アカウント名:
パスワード:
ソースを見ると「役立つ」とは書いてるが「可能」とは書いてないなぁRFIDのパッシブタイプの通信距離って数メートル程度しかなかったはず
しかもGPSのように位置特定のための仕組みはない、指向性もないわけだし空港の手荷物受け取りから飛行機内まで数メートルおきにリーダーを設置しない限り、「リアルタイム」も「正確(どの程度?)」も実現できそうにないよ
海外の空港では結構な頻度で預けた荷物が行方不明になるケースもあるんで各社真面目に位置トレースをしようとして電源が必要・数十メートル通信可能なアクティブタイプを使ってるわけでその真逆のパッシブを使って位置を特定!画期的!なんて記事じゃないわな
ソースの
これはNFC(近距離無線通信)技術のうち中国が知的所有権を有する充電技術を使い、実現できた。旅客がスマホを近づけると、電子タグはスマホから電力をもらい、フライト番号や受託荷物のデータも受領する。
が現状で、これ以上でもこれ以下でもないだろう交通系ICカードと同じ
中国の空港では、反動テロリスト・犯罪者捕捉の為、死角が無いよう設置されたカメラだらけで、そこにパッシブタイプRFID用高出力送信機と高感度受信機と準同軸高利得アンテナ群が設けられているならば、実用上「リアルタイム」で「正確(どの程度?)」なRFIDタグ捕捉ができそう。
あれだけはしゃいでたRFIDとはなんだったのか
いや、これもRFIDタグの一種だけど、なにか?
今回の物の新しい点は、タグにE-inkディスプレイがついていて、外から供給する電力だけでそれをディスプレイの表示内容の更新ができるというところだろう。E-inkディスプレイは、表示内容を保持しているだけなら電力を消費しないが、書き換えの時は結構電力を喰うもんだ。
記録された内容を読み取るだけならスマホなどでも可能だろうが、おそらく表示内容の書き換えには内蔵の大容量キャパシターを短時間で充電するための専用の大出力リーダーが要るんじゃないかな。
http://www.newprinet.co.jp/?p=19185 [newprinet.co.jp]
生産現場含めてバーコードでは足りない用途を思いつかないのでしょう。私も思いつきません。レジなし店舗も画像認識技術が進んだせいで、わざわざそんな余計なもの使う必要なくなっちゃいましたし。
RFIDが生きるのは固定資産管理かなあ現物があるのは見ればわかるがバーコードがどこに貼ってあるのか探すのが一苦労だったり…本末転倒
Amazonのレジなし店舗は大々的にパイロット店を広報したけど結局は認識率が出ないってフェードアウトしてるじゃんJR東の駅にいっぱいあるニューデイズには店員が横目で見張ってるセルフレジがかなり導入されたけど
RFIDはNFCやFeliCaも含めた無線ICタグ技術の総称「椀もの」と「味噌汁」「肝吸い」の違い
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
リアルタイムに位置追跡? (スコア:0)
ソースを見ると「役立つ」とは書いてるが「可能」とは書いてないなぁ
RFIDのパッシブタイプの通信距離って数メートル程度しかなかったはず
しかもGPSのように位置特定のための仕組みはない、指向性もないわけだし
空港の手荷物受け取りから飛行機内まで数メートルおきにリーダーを
設置しない限り、「リアルタイム」も「正確(どの程度?)」も実現できそうにないよ
海外の空港では結構な頻度で預けた荷物が行方不明になるケースもあるんで
各社真面目に位置トレースをしようとして電源が必要・数十メートル通信可能なアクティブタイプを使ってるわけで
その真逆のパッシブを使って位置を特定!画期的!なんて記事じゃないわな
ソースの
が現状で、これ以上でもこれ以下でもないだろう
交通系ICカードと同じ
Re:リアルタイムに位置追跡? (スコア:1)
中国の空港では、反動テロリスト・犯罪者捕捉の為、死角が無いよう設置されたカメラだらけで、そこにパッシブタイプRFID用高出力送信機と高感度受信機と準同軸高利得アンテナ群が設けられているならば、実用上「リアルタイム」で「正確(どの程度?)」なRFIDタグ捕捉ができそう。
Re: (スコア:0)
あれだけはしゃいでたRFIDとはなんだったのか
Re:リアルタイムに位置追跡? (スコア:1)
いや、これもRFIDタグの一種だけど、なにか?
今回の物の新しい点は、タグにE-inkディスプレイがついていて、
外から供給する電力だけでそれをディスプレイの表示内容の更新ができるというところだろう。
E-inkディスプレイは、表示内容を保持しているだけなら電力を消費しないが、書き換えの時は結構電力を喰うもんだ。
記録された内容を読み取るだけならスマホなどでも可能だろうが、おそらく表示内容の書き換えには
内蔵の大容量キャパシターを短時間で充電するための専用の大出力リーダーが要るんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
http://www.newprinet.co.jp/?p=19185 [newprinet.co.jp]
Re: (スコア:0)
生産現場含めてバーコードでは足りない用途を思いつかないのでしょう。
私も思いつきません。
レジなし店舗も画像認識技術が進んだせいで、わざわざそんな余計なもの使う必要なくなっちゃいましたし。
Re: (スコア:0)
RFIDが生きるのは固定資産管理かなあ
現物があるのは見ればわかるがバーコードがどこに貼ってあるのか探すのが一苦労だったり…本末転倒
Re: (スコア:0)
Amazonのレジなし店舗は大々的にパイロット店を広報したけど結局は認識率が出ないってフェードアウトしてるじゃん
JR東の駅にいっぱいあるニューデイズには店員が横目で見張ってるセルフレジがかなり導入されたけど
Re: (スコア:0)
RFIDはNFCやFeliCaも含めた無線ICタグ技術の総称
「椀もの」と「味噌汁」「肝吸い」の違い