アカウント名:
パスワード:
FeliCaを使わずに、Type.Aカードでも使えばカードコストは大幅に下がりますけど、ネットワーク通すとそれなりに待つんだよなぁ。QUICPay+とかiD DEBIT、VISA/Mastercard Contactless(旧VISA payWave/Mastercard PayPass)を使った人ならわかるんですが……口で説明しにくい※マクドナルドで使えるようになる前にPayPass使うためにIKEA行った人
一般店舗の決済ならキャッシュカードに紐づいたVISA contactlessやQUICPay+でいいじゃん。
ネットで外人さんと話してると「いやいや、500msとか一瞬だから。いくら混んだって決済遅くて改札詰まるとかありえん。Suicaが速いとかデマ吹くな」って言われちゃいますからねー……
新宿とかの自動改札の動画見せるといいんじゃないかと。
「日本でのターミナル駅は自動改札で全く止まることなくすたすたと歩けないとダメ(エラーで止まると後ろの奴が舌打ちする)。1日平均乗降者数は約347万人と言うギネス記録(2016年)があり、世界の駅乗降者数のTOP23を日本が占めるという国をなめるな」と言ってやって下さい。
やー、あまり響かないですね。ACさんも私が「CubicとかST Electronicsの改札見るとげんなりしますよね」なんて言ったところで、「改札は日本信号に限りますな」とは返せないでしょ。こればっかりはある程度インバウンドしていただかないことにはどうも。
これでも見せてあげれば?画像 : 『世界』の駅別乗降客数ランキングに笑ってしまう - NAVER まとめ [naver.jp]
無駄でしょうな。まあ実体験なしでどこまで伝わるか是非試してみてくださいな。
改札はOMRONだろ
自動改札増やしまくればいい。有人改札じゃないんだから速さ足りなきゃ並列で解決よ。
#主要駅でも改札まで遠回りさせられること多くてイライラ
>自動改札増やしまくればいい。有人改札じゃないんだから速さ足りなきゃ並列で解決よ。
自動改札の故障率ってどれくらいなんだろう、定期メンテは夜中にやってるのかな。メンテ請負会社(関係子会社?)も保守費増大でウハウハっすね。
一日1万人程度の利用者しかいない最寄りの私鉄駅でも、年に数回は昼間に改札の機械開けてメンテしてるのを見るから、そこそこ故障してると思う。
定期メンテは夜間ではなく、ラッシュ後の暇な平日日中です。基本的に複数台あるので順次行います。例えば交通系ICの相互運用の対象カード追加とかだとリーダー毎に暗号鍵の更新実施が必要なので1台毎にとかでしたね。夜間に行うのは筐体入れ替えが必要な位な故障とか新機種への更新作業ですね。
故障は自然故障よりも、雨漏りやら水没やらお酒を飲まされた(忘年会シーズンに多い)やら火をつけられたといったトラブル系の方が多かった印象。基本壊れる前に点検・交換するので。
ソフト更新なら駅員の監視・操作パネルから遠隔で可能です。自動改札には監視パネル故障時等に使うスタンドアロン動作モードも存在しているのですが、監視パネルのソフト更新時に改札をスタンドアロンモードにし忘れて全閉事故なんてのも過去に有りました。
酒飲ませたり放火ってのも凄いですね。ニュースで見た記憶がないってことは、酔っぱらいのおいたとして日常茶飯事なのでしょうか。よく見かけるのは切符が詰まったらしくてガバっと開けて中調べてたり。
放火ではなく、近くの工事(乗り越し精算機か何か)で恐らくアーク溶接の火花からの延焼でした。自動改札の地下は空洞があり、ケーブルが通っていたのでやられた模様。古い所だと10BASE-2が這ってましたが、流石に根絶されたはず。
液体はニュースまで至るケースは少ないですが、 結 [5ch.net] 構 [5ch.net] な [sankei.com]頻度で飲まされて記事にもなってます。
詰まりは手で握りっぱなしにして、切符が湿ったうえに入れる側のカドが曲がっていると危険です。特に出てくる、乗り換えとか往復の帰路とか回数券とか複数枚投入。詰まるのは入って直ぐの所で一枚ずつに分離する分離部(原理的に湿気ると詰まるのが解る図1 [toshiba.co.jp] 図4が実装例 [toshiba.co.jp])、エド券の向きを整える整位/整理部、最初の読
改装しなきゃ幅が足りないんすよ…改装しても限界はあるけど
阪急梅田駅かな?http://www.hankyu.co.jp/station/pdf/map/umeda.pdf [hankyu.co.jp]
パイプライン増やせないなら投機的実行で高速化しよう!
# 予測ミス時のペナルティが大きすぎる
複数あっても大抵一番近い改札がよく使われてるから一台あたりの処理能力が高くないと結局つまるかと
奥の改札空いてるのに一番手前の改札に行列できるの なぜなんだろ毎朝、思ってる。
黙って奥の改札使ってればいいんじゃね
一番手前の改札だけが切符や磁気式定期券を読み込む口があるから仕方なく使っている。フルタイムで働いているけど祝日や有給休暇を全部ちゃんと休んで土日は使わない生活をしていると回数券の方が安いので。土日に出歩かないわけではなく、京急が通勤以外に使い物にならないから。
私は空いている所にコース変更する方だけどそういうコース変更をせずちょっとした渋滞に並んでいる人が多い所を長年みている内に、こういうちょっとした変更でも人間は行動を変更するってことに 負担 を感じるんだなぁと思うようになった。
一箇所に増やそうとするからあれなわけで、新宿なら駅でかいからいくらでもあちこち改札つくれるやろ・・・
オフィスが多い方面というのは決まっているので、適当に改札増やしても利用されないだけ。
迂闊に動線を増やすと改札以外で混乱が起きるから。
改札出た先の通路がさばける人数にも限りがあるんです。新宿であれ以上改札増やしても、その先で詰まる未来しか見えません。
だから新宿には新宿駅という名前以外の地下道でつながってる地下鉄の駅が沢山ある訳で。
交通系でもたまにミスって通り損なうやつが渋滞作ってんのに……アレより遅くなると決済ミス多発で渋滞するか、決済待ちで一拍立ち止まって渋滞起こすようにしか思えない。
流量が少ないか相当に場所が広くて改札たくさん置けるかでないと詰まるだろ。
会社のゲートがこんな感じで朝は渋滞になってる。導入初期はSuicaと同じ感覚で通ろうとするから引っ掛かる人続出で大惨事になってたよ。
iPhoneがNFCを積むといわれ始めたとき、世界に通用しないSuicaなんか止めてしまえと書いていたライターさんがいたなあ。混雑時の駅を使わないで済むライフスタイルなんだなと思いました。
JR東日本がNFCフォーラムで発表している資料を見せるとよいかもしれません。https://www.slideshare.net/NFC-Forum/suica-keeping-a-stable-operation-... [slideshare.net]
9枚目に田町駅の乗客流動をシミュレーションした図があって、500msの処理時間(1分間に30人程度が改札通過可能)ではまったくお話にならないというのが示されています。
あと、クラウド化しているJ-MUPSあたりだとSuicaでも決済遅いよ!と思うので日本人的にはどうなんだろう?※せっかちなので高速化を推進しています
あと、もっと重要なのはSuicaの決済手数料ってそんなに安くないと思うんですが、そういうカードで決済手数料下がられるのか?ってところではないかと。例の増税の緩和策としてのポイント付与もクレジットカードの決済手数料を限定的に下げることで対処するわけで、カード決済会社的にはブーブー言っていたはず。
そうだよ。手数料負担はプリンタやゲーム機と同じく後からがかかるんだよクレカ嫌がる店もこれが原因
ヘボいQRを各社が乗り出したのもポイント商法より低い手数料でも儲けられることを中国が証明したからだよ
〉クレカ嫌がる店もこれが原因
クレカはアクワイアラからの入金が翌月以降になるので、資金繰りに余裕がないと苦しい、というのも聞いたことが。
Suica自体の手数料は1%台ですよ。だから自前でやってるヨドバシカメラでは、現金と同じポイントが付与される。「高くつく」という店は、クレジットカードのインフラに相乗りしているからで。
事実上1%はムリですよ
Suicaの決済、セブンやファミマと比べてローソンだけやけに遅くない?あれネットワーク介するシステムなんじゃないかと疑ってる。
ローソンもですが、デイリーヤマザキも遅いですね…(なお東日本大震災の日は使えなくなってました
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:0)
FeliCaを使わずに、Type.Aカードでも使えばカードコストは大幅に下がりますけど、ネットワーク通すとそれなりに待つんだよなぁ。
QUICPay+とかiD DEBIT、VISA/Mastercard Contactless(旧VISA payWave/Mastercard PayPass)を使った人ならわかるんですが……口で説明しにくい
※マクドナルドで使えるようになる前にPayPass使うためにIKEA行った人
一般店舗の決済ならキャッシュカードに紐づいたVISA contactlessやQUICPay+でいいじゃん。
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:2)
ネットで外人さんと話してると「いやいや、500msとか一瞬だから。いくら混んだって決済遅くて改札詰まるとかありえん。Suicaが速いとかデマ吹くな」って言われちゃいますからねー……
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:1)
新宿とかの自動改札の動画見せるといいんじゃないかと。
「日本でのターミナル駅は自動改札で全く止まることなくすたすたと歩けないとダメ(エラーで止まると後ろの奴が舌打ちする)。1日平均乗降者数は約347万人と言うギネス記録(2016年)があり、世界の駅乗降者数のTOP23を日本が占めるという国をなめるな」と言ってやって下さい。
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:2)
やー、あまり響かないですね。ACさんも私が「CubicとかST Electronicsの改札見るとげんなりしますよね」なんて言ったところで、「改札は日本信号に限りますな」とは返せないでしょ。こればっかりはある程度インバウンドしていただかないことにはどうも。
Re: (スコア:0)
これでも見せてあげれば?
画像 : 『世界』の駅別乗降客数ランキングに笑ってしまう - NAVER まとめ [naver.jp]
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:2)
無駄でしょうな。まあ実体験なしでどこまで伝わるか是非試してみてくださいな。
Re: (スコア:0)
改札はOMRONだろ
Re: (スコア:0)
自動改札増やしまくればいい。有人改札じゃないんだから速さ足りなきゃ並列で解決よ。
#主要駅でも改札まで遠回りさせられること多くてイライラ
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:1)
>自動改札増やしまくればいい。有人改札じゃないんだから速さ足りなきゃ並列で解決よ。
自動改札の故障率ってどれくらいなんだろう、定期メンテは夜中にやってるのかな。
メンテ請負会社(関係子会社?)も保守費増大でウハウハっすね。
Re: (スコア:0)
一日1万人程度の利用者しかいない最寄りの私鉄駅でも、年に数回は昼間に改札の機械開けてメンテしてるのを見るから、そこそこ故障してると思う。
Re: (スコア:0)
定期メンテは夜間ではなく、ラッシュ後の暇な平日日中です。
基本的に複数台あるので順次行います。
例えば交通系ICの相互運用の対象カード追加とかだとリーダー毎に暗号鍵の更新実施が必要なので1台毎にとかでしたね。
夜間に行うのは筐体入れ替えが必要な位な故障とか新機種への更新作業ですね。
故障は自然故障よりも、雨漏りやら水没やらお酒を飲まされた(忘年会シーズンに多い)やら火をつけられたといったトラブル系の方が多かった印象。
基本壊れる前に点検・交換するので。
ソフト更新なら駅員の監視・操作パネルから遠隔で可能です。
自動改札には監視パネル故障時等に使うスタンドアロン動作モードも存在しているのですが、
監視パネルのソフト更新時に改札をスタンドアロンモードにし忘れて全閉事故なんてのも過去に有りました。
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:1)
酒飲ませたり放火ってのも凄いですね。
ニュースで見た記憶がないってことは、酔っぱらいのおいたとして日常茶飯事なのでしょうか。
よく見かけるのは切符が詰まったらしくてガバっと開けて中調べてたり。
Re: (スコア:0)
放火ではなく、近くの工事(乗り越し精算機か何か)で恐らくアーク溶接の火花からの延焼でした。
自動改札の地下は空洞があり、ケーブルが通っていたのでやられた模様。
古い所だと10BASE-2が這ってましたが、流石に根絶されたはず。
液体はニュースまで至るケースは少ないですが、 結 [5ch.net] 構 [5ch.net] な [sankei.com]頻度で飲まされて記事にもなってます。
詰まりは手で握りっぱなしにして、切符が湿ったうえに入れる側のカドが曲がっていると危険です。
特に出てくる、乗り換えとか往復の帰路とか回数券とか複数枚投入。
詰まるのは入って直ぐの所で一枚ずつに分離する分離部(原理的に湿気ると詰まるのが解る図1 [toshiba.co.jp] 図4が実装例 [toshiba.co.jp])、
エド券の向きを整える整位/整理部、最初の読
Re: (スコア:0)
改装しなきゃ幅が足りないんすよ…改装しても限界はあるけど
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
阪急梅田駅かな?
http://www.hankyu.co.jp/station/pdf/map/umeda.pdf [hankyu.co.jp]
Re: (スコア:0)
パイプライン増やせないなら投機的実行で高速化しよう!
# 予測ミス時のペナルティが大きすぎる
Re: (スコア:0)
複数あっても大抵一番近い改札がよく使われてるから一台あたりの処理能力が高くないと結局つまるかと
Re: (スコア:0)
奥の改札空いてるのに
一番手前の改札に行列できるの
なぜなんだろ
毎朝、思ってる。
Re: (スコア:0)
黙って奥の改札使ってればいいんじゃね
Re: (スコア:0)
一番手前の改札だけが切符や磁気式定期券を読み込む口があるから仕方なく使っている。
フルタイムで働いているけど祝日や有給休暇を全部ちゃんと休んで土日は使わない生活をしていると回数券の方が安いので。
土日に出歩かないわけではなく、京急が通勤以外に使い物にならないから。
Re: (スコア:0)
私は空いている所にコース変更する方だけど
そういうコース変更をせずちょっとした渋滞に
並んでいる人が多い所を長年みている内に、
こういうちょっとした変更でも人間は
行動を変更するってことに 負担 を感じるんだなぁと
思うようになった。
Re: (スコア:0)
一箇所に増やそうとするからあれなわけで、
新宿なら駅でかいからいくらでもあちこち改札つくれるやろ・・・
Re: (スコア:0)
オフィスが多い方面というのは決まっているので、適当に改札増やしても利用されないだけ。
Re: (スコア:0)
迂闊に動線を増やすと改札以外で混乱が起きるから。
Re: (スコア:0)
改札出た先の通路がさばける人数にも限りがあるんです。
新宿であれ以上改札増やしても、その先で詰まる未来しか見えません。
だから新宿には新宿駅という名前以外の地下道でつながってる地下鉄の駅が沢山ある訳で。
Re: (スコア:0)
交通系でもたまにミスって通り損なうやつが渋滞作ってんのに……
アレより遅くなると決済ミス多発で渋滞するか、
決済待ちで一拍立ち止まって渋滞起こすようにしか思えない。
流量が少ないか相当に場所が広くて改札たくさん置けるかでないと詰まるだろ。
Re: (スコア:0)
会社のゲートがこんな感じで朝は渋滞になってる。
導入初期はSuicaと同じ感覚で通ろうとするから引っ掛かる人続出で大惨事になってたよ。
Re: (スコア:0)
iPhoneがNFCを積むといわれ始めたとき、世界に通用しないSuicaなんか止めてしまえと書いていたライターさんがいたなあ。
混雑時の駅を使わないで済むライフスタイルなんだなと思いました。
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:1)
Re: (スコア:0)
JR東日本がNFCフォーラムで発表している資料を見せるとよいかもしれません。
https://www.slideshare.net/NFC-Forum/suica-keeping-a-stable-operation-... [slideshare.net]
9枚目に田町駅の乗客流動をシミュレーションした図があって、500msの処理時間(1分間に30人程度が改札通過可能)ではまったくお話にならないというのが示されています。
Re: (スコア:0)
あと、クラウド化しているJ-MUPSあたりだとSuicaでも決済遅いよ!と思うので日本人的にはどうなんだろう?
※せっかちなので高速化を推進しています
あと、もっと重要なのはSuicaの決済手数料ってそんなに安くないと思うんですが、そういうカードで決済手数料下がられるのか?ってところではないかと。
例の増税の緩和策としてのポイント付与もクレジットカードの決済手数料を限定的に下げることで対処するわけで、カード決済会社的にはブーブー言っていたはず。
Re: (スコア:0)
そうだよ。手数料負担はプリンタやゲーム機と同じく後からがかかるんだよ
クレカ嫌がる店もこれが原因
ヘボいQRを各社が乗り出したのも
ポイント商法より低い手数料でも儲けられることを中国が証明したからだよ
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:1)
〉クレカ嫌がる店もこれが原因
クレカはアクワイアラからの入金が翌月以降になるので、
資金繰りに余裕がないと苦しい、というのも聞いたことが。
Re: (スコア:0)
Suica自体の手数料は1%台ですよ。だから自前でやってるヨドバシカメラでは、現金と同じポイントが付与される。
「高くつく」という店は、クレジットカードのインフラに相乗りしているからで。
Re: (スコア:0)
事実上1%はムリですよ
Re: (スコア:0)
Suicaの決済、セブンやファミマと比べてローソンだけやけに遅くない?
あれネットワーク介するシステムなんじゃないかと疑ってる。
Re: (スコア:0)
ローソンもですが、デイリーヤマザキも遅いですね…
(なお東日本大震災の日は使えなくなってました