アカウント名:
パスワード:
代数は具体的に何を言うのでしょうか?
確かに中学校の先生はグラフを書け!と言ってましたが…
中学生くらいなら双峰性のグラフ描いて議論したいだろ!
グラフにプロットすると円になる数式をプロットしたグラフ二つの間に上凸のグラフ描いて遊んでましたが
https://www.google.com/search?q=z+%3D+(1%2F8)*+(6*+exp(-(((2%2F3)*+abs... [google.com]
尻かよ! と思ったあとにポッチに気づいた。
代数学は、中学高校の範囲でいえば「文字と式」といわれる分野で、(日本の)大学入試問題でも慣れてないと難しい問題が多いので、落第が多いと聞いてさもありなんと思ったけど、グラフと聞いて ??? となった。
グラフ電卓っていうけど、数式処理もするらしいぞ。因数分解とか。逆に電卓でやってたら人間ができなくなっちゃわないのか?
方程式は方程式のまま処理しますし、数値解析ではなく式として値を求めたりもできますね。微分、積分も電卓の仕事です。人間は、理論と関係だけ理解して、実際の問題での計算は機械に任せればいいんです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
必要かな? (スコア:3)
代数は具体的に何を言うのでしょうか?
確かに中学校の先生はグラフを書け!と言ってましたが…
Re:必要かな? (スコア:1)
中学生くらいなら双峰性のグラフ描いて議論したいだろ!
Re: (スコア:0)
グラフにプロットすると円になる数式をプロットしたグラフ二つの間に上凸のグラフ描いて遊んでましたが
Re: (スコア:0)
https://www.google.com/search?q=z+%3D+(1%2F8)*+(6*+exp(-(((2%2F3)*+abs... [google.com]
Re: (スコア:0)
尻かよ! と思ったあとにポッチに気づいた。
Re: (スコア:0)
代数学は、中学高校の範囲でいえば「文字と式」といわれる分野で、
(日本の)大学入試問題でも慣れてないと難しい問題が多いので、落第が多い
と聞いてさもありなんと思ったけど、グラフと聞いて ??? となった。
Re: (スコア:0)
グラフ電卓っていうけど、数式処理もするらしいぞ。因数分解とか。逆に電卓でやってたら人間ができなくなっちゃわないのか?
Re: (スコア:0)
方程式は方程式のまま処理しますし、数値解析ではなく式として値を求めたりもできますね。微分、積分も電卓の仕事です。
人間は、理論と関係だけ理解して、実際の問題での計算は機械に任せればいいんです。