アカウント名:
パスワード:
1997年1月に起きた兵庫県南部地震の時、被災地の炊き出しでおにぎりを配ったのはいいが、寒い環境で体温が低下した状態での冷たいおにぎりは食べようとしても喉を通らず、泣く泣く捨てたという話は絶対に覚えておいた方がいい話だと思う。
実は子供時分の私も、今頃(4月)の季節に冷めたおにぎりを食べようとしたら喉で詰まり、洗面所でリバースした経験があるので、このエピソードを最初聞いた時もすぐに理解できた。
#その捨てたおにぎりを指して「どうやらここでは食料は足りているようです」と伝えたクソマスコミのことも決して忘れてはいけない。
非常食としては定番になるだけあて、やっぱカンパンは強いんだろうな。きっと寒冷地でも凍り付かないから食べられる。凍り付いたオニギリはどうあっても食えん。
>1997年1月ちなみに1995年のtypoだよな。
乾パンも水無いと食いづらいぞ、口の中の水分を吸収するから砕けるから喉に詰まりにくいだろうけど#凍ったおにぎりといえば「八甲田山」を思い出す(最初に死んだ役は大竹まことだっけ?)
神戸以降、乾パンは非常食としてダメと言われているよね。が、いまだに非常食として買い置きとして薦める人、本、記事、市町村がある。
「乾パンは食べにくい場合がある」にしても、「長期保存が可能で、軽い」という大量備蓄しやすい食品であるのは確かなわけで、非常食としてダメなわけではないでしょう。
「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」が、公開している減災グッズチェックリスト [dri.ne.jp]は、阪神・淡路大震災の被災経験者の声を反映させて作った「非常持ち出し品リスト」をベースに改訂を続けている、というものですが、非常食としては
乾パンなど、水・調理なしでそのまま食べれるもの。
と、乾パン推奨ですし、神戸市 [kobe.lg.jp]のほうは、非常食として別途用意するのではなく、日常的に多めに用意して回す「ローリングストック」を勧めていますが、
※乾パン・アルファ化米など災害食を一気に買い込んで保管しておく場合は賞味期限の確認を定期的にしましょう。
と、乾パンをダメなもの扱いはしてない。
(「乾パンはダメだ」という主張について、今ちょっとググった限りでは、買い置きリストとしての主張は全然見つからず、レトルトタイプ非常食の商品説明で「カンパンは固いので食べづらく、乾いているので、水分が必要、もっとも災害食に不適です」とディスってるのがあったぐらいでした…防災アドバイザーさんとやらが抗議してる [ameblo.jp]。)
# うちは「アルファ化米・レトルト食品・パンの缶詰など、食べやすいものを2日分」と「乾パンで5日分」の、併せて一週間分備蓄してます。# 非常食としては、最低3日、できれば一週間、などと言われてますが、# アルファ化米やパン缶はかさばるので、乾パンなしで一週間分備蓄しろというのは無謀な感じ。
https://www.hazardlab.jp/know/glossary/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E9%A3%9F [hazardlab.jp]
実際の避難所などでの被災生活からの教訓は、乾パン・クラッカー類は喉を通らない、すぐに飽きる、高齢者は飲み下すことが困難など課題が多く、発災後2、3日目くらいで救援物資としておにぎりや弁当が届き始め、乾パン・クラッカー類はまさに使われないまま救援物資の倉庫に大量に残った。
乾パンよりもおにぎりが選ばれるのは当然で、災害が起きてから、おにぎりや弁当などの救援物資が配給され始めるまでの間を食いつなぐのが非常食の役目。おにぎりや弁当を備蓄することはできないだろう。
非常食として乾パンがダメだというなら、その代わりとなる年単位で備蓄可能な食料を挙げてくれないと参考にならない。乾パンとおにぎりを比較するのは無意味。
今このスレッドで挙がってるのは、パンの缶詰と羊羹ぐらい?
実際の災害では、おにぎりと乾パンの比較になってしまうのでは?乾パンが余った。水が必要だ、不人気。というのは読んできた。おにぎりの方が良いとなってしまうでしょう。あなたは読んでいませんか?思うのですが、それって私より無知じゃないですか?
想像上の災害では、乾パン最高かもしれませんが、現実は違ったのではないでしょうか。だから私は、缶詰、羊羹、レトルト、チョコとか買ってますね。自治体なら、乾パン買ってしまうかもしれないでしょうね。良くはないと思いますが。
俺は、非常食について少
非常食としておにぎりを保存しとけよ。誰も止めないよ。
重量って運搬のときだけ問題になるわけじゃないが。大量に保存する時にも問題になるぞ。反論する前にもう少し脳みそを使ってみたらどうだ?
一般家庭だとかさばるほうが問題だろうが。
乾パンが不適だとか、余ったとかのニュースは見た。まあ、神戸市がダメ出ししてないんだから、ダメではないのかもな。
でも、えいようかんとかビスケットとかたくさん良いのがある。乾パンを積極的に推薦するものでもないと思う。乾パン5日分はあまり良い選択ではないと思う。カロリーメイトのロングライフも小さくてよさそう。
ビスケットと乾パンは大差ないと思うが……カロリーメイトみたいなソフトタイプのでもそこそこ水分取られる。羊羹も結構喉乾くとおもうし分量調節が面倒に見える。
一長一短でしかないと思う。後、味の好み。# 乾パン割と好きだし、外れにくい気がする。他のはたまに…
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/24/rensai/201901/0011983598.shtml [kobe-np.co.jp]非常用ビスコができた理由乾パンが不人気だからみたいだな
http://miraibo.net/howto/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%A0... [miraibo.net]
乾パン好きな人のようだけど、やはり水ないとつらいそうだ。
-----------------------------------カンパン自体は美味しいから食べるのは問題ないけど、避難所生活は水で困るのに、水が無いと食べられないカンパン。
カンパンが美味い、不味いの
いやそんな主張は見た事ないぞ。一体どこのソース?たぶんそっちの方がデマだろ。
せいぜい「もっと美味しく進化した非常食もあります」と言う程度で、カンパンがダメという主張は聞いたことがない。そういう美味しい奴はう値が張るし、お湯を注ぐ必用があったりで、大量に備蓄するのはむいてない。
https://www.news-postseven.com/archives/20120322_95392.html [news-postseven.com]
石巻市在住の20代会社員はこう振り返る。
「家から持ってきた非常持出袋に乾パンがはいってたから、食べたんだけど、パサパサしてなかなか喉を通らない。1枚食べるだけで、大事な水をいっぱい飲んじゃった。友達が、普通の板チョコをくれたんだけど、よっぽど美味しかった」
少し探したら簡単に見つかった。というか、乾パンはいまいちという情報は、災害のたびに聞いたような気がする。水がないと食べることできない。おいしくない。乾パンが余った。主にこういう記事。聞いたことがない人が一生懸命に俺を批判しているが、どうなの?
他にもhttps://www.yamarepo.com/yamablog/841/ [yamarepo.com]https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/food/h_vol31/ [nikkeibp.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
冷めたおにぎりも要注意 (スコア:5, 興味深い)
1997年1月に起きた兵庫県南部地震の時、被災地の炊き出しでおにぎりを配ったのはいいが、寒い環境で体温が低下した状態での冷たいおにぎりは食べようとしても喉を通らず、泣く泣く捨てたという話は絶対に覚えておいた方がいい話だと思う。
実は子供時分の私も、今頃(4月)の季節に冷めたおにぎりを食べようとしたら喉で詰まり、洗面所でリバースした経験があるので、このエピソードを最初聞いた時もすぐに理解できた。
#その捨てたおにぎりを指して「どうやらここでは食料は足りているようです」と伝えたクソマスコミのことも決して忘れてはいけない。
Re: (スコア:0)
非常食としては定番になるだけあて、やっぱカンパンは強いんだろうな。
きっと寒冷地でも凍り付かないから食べられる。
凍り付いたオニギリはどうあっても食えん。
>1997年1月
ちなみに1995年のtypoだよな。
Re: (スコア:0)
乾パンも水無いと食いづらいぞ、口の中の水分を吸収するから
砕けるから喉に詰まりにくいだろうけど
#凍ったおにぎりといえば「八甲田山」を思い出す(最初に死んだ役は大竹まことだっけ?)
Re:冷めたおにぎりも要注意 (スコア:0)
神戸以降、乾パンは非常食としてダメと言われているよね。
が、いまだに非常食として買い置きとして薦める人、本、記事、市町村がある。
Re:冷めたおにぎりも要注意 (スコア:5, 参考になる)
「乾パンは食べにくい場合がある」にしても、「長期保存が可能で、軽い」という大量備蓄しやすい食品であるのは確かなわけで、非常食としてダメなわけではないでしょう。
「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」が、公開している減災グッズチェックリスト [dri.ne.jp]は、阪神・淡路大震災の被災経験者の声を反映させて作った「非常持ち出し品リスト」をベースに改訂を続けている、というものですが、非常食としては
と、乾パン推奨ですし、
神戸市 [kobe.lg.jp]のほうは、非常食として別途用意するのではなく、日常的に多めに用意して回す「ローリングストック」を勧めていますが、
と、乾パンをダメなもの扱いはしてない。
(「乾パンはダメだ」という主張について、今ちょっとググった限りでは、買い置きリストとしての主張は全然見つからず、レトルトタイプ非常食の商品説明で「カンパンは固いので食べづらく、乾いているので、水分が必要、もっとも災害食に不適です」とディスってるのがあったぐらいでした…防災アドバイザーさんとやらが抗議してる [ameblo.jp]。)
# うちは「アルファ化米・レトルト食品・パンの缶詰など、食べやすいものを2日分」と「乾パンで5日分」の、併せて一週間分備蓄してます。
# 非常食としては、最低3日、できれば一週間、などと言われてますが、
# アルファ化米やパン缶はかさばるので、乾パンなしで一週間分備蓄しろというのは無謀な感じ。
Re:冷めたおにぎりも要注意 (スコア:1)
https://www.hazardlab.jp/know/glossary/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E9%A3%9F [hazardlab.jp]
実際の避難所などでの被災生活からの教訓は、乾パン・クラッカー類は喉を通らない、すぐに飽きる、高齢者は飲み下すことが困難など課題が多く、発災後2、3日目くらいで救援物資としておにぎりや弁当が届き始め、乾パン・クラッカー類はまさに使われないまま救援物資の倉庫に大量に残った。
Re: (スコア:0)
乾パンよりもおにぎりが選ばれるのは当然で、
災害が起きてから、おにぎりや弁当などの救援物資が配給され始めるまでの間を食いつなぐのが非常食の役目。
おにぎりや弁当を備蓄することはできないだろう。
非常食として乾パンがダメだというなら、その代わりとなる
年単位で備蓄可能な食料を挙げてくれないと参考にならない。
乾パンとおにぎりを比較するのは無意味。
今このスレッドで挙がってるのは、パンの缶詰と羊羹ぐらい?
Re: (スコア:0)
実際の災害では、おにぎりと乾パンの比較になってしまうのでは?
乾パンが余った。水が必要だ、不人気。というのは読んできた。おにぎりの方が良いとなってしまうでしょう。
あなたは読んでいませんか?
思うのですが、それって私より無知じゃないですか?
想像上の災害では、乾パン最高かもしれませんが、現実は違ったのではないでしょうか。
だから私は、缶詰、羊羹、レトルト、チョコとか買ってますね。
自治体なら、乾パン買ってしまうかもしれないでしょうね。
良くはないと思いますが。
俺は、非常食について少
Re: (スコア:0)
非常食としておにぎりを保存しとけよ。誰も止めないよ。
Re: (スコア:0)
本来の用途であろう軍用食としては大きなメリットだろうけど
被災者がそんな乾パン背負って何キロも歩いたりしないだろ
Re: (スコア:0)
重量って運搬のときだけ問題になるわけじゃないが。
大量に保存する時にも問題になるぞ。
反論する前にもう少し脳みそを使ってみたらどうだ?
一般家庭だとかさばるほうが問題だろうが。
Re: (スコア:0)
乾パンが不適だとか、余ったとかのニュースは見た。
まあ、神戸市がダメ出ししてないんだから、ダメではないのかもな。
でも、えいようかんとかビスケットとかたくさん良いのがある。
乾パンを積極的に推薦するものでもないと思う。
乾パン5日分はあまり良い選択ではないと思う。
カロリーメイトのロングライフも小さくてよさそう。
Re:冷めたおにぎりも要注意 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ビスケットと乾パンは大差ないと思うが……
カロリーメイトみたいなソフトタイプのでもそこそこ水分取られる。
羊羹も結構喉乾くとおもうし分量調節が面倒に見える。
一長一短でしかないと思う。後、味の好み。
# 乾パン割と好きだし、外れにくい気がする。他のはたまに…
Re: (スコア:0)
https://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sinsai/24/rensai/201901/0011983598.shtml [kobe-np.co.jp]
非常用ビスコができた理由
乾パンが不人気だからみたいだな
Re: (スコア:0)
http://miraibo.net/howto/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%A0... [miraibo.net]
乾パン好きな人のようだけど、やはり水ないとつらいそうだ。
-----------------------------------
カンパン自体は美味しいから食べるのは問題ないけど、避難所生活は水で困るのに、水が無いと食べられないカンパン。
カンパンが美味い、不味いの
Re: (スコア:0)
いやそんな主張は見た事ないぞ。
一体どこのソース?
たぶんそっちの方がデマだろ。
せいぜい「もっと美味しく進化した非常食もあります」と言う程度で、カンパンがダメという主張は聞いたことがない。
そういう美味しい奴はう値が張るし、お湯を注ぐ必用があったりで、大量に備蓄するのはむいてない。
Re: (スコア:0)
https://www.news-postseven.com/archives/20120322_95392.html [news-postseven.com]
石巻市在住の20代会社員はこう振り返る。
「家から持ってきた非常持出袋に乾パンがはいってたから、食べたんだけど、パサパサしてなかなか喉を通らない。1枚食べるだけで、大事な水をいっぱい飲んじゃった。友達が、普通の板チョコをくれたんだけど、よっぽど美味しかった」
Re: (スコア:0)
少し探したら簡単に見つかった。
というか、乾パンはいまいちという情報は、災害のたびに聞いたような気がする。
水がないと食べることできない。おいしくない。乾パンが余った。
主にこういう記事。
聞いたことがない人が一生懸命に俺を批判しているが、どうなの?
他にも
https://www.yamarepo.com/yamablog/841/ [yamarepo.com]
https://project.nikkeibp.co.jp/mirakoto/atcl/food/h_vol31/ [nikkeibp.co.jp]