アカウント名:
パスワード:
100年くらい前から全ての自動車にはバッテリーが搭載されていると思う。
クランク起動の奴はバッテリー無いのも有るのでは?そんなに古く無くとも、キックのバイクだとコンデンサしか無かったりするのも。
ノーマルでバッテリーレスのバイクもあるんですね。後から改造したものしか知らなかったです。4輪自動車の手回しクランク/セルモーターとバッテリーの関係は既に言われている通りです。
#なんとなく…「"ほぼ"全ての」って入れたくなかったんだ…
私もちょっとそう思ったのですが、Wikipedia [wikipedia.org]によるとT型フォード(1908年~)は、エンジン始動にセルモーターはなく手回しクランクですが、プラグの点火はバッテリーだったようです。しかも、1917年からはスターターがオプションに登場。
「全ての」って言い切ってしまうと少数の例外はありそうですが、T型フォードが該当する時点で、「大多数の」って言ってもいいんじゃないかなぁ。
まともな自動車メーカーの自動車は、駐車場で突然爆発しないと思う。まともな自動車メーカーの自動車の電池が、駐車場で突然爆発したら、リコールされると思う。
Teslaがまともな自動車メーカーじゃないのは誰でも知ってることなのに
日本車ならリコール隠しって言われるようなことしかやってない印象
三菱自動車工業を思い出した。
それ、まともじゃないから...
そもそも電気自動車のほうが内燃機関自動車よりも先と聞く
リチウムイオン二次電池クラスターも鉛蓄電池も同じ「バッテリー」で括れるmicrowavable氏には、原子力蒸気タービンもガソリンレシプロエンジンも同じ「エンジン」に見えるのでしょう。
原動機も電動機も "motor" に見える文化圏もありますからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
すべての自動車メーカーのバッテリー搭載自動車 (スコア:1)
100年くらい前から全ての自動車にはバッテリーが搭載されていると思う。
Re: (スコア:0)
クランク起動の奴はバッテリー無いのも有るのでは?
そんなに古く無くとも、キックのバイクだとコンデンサしか無かったりするのも。
Re:すべての自動車メーカーのバッテリー搭載自動車 (スコア:2)
ノーマルでバッテリーレスのバイクもあるんですね。後から改造したものしか知らなかったです。
4輪自動車の手回しクランク/セルモーターとバッテリーの関係は既に言われている通りです。
#なんとなく…「"ほぼ"全ての」って入れたくなかったんだ…
Re:すべての自動車メーカーのバッテリー搭載自動車 (スコア:1)
私もちょっとそう思ったのですが、Wikipedia [wikipedia.org]によると
T型フォード(1908年~)は、エンジン始動にセルモーターはなく手回しクランクですが、
プラグの点火はバッテリーだったようです。
しかも、1917年からはスターターがオプションに登場。
「全ての」って言い切ってしまうと少数の例外はありそうですが、
T型フォードが該当する時点で、「大多数の」って言ってもいいんじゃないかなぁ。
Re: (スコア:0)
まともな自動車メーカーの自動車は、駐車場で突然爆発しないと思う。
まともな自動車メーカーの自動車の電池が、駐車場で突然爆発したら、リコールされると思う。
Re: (スコア:0)
Teslaがまともな自動車メーカーじゃないのは誰でも知ってることなのに
Re: (スコア:0)
日本車ならリコール隠しって言われるようなことしかやってない印象
Re: (スコア:0)
三菱自動車工業を思い出した。
Re: (スコア:0)
それ、まともじゃないから...
Re: (スコア:0)
そもそも電気自動車のほうが内燃機関自動車よりも先と聞く
Re: (スコア:0)
リチウムイオン二次電池クラスターも鉛蓄電池も同じ「バッテリー」で括れるmicrowavable氏には、原子力蒸気タービンもガソリンレシプロエンジンも同じ「エンジン」に見えるのでしょう。
Re:すべての自動車メーカーのバッテリー搭載自動車 (スコア:2)
原動機も電動機も "motor" に見える文化圏もありますからね。