アカウント名:
パスワード:
単純にはキャッシュレス店舗にすることで浮く管理費と、現金客を逃すことによる損失との比較になるわけだけど、実験店舗なのでとりあえず赤になってないなら続けるんじゃないかな。今後、労働人口減少による人手不足が今後顕著になっていくわけで、会計処理を事実上無人化できるキャッシュレス店舗ノウハウは長期的に必要だと判断してるんじゃないかな。
ただ、増やすつもりがないってことは、積極的に展開するほどの儲けもないんだろう。外国人観光客相手はもちろん、日本人相手でも利用しているうちになじむということもあるだろうし、ターゲット客層を工夫するとかすれば現状でもなんとか成立させることはできるんじゃないか、と個人的には思ってるけどね。
現金管理費用が浮くのとは逆に、キャッシュレス用設備機器(通信インフラと管理システム)導入メンテ費用や利用料も必要なんでしょうね。
フードフェスとかだと現金決済辞めてチケット制やICカードかプリカにしてるところもあるんだっけ?
現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだよ。
そう言った風説が間違いだった、と言うのが実験で分かったと言うインタビューだと思うんだけど
実店舗で展開した場合、担当者の希望的推測でも売上は2割減が予想されている。それと比較したら、キャッシュレスで削減できる人件費なんて無に等しい
人の思い込みってこうなんだという例の参考になります > #3544241
しかし、レジの人件費たって、外国人受け入れ前提なんでしょ。時給を上げてまともな生活が成り立つようにしたら釣り合わなくなるんじゃないかな。
現金管理する人件費って具体的にいくらぐらいだと想定してそう言う話してる?
ちなみにキャッシュレスシステムの手数料は明確に計算出来る。売上の約3%から5%ぐらいかかる。一日の売上が30万円だとして、1ヶ月46万円。 飲食店勤務の30代の平均賃金が1ヶ月27万円なので、余裕で1人雇える金額だよ。
賃金だけで人は使えませんのでいい勝負じゃないですかねそれ
なんでワンオペ前提?それで散々叩かれただろうに。
現金管理する人って専任じゃないしね。チェーンによってはキッチンのバイトが締め時間に現金管理までやってる。
30代の正社員を余裕で雇える「金額」だ、と言う話であって、キャッシュレスシステムは30代正社員と等価であるといっているわけじゃない。それぐらいの費用感だぜ、ってこと。
日商30万の料理屋で、正社員一人を丸ごと割り当てるほど現金管理にかかるわけねーって
正社員が一人丸ごとかかるわけがない、ってのはその通り費用感の話だ、ってのもはわかるでも46万円は「人一人雇えるほどの金額」ではあっても「余裕で1人雇える金額」ではないんじゃないの? と
キャッシュレス導入費用と現金管理費用の比較の話と、売り上げが減るって話は全然違う話でしょわざと混同してるの…?
決済手数料が売上の5%だとすると、1ヶ月で1.5日分の売上が手数料として出て行く計算になるぜ。
そういうのはそもそも大前提で、それよりもキャッシュレス化した方がメリットがあるかどうかと言う実験だった。 しかし、キャッシ
「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだよ。」に対するレス「そう言った風説が間違いだった、と言うのが実験で分かったと言うインタビューだと思うんだけど」がおかしいと言ってるんですが。
わざわざ比較範囲を限定してるコメントに対して勝手に店全体の話にとらえなおしたうえで「間違いだった」と話するのはナンセンスではないでしょうか店全体の話をしたければもっと上の方のコメントにレスしたほうが妥当かと思います
「採算の話を一部に限定するべきではない」という主題であるならまずその主題を上げるべきかと
例:「そういった一部のコストのみ比較して優位を論じても全体としてはダメだった、と言う実験結果だ」等
>「そう言った風説が間違いだった、と言うのが実験で分かったと言うインタビューだと思うんだけど」
これと
>「そういった一部のコストのみ比較して優位を論じても全体としてはダメだった、と言う実験結果だ」
これんも意味が違うと言いたいの
いや「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるもの」が「間違いだった」と指摘してるんだからあってるだろ。
それとも「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるもの」ってのが事実だという根拠どっかにある?
意味が違うか、と問われれば違うとしか思えない「仮定部分における採算がどうであれ、全体としてはダメだった」っていうのと「その仮定が間違っていることが確認された」では意味が違うよ
前者は「現金管理に要する人員の人件費と比較した~微々たるものだよ。」とかいう話は重要ではなくて、トータルでダメだったんだから一部の話をしても仕方がない、と言う意見
後者は「現金管理~」の命題自体が非であったという話
> そもそも比較範囲を限定したコメントをしたから、それに対する反論も比較範囲を限定しないと「おかしい」コメントで限定さたれらそれ以降は限定されたことについて話すのが普通じゃないのか?
その限定を黙って解除するのは「おかしい」と言っている。おかしいというか意味が通らないんだもの
自分作った妙な仮定を付けといて、それに黙って従ってくれるのはお前のママくらいだと思うが
え、どこで間違いだったと指摘してるの?売り上げが減る予想が出た、という話はあるが、「現金取り扱いをやめたら売り上げが減る」のと「現金取り扱いとキャッシュレスの維持コストの比較」は別の話だろ
(#3544247)は「現状において現金取り扱いをやめることによる売り上げ減に比べりゃ現金決済やキャッシュレス決済の維持コストなんて大したことない」と言う意見でしょそれについては別になんの文句もない
ただ、この主張の正否と「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるもの」と言う命題の成否は本質的に別
なので「そう言った風説(=現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるもの)が間違いだった」ってのはおかしいじゃろ
と言っている
どこって、明確に「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだよ」に対して「そう言った風説が間違いだった、と言うのが実験で分かったと言うインタビューだ」って指摘してるじゃん。
結局「「現金管理に要する人員
› どこって、明確に…「実験で分かったと言うインタビューだ」とは書いてますが、実際に居はインタビューのどこを読んでも現金取り扱いとキャッシュレス維持費のコスト比較とかそんなの計算してませんでしょ…?現金取り扱いをやめたから従業員のプレッシャーが減った、仕事量が40分/日減った、と言うところはありますが、どちらに記載されておりますでしょうか
繰り返しになりますが、「既存店で現金お断りにしたら売上が減るからやらない」と言うのはコスト比較の話とは別の話ですよね?いや同じだ!という意見をお持ちであるなら、私の立場は「いやそりゃ違う話だよ」と言うことになりま
そんなのは言うまでも無く大前提。算数ができれば5分でわかるような前提を踏まえず「偽とも真とも言ってません」とか言われても。正社員の最もコストがかかる人間がやっても、1時間分の人件費は2000円程度だぞ。
と問われましても、私はこの命題が真であるとは一度も言ってませんので… 私に問うてるわけじゃないでしょ?とお返事しなかったまでです 私が (#3544241) を書いた人間だという思い込みがあるのでしたら残念ながら勘違いですね。
は
正確に読めばわかるけど、ロイヤルが他店舗にキャッシュレスを展開しないのは、「(現時点では)売上が減るから」電子決済が普及して、顧客が電子決済を選好する割合が増えれば状況が変わってくる。
一方で、「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだよ。」はおそらく正しくて、元記事のインタビューでも労務的なメリットはあったという説明がされている。
1日2,000円だと、一月で6万円くらいになるでしょ。手数料率を考えなければ、キャッシュレス決済の導入・メンテコストは余裕で取り返せそう。
売上が減る話は「現時点では」の話なので、キャッシュレス決済の普及によって条件が変わるでしょう。どこで現金決済をやめるのか、その損益分岐点を見るための実験店舗なんだと思うけど。
> そんなのは言うまでも無く大前提。あ、書かないでもわかってくれるっていわゆる察してチャンて奴ですか察してくれないからダメだと言ってるわけねAと言う命題に何の理由も出さず何も言わず当然その命題は偽であると話を続けて続くと思ってんだ…
限りなく自分の考えたストーリーに添った想像をつづることしかできないのに、それでいて他人に勝手に妄想とか言っちゃうタイプなんですね話通じないよねそりゃね
突然「手数料率を考えなければ」なんて言われてもなあ 売上の5%が利用料で飛んでいくと、ひと月で1.5日分の売上が消えていく計算になるんだけど。
人件費を考えなければ全て手動でやった方が良い、みたいな暴論。
いや、ほとんどの人は大前提を理解してお前みたいなアホな事言ってないじゃん。 前提事項は冗長になるから、毎回かいたりしないだけ。
それでも書かなきゃわかんないなら、こんな問題になる。
問題: 太郎くんの経営しているファミリーレストランで現金を断って全て決済サービスに移行しようと考えました。 太郎くんの経営しているファミリーレストランは年中無休の平均的なファミリーレストランです。以下の問いに答えなさい。
(1)売上の全てに5%の手数料がかかる決済サービスを使ったら、1ヶ月、何日分の売上に相当する手数料を支払わなければならないでしょうか? 1ヶ月を31日として答えなさい。
式: 31×5%=1.55 [google.com]
答:1.55日分
(2)太郎くんのファミリーレス
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
割り切り大事 (スコア:5, すばらしい洞察)
単純にはキャッシュレス店舗にすることで浮く管理費と、現金客を逃すことによる損失との比較になるわけだけど、実験店舗なのでとりあえず赤になってないなら続けるんじゃないかな。
今後、労働人口減少による人手不足が今後顕著になっていくわけで、会計処理を事実上無人化できるキャッシュレス店舗ノウハウは長期的に必要だと判断してるんじゃないかな。
ただ、増やすつもりがないってことは、積極的に展開するほどの儲けもないんだろう。
外国人観光客相手はもちろん、日本人相手でも利用しているうちになじむということもあるだろうし、ターゲット客層を工夫するとかすれば現状でもなんとか成立させることはできるんじゃないか、と個人的には思ってるけどね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
現金管理費用が浮くのとは逆に、キャッシュレス用設備機器(通信インフラと管理システム)導入メンテ費用や利用料も必要なんでしょうね。
フードフェスとかだと現金決済辞めてチケット制やICカードかプリカにしてるところもあるんだっけ?
Re: (スコア:0)
現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだよ。
Re:割り切り大事 (スコア:0)
そう言った風説が間違いだった、と言うのが実験で分かったと言うインタビューだと思うんだけど
実店舗で展開した場合、担当者の希望的推測でも売上は2割減が予想されている。それと比較したら、キャッシュレスで削減できる人件費なんて無に等しい
Re: (スコア:0)
人の思い込みってこうなんだという例の参考になります > #3544241
Re: (スコア:0)
しかし、レジの人件費たって、外国人受け入れ前提なんでしょ。時給を上げてまともな生活が成り立つようにしたら釣り合わなくなるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
現金管理する人件費って具体的にいくらぐらいだと想定してそう言う話してる?
ちなみにキャッシュレスシステムの手数料は明確に計算出来る。売上の約3%から5%ぐらいかかる。一日の売上が30万円だとして、1ヶ月46万円。 飲食店勤務の30代の平均賃金が1ヶ月27万円なので、余裕で1人雇える金額だよ。
Re:割り切り大事 (スコア:2)
賃金だけで人は使えませんのでいい勝負じゃないですかねそれ
Re: (スコア:0)
なんでワンオペ前提?それで散々叩かれただろうに。
Re: (スコア:0)
現金管理する人って専任じゃないしね。
チェーンによってはキッチンのバイトが締め時間に現金管理までやってる。
Re: (スコア:0)
30代の正社員を余裕で雇える「金額」だ、と言う話であって、キャッシュレスシステムは30代正社員と等価であるといっているわけじゃない。それぐらいの費用感だぜ、ってこと。
日商30万の料理屋で、正社員一人を丸ごと割り当てるほど現金管理にかかるわけねーって
Re:割り切り大事 (スコア:2)
正社員が一人丸ごとかかるわけがない、ってのはその通り
費用感の話だ、ってのもはわかる
でも46万円は「人一人雇えるほどの金額」ではあっても
「余裕で1人雇える金額」ではないんじゃないの? と
Re: (スコア:0)
キャッシュレス導入費用と現金管理費用の比較の話と、
売り上げが減るって話は全然違う話でしょ
わざと混同してるの…?
Re: (スコア:0)
決済手数料が売上の5%だとすると、1ヶ月で1.5日分の売上が手数料として出て行く計算になるぜ。
そういうのはそもそも大前提で、それよりもキャッシュレス化した方がメリットがあるかどうかと言う実験だった。
しかし、キャッシ
Re: (スコア:0)
「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだよ。」
に対するレス
「そう言った風説が間違いだった、と言うのが実験で分かったと言うインタビューだと思うんだけど」
がおかしいと言ってるんですが。
わざわざ比較範囲を限定してるコメントに対して勝手に店全体の話にとらえなおしたうえで「間違いだった」と話するのはナンセンスではないでしょうか
店全体の話をしたければもっと上の方のコメントにレスしたほうが妥当かと思います
「採算の話を一部に限定するべきではない」という主題であるならまずその主題を上げるべきかと
例:「そういった一部のコストのみ比較して優位を論じても全体としてはダメだった、と言う実験結果だ」等
Re: (スコア:0)
>「そう言った風説が間違いだった、と言うのが実験で分かったと言うインタビューだと思うんだけど」
これと
>「そういった一部のコストのみ比較して優位を論じても全体としてはダメだった、と言う実験結果だ」
これんも意味が違うと言いたいの
Re: (スコア:0)
いや「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるもの」が「間違いだった」と指摘してるんだからあってるだろ。
それとも「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるもの」ってのが事実だという根拠どっかにある?
Re: (スコア:0)
意味が違うか、と問われれば違うとしか思えない
「仮定部分における採算がどうであれ、全体としてはダメだった」
っていうのと
「その仮定が間違っていることが確認された」では意味が違うよ
前者は「現金管理に要する人員の人件費と比較した~微々たるものだよ。」とかいう話は重要ではなくて、
トータルでダメだったんだから一部の話をしても仕方がない、と言う意見
後者は「現金管理~」の命題自体が非であったという話
> そもそも比較範囲を限定したコメントをしたから、それに対する反論も比較範囲を限定しないと「おかしい」
コメントで限定さたれらそれ以降は限定されたことについて話すのが普通じゃないのか?
その限定を黙って解除するのは「おかしい」と言っている。
おかしいというか意味が通らないんだもの
Re: (スコア:0)
自分作った妙な仮定を付けといて、それに黙って従ってくれるのはお前のママくらいだと思うが
Re: (スコア:0)
え、どこで間違いだったと指摘してるの?
売り上げが減る予想が出た、という話はあるが、「現金取り扱いをやめたら売り上げが減る」のと
「現金取り扱いとキャッシュレスの維持コストの比較」は別の話だろ
(#3544247)は「現状において現金取り扱いをやめることによる売り上げ減に比べりゃ現金決済やキャッシュレス決済の維持コストなんて大したことない」と言う意見でしょ
それについては別になんの文句もない
ただ、この主張の正否と
「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるもの」
と言う命題の成否は本質的に別
なので「そう言った風説(=現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるもの)が間違いだった」ってのはおかしいじゃろ
と言っている
Re: (スコア:0)
どこって、明確に「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだよ」に対して「そう言った風説が間違いだった、と言うのが実験で分かったと言うインタビューだ」って指摘してるじゃん。
結局「「現金管理に要する人員
Re: (スコア:0)
› どこって、明確に…
「実験で分かったと言うインタビューだ」とは書いてますが、実際に居はインタビューのどこを読んでも
現金取り扱いとキャッシュレス維持費のコスト比較とかそんなの計算してませんでしょ…?
現金取り扱いをやめたから従業員のプレッシャーが減った、仕事量が40分/日減った、と言うところはありますが、
どちらに記載されておりますでしょうか
繰り返しになりますが、「既存店で現金お断りにしたら売上が減るからやらない」と言うのは
コスト比較の話とは別の話ですよね?
いや同じだ!という意見をお持ちであるなら、
私の立場は「いやそりゃ違う話だよ」と言うことになりま
Re: (スコア:0)
そんなのは言うまでも無く大前提。算数ができれば5分でわかるような前提を踏まえず「偽とも真とも言ってません」とか言われても。正社員の最もコストがかかる人間がやっても、1時間分の人件費は2000円程度だぞ。
は
Re:割り切り大事 (スコア:1)
正確に読めばわかるけど、ロイヤルが他店舗にキャッシュレスを展開しないのは、
「(現時点では)売上が減るから」
電子決済が普及して、顧客が電子決済を選好する割合が増えれば状況が変わってくる。
一方で、「現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだよ。」はおそらく正しくて、元記事のインタビューでも労務的なメリットはあったという説明がされている。
Re:割り切り大事 (スコア:1)
1日2,000円だと、一月で6万円くらいになるでしょ。
手数料率を考えなければ、キャッシュレス決済の導入・メンテコストは余裕で取り返せそう。
売上が減る話は「現時点では」の話なので、キャッシュレス決済の普及によって条件が変わるでしょう。どこで現金決済をやめるのか、その損益分岐点を見るための実験店舗なんだと思うけど。
Re: (スコア:0)
> そんなのは言うまでも無く大前提。
あ、書かないでもわかってくれるっていわゆる察してチャンて奴ですか
察してくれないからダメだと言ってるわけね
Aと言う命題に何の理由も出さず何も言わず当然その命題は偽であると話を続けて続くと思ってんだ…
限りなく自分の考えたストーリーに添った想像をつづることしかできないのに、
それでいて他人に勝手に妄想とか言っちゃうタイプなんですね
話通じないよねそりゃね
Re: (スコア:0)
突然「手数料率を考えなければ」なんて言われてもなあ
売上の5%が利用料で飛んでいくと、ひと月で1.5日分の売上が消えていく計算になるんだけど。
人件費を考えなければ全て手動でやった方が良い、みたいな暴論。
Re: (スコア:0)
いや、ほとんどの人は大前提を理解してお前みたいなアホな事言ってないじゃん。
前提事項は冗長になるから、毎回かいたりしないだけ。
それでも書かなきゃわかんないなら、こんな問題になる。
問題:
太郎くんの経営しているファミリーレストランで現金を断って全て決済サービスに移行しようと考えました。 太郎くんの経営しているファミリーレストランは年中無休の平均的なファミリーレストランです。以下の問いに答えなさい。
(1)売上の全てに5%の手数料がかかる決済サービスを使ったら、1ヶ月、何日分の売上に相当する手数料を支払わなければならないでしょうか? 1ヶ月を31日として答えなさい。
式: 31×5%=1.55 [google.com]
答:1.55日分
(2)太郎くんのファミリーレス