アカウント名:
パスワード:
拡散するなら裏を取れということ バカみたいに拡散するほうが悪い
みんなが欲しがる情報を提供したという快感を得るためには、裏をとっている間に誰かに出し抜かれるわけにはいかないんだろう
どうせデマだとしても、オリジナルの情報を発信した「自分より悪い奴」が他にいるしね
取材に基づく止むを得ない誤報だからデマではないにも関わらず、デマ扱いする奴の方が悪い。些細な誤報に過剰反応し、言論の自由を蔑ろにする日本人の方が悪い。声を上げた発信者は勇気ある市民だから悪くない。むしろ英雄。裏取り?ねーよそんなもん。
初期に見かけたのは、「中国領事館がバスをチャーターして、通行止めの連絡橋を強行突破して中国人だけ脱出させた」(横暴な行為)みたいに批判していたものでした。
それが、「そうなの?それなら中国領事館GJ!」みたいな反応になって、それが巡り巡って「台湾はやらなかったのか!」って批判に転換され、それを苦に台湾の担当者が自殺ってことですよね。
それがアリなら曲解すりゃいいってことになるからな。まとめサイト系のデマはこじつけばっかりだから、何の慰めにもならないような。
そもそもがネタだし、テレビのコーナーとやってること同じです。楽しければ間違っていたとしてもいい。検証は専門家がやるでしょう。当事者が嫌がるならアクション起こすでしょうし。
クレムリノロジー≒ソビエトロジーは、否定されるべきではない。
憶測に基づいたコメント等を混ぜなければ何の問題もないのにね。
[未確認] [憶測] とか明確に入れれば免責されるかな# NHKニュースの[訓練] みたいだ
リツイーストと同じ気がするが…どのあたりまでが罰せられるんだろうか
「事実と確認されていません」と添えなければNGじゃね
この場合は場所と動物園がわかっていたんだから電話一本で裏取れるんじゃないかと
誤解だろうが悪意だろうが、そもそもなんで「拡散」しなきゃいけないのかって問題をスルーしている気がする。
> お気の毒とは思うけど自殺した駐日外交官はレイプ被害者が自殺した様なもの
だからこそ法規制でこんな事が起きないようにすべきって話なんですよ。
日本でやるなら災害時における業務妨害罪を重くする方法が採られると思うデマは大抵偽計業務妨害や威力業務妨害になるし、災害時に問題になる他の行動として、わざわざ遠くからやってくる窃盗犯も毎回問題になってるし、包括的にやるかと
業務妨害なら表現の自由云々言えなかろう。言うなら業務妨害罪は違憲だというに等しいし
騒乱罪は?https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%92%E4%B9%B1%E7%BD%AA [wikipedia.org]
一人だけがデマを言っているうちはまあ許容して、炎上状態になりそうな時点で全員アウトにすればいい。法益が公共の平穏であることもちょうどよさそう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
悪意 (スコア:1)
「熊本の地震で動物園のライオンが逃げ出した」は、悪意で意図的に偽の情報を流布したかと思います。
こういうのが当てはまるのかも知れません。
一方、今回問題となった、「関空から中国人が優先的に避難」の偽情報は、
中国人だけ別のバスに乗り込んでいくのを見て、誤解したもののように思います。
誤解して拡散させたものには適用されない?
Re:悪意 (スコア:1)
拡散するなら裏を取れということ バカみたいに拡散するほうが悪い
Re: (スコア:0)
みんなが欲しがる情報を提供したという快感を得るためには、裏をとっている間に誰かに出し抜かれるわけにはいかないんだろう
どうせデマだとしても、オリジナルの情報を発信した「自分より悪い奴」が他にいるしね
Re: (スコア:0, 荒らし)
取材に基づく止むを得ない誤報だからデマではないにも関わらず、デマ扱いする奴の方が悪い。
些細な誤報に過剰反応し、言論の自由を蔑ろにする日本人の方が悪い。
声を上げた発信者は勇気ある市民だから悪くない。むしろ英雄。
裏取り?ねーよそんなもん。
Re:悪意 (スコア:1)
初期に見かけたのは、
「中国領事館がバスをチャーターして、通行止めの連絡橋を強行突破して中国人だけ脱出させた」(横暴な行為)
みたいに批判していたものでした。
それが、「そうなの?それなら中国領事館GJ!」みたいな反応になって、それが巡り巡って「台湾はやらなかったのか!」って批判に転換され、それを苦に台湾の担当者が自殺ってことですよね。
Re: (スコア:0)
それがアリなら曲解すりゃいいってことになるからな。まとめサイト系のデマはこじつけばっかりだから、何の慰めにもならないような。
Re: (スコア:0)
そもそもがネタだし、テレビのコーナーとやってること同じです。楽しければ間違っていたとしてもいい。検証は専門家がやるでしょう。当事者が嫌がるならアクション起こすでしょうし。
Re: (スコア:0)
クレムリノロジー≒ソビエトロジーは、否定されるべきではない。
Re: (スコア:0)
憶測に基づいたコメント等を混ぜなければ何の問題もないのにね。
Re: (スコア:0)
[未確認] [憶測] とか明確に入れれば免責されるかな
# NHKニュースの[訓練] みたいだ
Re: (スコア:0)
と報じるのはOK?
Re: (スコア:0)
リツイーストと同じ気がするが…
どのあたりまでが罰せられるんだろうか
Re: (スコア:0)
「事実と確認されていません」と添えなければNGじゃね
Re: (スコア:0)
この場合は場所と動物園がわかっていたんだから電話一本で裏取れるんじゃないかと
Re: (スコア:0)
誤解だろうが悪意だろうが、そもそもなんで「拡散」しなきゃいけないのかって問題をスルーしている気がする。
Re: (スコア:0)
> お気の毒とは思うけど自殺した駐日外交官はレイプ被害者が自殺した様なもの
だからこそ法規制でこんな事が起きないようにすべきって話なんですよ。
Re: (スコア:0)
日本でやるなら災害時における業務妨害罪を重くする方法が採られると思う
デマは大抵偽計業務妨害や威力業務妨害になるし、災害時に問題になる他の行動として、わざわざ遠くからやってくる窃盗犯も毎回問題になってるし、包括的にやるかと
業務妨害なら表現の自由云々言えなかろう。言うなら業務妨害罪は違憲だというに等しいし
Re:悪意 (スコア:2)
騒乱罪は?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A8%92%E4%B9%B1%E7%BD%AA [wikipedia.org]
一人だけがデマを言っているうちはまあ許容して、炎上状態になりそうな時点で全員アウトにすればいい。
法益が公共の平穏であることもちょうどよさそう。