アカウント名:
パスワード:
セブン: 7payファミマ: FamiPayローソン: QUOカードPay全部バラバラで相互利用できず。Tポイントのほうがいろんな店で使えるだけまだマシだった
クレジットカードみたいにちゃんと規格作って、せめてユーザー側からだけでも透過的に使えるようにしないと面倒でしょうがない。
SUICAを国策で普及させれば良かったのに。QR出すの面倒だろうし店舗毎の電子マネーとかやってられるかいな。
住基ネットカード「機は熟したな」
キミは引っ込んでなさい
悔しいが笑ってしまった。
QRも共通取り扱いになるんじゃなかったっけ。
店頭に掲示するポップがJPQRの1枚で済むようになるというだけで、アプリが別々なのは変わらないし、店側で契約していないペイが使えるようになるというわけでもない。
交通系ですらバラバラなのはなんとかして欲しい所。もう独禁法に引っかかるなんて言ってられない状況なんだから、今から10年かけてでも相互運用じゃなくて統一してくれないかな。
PASPY、Nice Pass、ICい〜カードなど、地方に行けば行くほど独自の交通系が出てきて発狂しそうになるよね。まあPASPYエリアはICOCAなら使えると言われても今度はICOCAがスマホには入らないなどの不便もあり。独自交通系の普及してるエリアでは、それらがコンビニで使えないことからか現金ユーザー多く見かけるなんてのもあるし。かといって現状成り立ってる地方の各会社が手数料払ってまでSuica乗り入れはしないだろうし、統一には国(というか公)の力が必須だよな……
そりゃあ、地方の交通機関は、自社発行ICカードを他社で使われて他社システム利用料なんて徴収されたくないし、JR東への上納金なんて払いたくない。他社発行ICカードが自社で利用されることによる自社へのシステム利用料収入が大きく上回るなら、考えるだろうけど。
地方の顧客としても、カードを廃止して預金を引き取るのに、わざわざ関東(一部駅に限られる)迄、金を払って往復したくない。或いは回収を諦めたくない。
PASPYエリアにおける全国相互利用ICカードのサービス開始についてhttp://www.paspy.jp/enterprise/press20180227a.html [paspy.jp]
「Kitaca」、「PASMO」、「Suica」、「manaca(マナカ)」、「TOICA」、「PiTaPa」、「はやかけん」、「nimoca」、「SUGOCA」が追加されてます。
地方ローカルは動きが遅いのはしょうがないけど、少しずつは進んでるってことかと。利用者はもうSuica1本でいいと思うぞ。
たまーにだが年数回は松山行くんだよなあ。
松山はICカードのない愛媛だろ。
処理ソフトは、Suicaのを流用してたりするんだけどな。
-- 元中の人
つ 地域連携ICカード
なんで?
んなもん、地方への出張が毎日あるような人でもなければ、なーんもメリットないからな。統一するコストに比べれば、統一のメリットが少なすぎるのよ。それに鉄道とバスでもロジックが違ってくるしで、全国完全統合はそりゃ厳しいんじゃね。
統一したら保守コストだって無駄に上がるだろうし。肥大化した無駄システムのできあがり。
鉄道だけでなくバス対応もバッチリで外部へのシステム導入をする気があるnimocaで全国統一しよう!
交通系は確かに色々でてるけど、例えば関東圏ならSUICA一枚で大抵事足りますよね。少なくとも敢えて強制的に一つに統一する必然性が薄い。
それに対してコンビニ系Payは、文字通りそのコンビニでしか使えないので不便だと言われているんだと思います。こちらはコンビニ決済組合でもつくって統一しないとほんと不便なまま終わってしまいそうですが……。ぶっちゃけ7PayだのFamiPayだの使うよりPayPay使った方がどこでも使える分よほど楽だというね。
QRコード系で事故があると、非接触ICカードのSUICA最高!なんて意見が出るけど、あれはっきり言って近距離の通勤エリアの運賃だからこそのシステムだと思う。「接触したとたんにカネを引かれる(自分で金額を打ち込む手間がない)」時点で高額決済には怖くて使えないんだが。単に私が恐怖症なのか?
システムが相対的に頑丈、という意味かと。あと金額については、変な設定さえしてなければ上限がかけられるんで、5倍10倍取られるなんてことは普通は無いので。
それはそれとして、非接触で承認なしに、というのは考慮の余地ありますね、確かに。あまり心配しすぎるとクレカやそれに準ずるプリペイドカードなんか、写真撮られるだけで色々リスクが上がっちゃうぞ、みたいな話になりますが。
結局、「利用額の上限枠を設定する」「履歴が正しく記録される」「毎月利用者がそれを確認する」の3点やらなきゃどの決済でも危ういのでは。
そういう意味でも、やはり決済した後でもなかったことにできるクレジットカードが最強で揺るぎないと思う。iD、QUICpayが普及してくれるのもいいけど、国際的にはVISA paywaveやMastercard Contactlessが主流になるだろうから、日本もそっちを普及させてくれるとありがたいな。非接触になれるとQRなんか使っとれん。言い方は悪いが、QRはポイント目当てに毎回スマホアプリ開く乞食向けなんだよね。
Suicaはチャージ上限(2万円まで)が設定されているんで、高額決済はそもそも出来ませんQRコードも結局は覗き見・QRコード上書きなどがあるのでセキュリティ的に堅固な訳ではありません
道具は道具。
大部分のQRコード決済企業が欲しいのは、QRコード決済市場じゃなくて決済と結びつく会員システムだから統一何ぞ易々できるわけがない。その主張は言ってしまえば「AmazonIDでコンビニのリアル店舗で買い物できるようにしろ」と言ってるようなもんで、そりゃ便利かもしれんがコンビニ業界はまずしかめっ面するでしょう。
決済市場ってウマウマなんだよね。総合情報(決済含む)プラットフォームを目指すSNS系決済商売のうまみを知ってるので市場を確保したい携帯キャリア他に決済システムを握られてジリ貧になりたくないコンビニ業界そこいらがしのぎを削って「未来の決済システムの中心になるであろう会員システム」の会員を奪い合ってるのが現状
交通系はそんなんどうでもいいので無視。#決済市場が欲しいんじゃない、稼働がかからない高速改札システムを安く使いたいだけ
ドトールもdポイントに変わるらしいし、Tポイントカードありますか聞かれることも少なくなった。
>全部バラバラで相互利用できず。Tポイントのほうがいろんな店で使えるだけまだマシだった
個人情報が集中するからとかで文句出てなかったっけ。痛し痒し。確かに、カードやなんとかPAYが店やサービス毎に乱立しすぎて面倒ですね。
7payのチャージ使い切ったら脱会/登録情報抹消/アンインストしたい気分。ファミPayはいれてみようかな。
QUOカードPayって財布に何年も入ってるQUOカードの番号を入力すれば使えるのかなと思ったけど、そういう期待したものじゃなかった
同じことを考えて、アプリインストールしてました。FAQ [security.srad.jp]を見てやっと出来ないことに気付いたという。
楽天Payなんぞどうチャージするのか判らんかったぞ。そしてチャージを見つけてチャージしてびっくりする訳だ。
なんか、結局『現金pay』こと日本銀行券を使っとけばいいんじゃないかと思えてきた。システムが古くて、最近の○○payと比べると利便性でちょっと劣るけど、『使える』ということに関しては他の追随を許さないぞ。
現金の取り扱いにかかる無駄なコストを自己負担してから言え
全部PayPayとかLINE Payでいいじゃん。ポイントバック同率(当面は3倍)だし。
そこの信用性が低いのがキモですね
そう思うなら、そもそも7payやらファミPayやらの話に食いついて来なさんな。
これみんなプリペイドなのかね?あちこちチャージしまくりとか、面倒じゃないのかね…。
少額なら余りが少額で効率的だけどチャージ面倒だし。オートチャージならpeyじゃなくクレカでいいじゃんと思わなくもない。
プリペイドは交通系だけで十分なんだけどなぁ。
クレカ持てる人でコレやってるのは、還元率や特殊抽選ボーナス的なものに釣られてるだけですよ(あと、流行を1度は体験しておこう感とか、電子ワリカンしやすい等のシステム恩恵があったりとか)。学生、自営業、その他様々な事情でスマホは持ってるけどクレカが持てない(持ちづらい)人には便利ですね。うっかり変な店に入って怖い人に「今すぐキャッシングで下ろしてこい」って言われても下ろせない、というセキュリティも(ソレはなんか違う
いまどきクレカ持ってる如きでマウントとれると思ってる貧民は実際に使ったことないからしらんのだろうけど、クレカってお店で使うときは暗証番号かサインがいるから手間でいえばQRコードのがむしろ楽なんですよ、一つお勉強になって良かったね。
コンビニとかの低額決済ではサインとか暗証番号なんて要求されないです、一つお勉強になって良かったね。
そっか、コンビニでクレカ使うド貧民に出会った事ないからしらんかったわ、クレカ程度で威張れる最貧困層の生態が勉強できて良かったです、確かにいい勉強になりました
コンビニでどうクレカを使うか知らないのに、コンビニでクレカを使う話に噛みついていたんですか
コンビニに限らず低額決済ならサインレスなことは多いんだけど、低額決済はクレカ以外、高額決済はクレカ、なんて使い分けしてるの?
面倒くさそうですね。
あくまで僕個人の話ですが、5000円以下ならSuica、それを越えるとクレジットカードにしてますね。
今どき少額決済はサインレスですね…
# ポストペイで非接触の iD 以外使ってない
#3648775だけど、もうしわけないけどクレカ使いまくりで生きてたんで、暗証番号やサインなし(もしくはクレカ登録後の電子決済であればその辺キカイが覚える)で使いまくってたんですよ。一方でその辺のランチとかで使えなくて残念でもあった。なのでホントは「少額かつこれまでクレカ使えなかった店でも使える」利点もあるんだけど、そんな店、みんな現金で払う客ばかりだからpayを選択するのは事情ある人ばっかなんだよな。
で、今は事情あってクレカよりもプリペイドやデビットをメインで使ってる方の人間なんで、「クレカ使ってる如きでマウント取ってる」わけでもないんだわ。
どっちも体験してるからマウントとったつもりはなかったんだけど、そう見えたんなら申し訳ないね。ごめんな、マウント取り返せなくて。
>クレカ持てる人でコレやってるのは、還元率や特殊抽選ボーナス的なものに釣られてるだけですよ
>なのでホントは「少額かつこれまでクレカ使えなかった店でも使える」利点もあるんだけど、そんな店、みんな現金で払う客ばかりだからpayを選択するのは事情ある人ばっかなんだよな。
クレカ使ってるけど、そんなこと考えてるせいでpayが使えないってことですか?なんか、利便性を損なってまで変なプライドを維持するの大変そうですね。
まあ使わない理由は人それぞれですが、同じように使っている理由も人それぞれですよ。
ファミペイ「暗証番号必須…」
必須なんだったかな? まぁ、スマホでアプリ開く手間と、暗証番号入れる手間、どっちがマシかというとどっちも面倒じゃね?SuicaでいいじゃんSuicaで。nanacoやiDでもいいけど。最速よ。
あとはまぁ散々叩かれてるけど少額なら普通はサインも暗証番号も無し。例えばファミマなど自社カードあるわけで、コンビニで使え、ってことだよね。
ところで、コンビニでクレカ使う→ド貧民の流れが理解できなかったんだが、もしかして支払いが後になる・後リボできる、ってあたりから出た考えなのか?支払いカツカツだからクレカで凌ぐ、って人ばかりじゃないんだが…。大抵は、現金授受が無くて楽、ってのが最大の理由じゃん?ド貧民という発想出てくる時点で、同じ穴の狢なのでは。
いやコンピには別に殆どの主要Pay使えるじゃんポイントカードも引き続き使えるしアンタ馬鹿?
>Tポイントのほうがいろんな店で使える
Tポイントは撤退してるところ多いんで「使えた」が正しいんじゃないかな
QUOカードPayをそこに入れるのおかしくない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
ポイントカード2.0 (スコア:0)
セブン: 7pay
ファミマ: FamiPay
ローソン: QUOカードPay
全部バラバラで相互利用できず。Tポイントのほうがいろんな店で使えるだけまだマシだった
Re:ポイントカード2.0 (スコア:1)
クレジットカードみたいにちゃんと規格作って、せめてユーザー側からだけでも透過的に使えるようにしないと面倒でしょうがない。
Re:ポイントカード2.0 (スコア:1)
SUICAを国策で普及させれば良かったのに。
QR出すの面倒だろうし店舗毎の電子マネーとかやってられるかいな。
Re:ポイントカード2.0 (スコア:2, おもしろおかしい)
住基ネットカード「機は熟したな」
Re: (スコア:0)
キミは引っ込んでなさい
Re: (スコア:0)
悔しいが笑ってしまった。
Re: (スコア:0)
QRも共通取り扱いになるんじゃなかったっけ。
Re: (スコア:0)
店頭に掲示するポップがJPQRの1枚で済むようになるというだけで、アプリが別々なのは変わらないし、店側で契約していないペイが使えるようになるというわけでもない。
Re: (スコア:0)
交通系ですらバラバラなのはなんとかして欲しい所。
もう独禁法に引っかかるなんて言ってられない状況なんだから、今から10年かけてでも相互運用じゃなくて統一してくれないかな。
Re:ポイントカード2.0 (スコア:1)
PASPY、Nice Pass、ICい〜カードなど、地方に行けば行くほど独自の交通系が出てきて発狂しそうになるよね。
まあPASPYエリアはICOCAなら使えると言われても今度はICOCAがスマホには入らないなどの不便もあり。
独自交通系の普及してるエリアでは、それらがコンビニで使えないことからか現金ユーザー多く見かけるなんてのもあるし。
かといって現状成り立ってる地方の各会社が手数料払ってまでSuica乗り入れはしないだろうし、統一には国(というか公)の力が必須だよな……
Re: (スコア:0)
そりゃあ、地方の交通機関は、自社発行ICカードを他社で使われて他社システム利用料なんて徴収されたくないし、JR東への上納金なんて払いたくない。
他社発行ICカードが自社で利用されることによる自社へのシステム利用料収入が大きく上回るなら、考えるだろうけど。
Re: (スコア:0)
地方の顧客としても、カードを廃止して預金を引き取るのに、わざわざ関東(一部駅に限られる)迄、金を払って往復したくない。
或いは回収を諦めたくない。
Re: (スコア:0)
PASPYエリアにおける全国相互利用ICカードのサービス開始について
http://www.paspy.jp/enterprise/press20180227a.html [paspy.jp]
「Kitaca」、「PASMO」、「Suica」、「manaca(マナカ)」、「TOICA」、「PiTaPa」、「はやかけん」、「nimoca」、「SUGOCA」
が追加されてます。
地方ローカルは動きが遅いのはしょうがないけど、少しずつは進んでるってことかと。
利用者はもうSuica1本でいいと思うぞ。
Re: (スコア:0)
たまーにだが年数回は松山行くんだよなあ。
Re: (スコア:0)
松山はICカードのない愛媛だろ。
Re: (スコア:0)
処理ソフトは、Suicaのを流用してたりするんだけどな。
-- 元中の人
Re: (スコア:0)
つ 地域連携ICカード
Re: (スコア:0)
なんで?
んなもん、地方への出張が毎日あるような人でもなければ、なーんもメリットないからな。
統一するコストに比べれば、統一のメリットが少なすぎるのよ。
それに鉄道とバスでもロジックが違ってくるしで、全国完全統合はそりゃ厳しいんじゃね。
統一したら保守コストだって無駄に上がるだろうし。肥大化した無駄システムのできあがり。
Re: (スコア:0)
鉄道だけでなくバス対応もバッチリで外部へのシステム導入をする気があるnimocaで全国統一しよう!
Re: (スコア:0)
交通系は確かに色々でてるけど、例えば関東圏ならSUICA一枚で大抵事足りますよね。少なくとも敢えて強制的に一つに統一する必然性が薄い。
それに対してコンビニ系Payは、文字通りそのコンビニでしか使えないので不便だと言われているんだと思います。こちらはコンビニ決済組合でもつくって統一しないとほんと不便なまま終わってしまいそうですが……。
ぶっちゃけ7PayだのFamiPayだの使うよりPayPay使った方がどこでも使える分よほど楽だというね。
Re: (スコア:0)
QRコード系で事故があると、非接触ICカードのSUICA最高!なんて意見が出るけど、
あれはっきり言って近距離の通勤エリアの運賃だからこそのシステムだと思う。
「接触したとたんにカネを引かれる(自分で金額を打ち込む手間がない)」時点で
高額決済には怖くて使えないんだが。単に私が恐怖症なのか?
Re: (スコア:0)
システムが相対的に頑丈、という意味かと。
あと金額については、変な設定さえしてなければ上限がかけられるんで、5倍10倍取られるなんてことは普通は無いので。
それはそれとして、非接触で承認なしに、というのは考慮の余地ありますね、確かに。
あまり心配しすぎるとクレカやそれに準ずるプリペイドカードなんか、写真撮られるだけで色々リスクが上がっちゃうぞ、みたいな話になりますが。
結局、「利用額の上限枠を設定する」「履歴が正しく記録される」「毎月利用者がそれを確認する」の3点やらなきゃどの決済でも危ういのでは。
Re: (スコア:0)
そういう意味でも、やはり決済した後でもなかったことにできるクレジットカードが最強で揺るぎないと思う。
iD、QUICpayが普及してくれるのもいいけど、国際的にはVISA paywaveやMastercard Contactlessが主流になるだろうから、
日本もそっちを普及させてくれるとありがたいな。
非接触になれるとQRなんか使っとれん。
言い方は悪いが、QRはポイント目当てに毎回スマホアプリ開く乞食向けなんだよね。
Re: (スコア:0)
Suicaはチャージ上限(2万円まで)が設定されているんで、高額決済はそもそも出来ません
QRコードも結局は覗き見・QRコード上書きなどがあるのでセキュリティ的に堅固な訳ではありません
道具は道具。
Re: (スコア:0)
大部分のQRコード決済企業が欲しいのは、QRコード決済市場じゃなくて決済と結びつく会員システムだから統一何ぞ易々できるわけがない。
その主張は言ってしまえば「AmazonIDでコンビニのリアル店舗で買い物できるようにしろ」と言ってるようなもんで、
そりゃ便利かもしれんがコンビニ業界はまずしかめっ面するでしょう。
決済市場ってウマウマなんだよね。
総合情報(決済含む)プラットフォームを目指すSNS系
決済商売のうまみを知ってるので市場を確保したい携帯キャリア
他に決済システムを握られてジリ貧になりたくないコンビニ業界
そこいらがしのぎを削って「未来の決済システムの中心になるであろう会員システム」の会員を奪い合ってるのが現状
交通系はそんなんどうでもいいので無視。
#決済市場が欲しいんじゃない、稼働がかからない高速改札システムを安く使いたいだけ
Re:ポイントカード2.0 (スコア:1)
ドトールもdポイントに変わるらしいし、Tポイントカードありますか聞かれることも少なくなった。
>全部バラバラで相互利用できず。Tポイントのほうがいろんな店で使えるだけまだマシだった
個人情報が集中するからとかで文句出てなかったっけ。痛し痒し。
確かに、カードやなんとかPAYが店やサービス毎に乱立しすぎて面倒ですね。
7payのチャージ使い切ったら脱会/登録情報抹消/アンインストしたい気分。
ファミPayはいれてみようかな。
Re:ポイントカード2.0 (スコア:1)
QUOカードPayって財布に何年も入ってるQUOカードの番号を入力すれば使えるのかなと思ったけど、そういう期待したものじゃなかった
Re: (スコア:0)
QUOカードPayって財布に何年も入ってるQUOカードの番号を入力すれば使えるのかなと思ったけど、そういう期待したものじゃなかった
同じことを考えて、アプリインストールしてました。
FAQ [security.srad.jp]を見てやっと出来ないことに気付いたという。
Re: (スコア:0)
楽天Payなんぞどうチャージするのか判らんかったぞ。
そしてチャージを見つけてチャージしてびっくりする訳だ。
Re:ポイントカード2.0 (スコア:1)
なんか、結局『現金pay』こと日本銀行券を使っとけばいいんじゃないかと思えてきた。
システムが古くて、最近の○○payと比べると利便性でちょっと劣るけど、
『使える』ということに関しては他の追随を許さないぞ。
Re: (スコア:0)
現金の取り扱いにかかる無駄なコストを自己負担してから言え
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
全部PayPayとかLINE Payでいいじゃん。ポイントバック同率(当面は3倍)だし。
Re: ポイントカード2.0 (スコア:2, すばらしい洞察)
そこの信用性が低いのがキモですね
Re: (スコア:0)
そう思うなら、そもそも7payやらファミPayやらの話に食いついて来なさんな。
Re: (スコア:0)
これみんなプリペイドなのかね?
あちこちチャージしまくりとか、面倒じゃないのかね…。
少額なら余りが少額で効率的だけどチャージ面倒だし。
オートチャージならpeyじゃなくクレカでいいじゃんと思わなくもない。
プリペイドは交通系だけで十分なんだけどなぁ。
Re: (スコア:0)
クレカ持てる人でコレやってるのは、還元率や特殊抽選ボーナス的なものに釣られてるだけですよ(あと、流行を1度は体験しておこう感とか、電子ワリカンしやすい等のシステム恩恵があったりとか)。
学生、自営業、その他様々な事情でスマホは持ってるけどクレカが持てない(持ちづらい)人には便利ですね。
うっかり変な店に入って怖い人に「今すぐキャッシングで下ろしてこい」って言われても下ろせない、というセキュリティも(ソレはなんか違う
Re: (スコア:0)
いまどきクレカ持ってる如きでマウントとれると思ってる貧民は実際に使ったことないからしらんのだろうけど、クレカってお店で使うときは暗証番号かサインがいるから手間でいえばQRコードのがむしろ楽なんですよ、一つお勉強になって良かったね。
Re: (スコア:0)
コンビニとかの低額決済ではサインとか暗証番号なんて要求されないです、一つお勉強になって良かったね。
Re: (スコア:0)
そっか、コンビニでクレカ使うド貧民に出会った事ないからしらんかったわ、クレカ程度で威張れる最貧困層の生態が勉強できて良かったです、確かにいい勉強になりました
Re: (スコア:0)
コンビニでどうクレカを使うか知らないのに、コンビニでクレカを使う話に噛みついていたんですか
Re: (スコア:0)
コンビニに限らず低額決済ならサインレスなことは多いんだけど、低額決済はクレカ以外、高額決済はクレカ、なんて使い分けしてるの?
面倒くさそうですね。
Re:ポイントカード2.0 (スコア:1)
あくまで僕個人の話ですが、5000円以下ならSuica、それを越えるとクレジットカードにしてますね。
Re: (スコア:0)
今どき少額決済はサインレスですね…
# ポストペイで非接触の iD 以外使ってない
Re: (スコア:0)
#3648775だけど、もうしわけないけどクレカ使いまくりで生きてたんで、
暗証番号やサインなし(もしくはクレカ登録後の電子決済であればその辺キカイが覚える)で使いまくってたんですよ。
一方でその辺のランチとかで使えなくて残念でもあった。
なのでホントは「少額かつこれまでクレカ使えなかった店でも使える」利点もあるんだけど、そんな店、みんな現金で払う客ばかりだからpayを選択するのは事情ある人ばっかなんだよな。
で、今は事情あってクレカよりもプリペイドやデビットをメインで使ってる方の人間なんで、「クレカ使ってる如きでマウント取ってる」わけでもないんだわ。
どっちも体験してるからマウントとったつもりはなかったんだけど、そう見えたんなら申し訳ないね。ごめんな、マウント取り返せなくて。
Re: (スコア:0)
>クレカ持てる人でコレやってるのは、還元率や特殊抽選ボーナス的なものに釣られてるだけですよ
>なのでホントは「少額かつこれまでクレカ使えなかった店でも使える」利点もあるんだけど、そんな店、みんな現金で払う客ばかりだからpayを選択するのは事情ある人ばっかなんだよな。
クレカ使ってるけど、そんなこと考えてるせいでpayが使えないってことですか?
なんか、利便性を損なってまで変なプライドを維持するの大変そうですね。
まあ使わない理由は人それぞれですが、同じように使っている理由も人それぞれですよ。
Re: (スコア:0)
ファミペイ「暗証番号必須…」
必須なんだったかな? まぁ、スマホでアプリ開く手間と、暗証番号入れる手間、どっちがマシかというとどっちも面倒じゃね?
SuicaでいいじゃんSuicaで。nanacoやiDでもいいけど。最速よ。
あとはまぁ散々叩かれてるけど少額なら普通はサインも暗証番号も無し。
例えばファミマなど自社カードあるわけで、コンビニで使え、ってことだよね。
ところで、コンビニでクレカ使う→ド貧民の流れが理解できなかったんだが、もしかして支払いが後になる・後リボできる、ってあたりから出た考えなのか?
支払いカツカツだからクレカで凌ぐ、って人ばかりじゃないんだが…。大抵は、現金授受が無くて楽、ってのが最大の理由じゃん?
ド貧民という発想出てくる時点で、同じ穴の狢なのでは。
Re: (スコア:0)
いやコンピには別に殆どの主要Pay使えるじゃん
ポイントカードも引き続き使えるし
アンタ馬鹿?
Re: (スコア:0)
>Tポイントのほうがいろんな店で使える
Tポイントは撤退してるところ多いんで「使えた」が正しいんじゃないかな
Re: (スコア:0)
QUOカードPayをそこに入れるのおかしくない?