アカウント名:
パスワード:
これって親が、「名作劇場」を見て育った世代、って意味ですよね?
# 「十五少年~」は違ったかな?
"All modern American literature comes from one book by Mark Twain called Huck Finn." -- "Green Hills of Africa" / Ernest Hemingway
なぜだか知らないけど、名作で姉妹作って言うと糞な方が有名になるんだよな。
「赤毛のアン」なんて…今でも圧倒的なアンブックス・ファンがいますので詳細は自粛:-)しますが、「ハイジ」にいたっては、作者が亡くなってから、作者以外の人が続編を書いちゃってますし…。
子供の頃数年しかいなかったのにしっかり染付いちゃってますからね。 自分でも何故そんなのを覚えているのか不思議だったが、それなら納得。
僕の世代(30代)だとカルピスのイメージが強い。赤毛のアンまではカルピスが提供だったはず
確か赤毛のアン放映の夏が、まれに見る冷夏で、カルピスの売り上げが激減し、スポンサーを継続できなくなったんですよね。
ちなみに私は、カルピスのラベル(だったか王冠だったか?)を集めて、ソノシートを貰った口なので、だんぜんカルピスの印象が強
やっぱ”ホビットの冒険(逝きて還りし物語り)”は外せないでショ!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
ハウスえらい (スコア:1, 興味深い)
これって親が、「名作劇場」を見て育った世代、って意味ですよね?
# 「十五少年~」は違ったかな?
Re:ハウスえらい (スコア:1, 参考になる)
名作劇場の枠ではありませんが、一連の作品を製作した
日本アニメーション [nippon-animation.co.jp]の製作で、
'87 年に 90 分のスペシャル [nippon-animation.co.jp]は放送されたらしい。
見たような見なかったような記憶ですが、道理でキャラが浮かばないわけだ。
Re:ハウスえらい (スコア:1, 参考になる)
目撃して心が揺れたす。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4575475564/
Re:ハウスえらい (スコア:1)
じゃないか?
俺が読んだのはトムソーヤだけだ。(笑)
Re:ハウスえらい (スコア:1, 参考になる)
だけど読むなら断然『ハックルベリ・フィンの冒険』でしょ。
トム・ソーヤーの百倍面白い。
Re:ハウスえらい (スコア:1)
ハック・フィンは面白いだけでなく、文学(史)的な金字塔のようです。
暴力、黒人問題と、それらにうまく立ち向かえないハックの苦悩など、
正しいだけではないアメリカを描いた点、
新しい口語文体を作り出した点など、アメリカ文学の原点と言われています。
ヘミングウェイの例の台詞もあるとおり。
前者は、その故に今なお多くの州で本書が禁書となっているぐらいのものです。
後者は、聞きかじりの知識ですが。dialectのことかなぁ。
要は、トムソーヤーとハックフィンでは、ホビットと指輪ぐらい違う(例えが変?)ものなのです。
この辺 [virginia.edu]から、初期版(原文)が読めるようです。
Re:ハウスえらい (スコア:0)
”不思議の国のアリス”より”鏡の国のアリス”の方が面白いってのは両方読んだことのある人間には当然のことなのに、読んだことの無い人間は”鏡の国”の存在すら知らない!
国語便覧や解説書しか読まない脳内読書家が多いのだろうか?
シリーズもの (スコア:1, 興味深い)
「赤毛のアン」なんて…今でも圧倒的なアンブックス・ファンがいますので詳細は自粛:-)しますが、「ハイジ」にいたっては、作者が亡くなってから、作者以外の人が続編を書いちゃってますし…。
カルピスも偉い (スコア:1)
カルピスが提供だったはず(最後は花王と共同だったかな)。ハウス提供
以後印象に残っているのは、小公女セーラくらいだな。
#「宇宙の戦士」で感想文書いたけどID
Re:カルピスも偉い (スコア:1)
憶えてない僕が駄目なだけか?
スポンサーにとってはうれしくない視聴者だろうな(^^;;
Re:カルピスも偉い (スコア:1)
#再放送な上、関西限定と思われるけどID
それだ! (スコア:0)
子供の頃数年しかいなかったのにしっかり染付いちゃってますからね。
自分でも何故そんなのを覚えているのか不思議だったが、それなら納得。
パルナス (スコア:0)
http://www.ceres.dti.ne.jp/~toyoura/parnus/
小公女セーラといえば (スコア:1)
今、子供たちに読ませる本ではどうなっているのでしょう。
Re:カルピスも偉い (スコア:0)
確か赤毛のアン放映の夏が、まれに見る冷夏で、カルピスの売り上げが激減し、スポンサーを継続できなくなったんですよね。
ちなみに私は、カルピスのラベル(だったか王冠だったか?)を集めて、ソノシートを貰った口なので、だんぜんカルピスの印象が強
Re:カルピスも偉い (スコア:1)
確かラベルだったと思います。
幼稚園の頃だったかなぁ。幼稚園に迎えに来てもらった親に「当たった」と言われて、うれしかったような記憶が。
> ムーミン、ハイジ、フランダースの犬の主題歌だったかな…。
に加えて、ロッキーチャックが入ってませんでしたっけ?
# 読書感想文は「杜子春」を書いたことがあるのでID
----tm-hal-----
我々はM$だ
お前達の知識と技術を吸収し、お前達の企業を買収する
抵抗は無意味だ
Re:カルピスも偉い(オフトピ (スコア:0)
42日の夏休みがもらえるようになったら
夏の日差しも違って見えると思う。多分
Re:ハウスえらい (スコア:1, 興味深い)
やっぱ”ホビットの冒険(逝きて還りし物語り)”は外せないでショ!
時間帯が違うけどアニメ化されたこともある”冒険者たち”(アニメのタイトルは”ガンバの冒険”だったかな?とにかく単数形になったのが当時気になった。)は無いんだ!
スポンサーの力関係か?
五位以下の方がまだましだけど、本当にこんな当たり障りのないもの読ませたいのか?
本当に読書の楽しみを知ってるのか?
なんか”読書体験ってあんまりないけど知ってる本の名前出してごまかしました”って感じじゃないのか?
親から再教育しないと駄目なんじゃなかろうか?
ホビットの冒険 (Re:ハウスえらい) (スコア:1, 参考になる)
『ホビットの冒険』って、人生や社会のいろいろな要素がまんべん
なく込められていて、子どもに読ませるのに非常に適していると思
うのですけどね。
因果応報、礼節の大切さ、暗闇の怖さに、傲慢の罠、ゆるしと和解。
単に知られていない以上の、古典足りえない要素があるかなあ。