アカウント名:
パスワード:
そういわれてみれば、ずいぶん高速な決済だなと今更思った。他の決済方式とは違ったんだね
Suica改札とSuicaカードはそれぞれ半径10センチ程度の認識領域を持っていて、両者の範囲が重なると
ICカード起動→認証→読出→入出場駅等の情報・決済処理→書込→書込後の確認
を200ミリ秒以内に処理する必要があるそうですこの要求を満たせる性能は当時FeliCaしかなかったとか
昔何かの資料で読んだ記憶なので間違ってるかも
何かで読んだ話なら
当初は読み取り部にかざすことで処理させようとしたんだけど、試作機で試したら既存の自動改札(磁気券)のようなスピードだと通信完了前に圏外に出てしまうことが頻発したとか。利用者が多いから1%の失敗でもちょくちょくエラーになるわけ。試行錯誤を繰り返したけどなかなかエラー率を下げられずに頭を抱えていたら、誰かが「非接触通信だからといって接触させちゃいけないわけじゃない、読み取り部に"タッチ"してもらうようにしてみたら?」と提案したので試してみたら、通信可能時間の確保が劇的に向上したそうだ。今では当たり前だけど当時は絶望の淵から抜け出せた画期的なコロンブスの卵だったらしいよ。
タッチ部が水平だとスルッと行かれてしまうので、斜めにすると良くなったとかも聞いたようななんかすぐ慣れそうな気もするけど、いろいろ考えて試して作ったそうですね角度とか
導入当時は歩くスピードに合わせてタッチ部の上を滑らせていたんだけど、それだとなんかエラーが出やすいんで、だんだん停滞時間を長めにとるようになっていったなあ。そういえば。
しかしそんなに厳しい状態なんじゃ、なにも取り出さなくてもゲートを通るだけでいい本当の非接触改札は困難ってことなのか。
技術的にはできるけど、複数枚持ってる人の処理でトラブるからダメ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
高速化の為の工夫があった事にへぇ×3 (スコア:1)
そういわれてみれば、ずいぶん高速な決済だなと今更思った。
他の決済方式とは違ったんだね
Re: (スコア:0)
Suica改札とSuicaカードはそれぞれ半径10センチ程度の認識領域を持っていて、両者の範囲が重なると
ICカード起動→認証→読出→入出場駅等の情報・決済処理→書込→書込後の確認
を200ミリ秒以内に処理する必要があるそうです
この要求を満たせる性能は当時FeliCaしかなかったとか
昔何かの資料で読んだ記憶なので間違ってるかも
Re: (スコア:5, 興味深い)
何かで読んだ話なら
当初は読み取り部にかざすことで処理させようとしたんだけど、試作機で試したら既存の自動改札(磁気券)のようなスピードだと通信完了前に圏外に出てしまうことが頻発したとか。
利用者が多いから1%の失敗でもちょくちょくエラーになるわけ。
試行錯誤を繰り返したけどなかなかエラー率を下げられずに頭を抱えていたら、誰かが「非接触通信だからといって接触させちゃいけないわけじゃない、読み取り部に"タッチ"してもらうようにしてみたら?」と提案したので試してみたら、通信可能時間の確保が劇的に向上したそうだ。
今では当たり前だけど当時は絶望の淵から抜け出せた画期的なコロンブスの卵だったらしいよ。
うじゃうじゃ
Re: (スコア:3)
タッチ部が水平だとスルッと行かれてしまうので、
斜めにすると良くなったとかも聞いたような
なんかすぐ慣れそうな気もするけど、
いろいろ考えて試して作ったそうですね
角度とか
Re: (スコア:0)
導入当時は歩くスピードに合わせてタッチ部の上を滑らせていたんだけど、それだとなんかエラーが出やすいんで、だんだん停滞時間を長めにとるようになっていったなあ。そういえば。
しかしそんなに厳しい状態なんじゃ、なにも取り出さなくてもゲートを通るだけでいい本当の非接触改札は困難ってことなのか。
Re:高速化の為の工夫があった事にへぇ×3 (スコア:0)
技術的にはできるけど、複数枚持ってる人の処理でトラブるからダメ。