゲームによっては、BOTで365日24時間レア狩りして集計取ると明らかに入手確率変化してるタイミングあるよ
Re: (スコア:0)
サーバー単位で全ユーザー共有のボックスガチャって実装になってたゲームはあったな。
引ききったらリセットはかかるので排出数の絶対量には上限なかったけど、回転数に対する排出数には上限があった。
Re: (スコア:0)
確かにボックスガチャは明確にユーザーに見えるように排出数制限するね。
逆に言えば、ボックスガチャ以外のガチャでやってることは無いはず(面倒だしバレたら大問題だし)。
ただし、ガチャ以外の分野では実際にそういう実装したことがある。
(ゲーム内通貨のインフレ防止用に、通貨のドロップ量を調整するとか。)
Re: (スコア:0)
レアだから強いとは限らない時点で、ゲームバランスが崩れるという前提は成り立たないと思うのですが
Re: (スコア:0)
イベント関連のガチャなんて、実は開始時に事前に抽選して全部テーブルで決まって居たりする所が多かったりしてな。
ユーザーがガチャれば単純に頭から割り当てて行くだけ。
どうせ外部要因でそこそこにカオス化して乱数的に見える。
それにイベント開始時にちょいとサクラ的に確率上げても、そこそこ進めば確率が収束するのは確定しているので便利。
むかーし昔、パチンコメーカーの仕事で台を作ったのだが、特に何も期待されて居ない奴だってので単純に確率だけでやった。
そうしたら初導入店のオープンから30分近く、一台も当たらないで関係者が真っ青に。
閉店時のデータでは確かに確率辺りに収束したが客が帰ってしまうとそれも判らない訳で。
事前に抽選ならその手の問題は避けられるからな。