アカウント名:
パスワード:
ヒノキ「そうそう、植え替えろよ」
予算の出処が違うので安上がりという発想にはならないだろうな
ブタクサ「太陽光発電だとエコだぞ」
密度下げるだけで1本あたりの飛散量も減るらしいし間引きは急務よね
日本の林業は、もうほとんど死んでるので、利益がでれば植え替えるだろうけど林道も荒廃してる、機材も持ち込めない人も入らない、所有権も怪しい山林に町の危険空き家の解体でもたいへんなのに、無理でしょ。
伐採して木材にしようとするから、コストがかかる。
花粉が出なくなりさえすればいいのだから、薬剤等を使ってその場で枯死させてしまえばよい。かかる手間もコストもずっと少なくて済む。
安い外国産に押されて、国産杉木材の需要はどうせないのだから、そういう処理の仕方もありだろう。
で、はげ山にした後はどーすんですか?
ほかの種類の植物や木が自然に生い茂るよ。
植物を枯死させる農薬の類は、大抵はしばらくすると分解されて無害になるように作られているから、未来永劫はげ山になるということにはならない。
つまり何にもしないで放置ってことですか。たまげたなぁ。
そうですか。
山の保水力が失われると、ゲリラ豪雨に耐えられなくなって鉄砲水になるよ。
必要なところには、花粉を出さない植物を植えればいいだけでないの。
木自体が枯死して花粉を出さなくなっても、根が腐って完全に分解して保水力がなくなるまでには何十年もかかるだろう。その間にほかの植物が茂ればよい。
お前らみんな過激だな。一気にひと山まるごと枯れさせる前提かよ。ベトナム戦争じゃねえんだぞ。何本かづつ薬剤注入して徐々に雑木林に変えていくとか、色々と工夫のしようがあるだろ。
山の保水力を重視するならなおさら杉から他の木に変えていくべきでは現状日本の山覆ってる杉は細いし根は浅い所広がるだけだから大した事ないよ
#3674418 [srad.jp]が、論破されたのが悔しくてからんでるだけよw
>何本かづつ薬剤注入して徐々に雑木林に変えていく
現実味が無くて爆笑モノなんですが。
人が勝手に生まれてくる、何かの宗教ですか。人は人がいなきゃ生まれてこない。街は人がいなきゃ出来上がらない。
はげ山ができると人類が絶滅でもするのか?w
それはその通りだけど、元の主張は「はげ山にして放置」です。話がすり替わっている。
戦車のような機械でボキボキ薙ぎ倒せばいいわけで、薬剤はないわー動物もやられちゃう
>何本かづつ薬剤注入してとかの案もあげられているのに、なんで>動物もやられちゃうとかになるんだ?
>戦車のような機械でボキボキ薙ぎ倒せばいい木って結構丈夫だし、弾力もあるからボキって折れないし、半端に折れた程度じゃ枯れないかもだし。そういう機械が既にあるの?
今の林業は機械化されているから、スパスパ根元から切ってますよhttp://www.rinya.maff.go.jp/j/kaihatu/kikai/kikai.html [maff.go.jp]
一気に全滅させて勝手に生え変わるのを待つのとどっちが爆笑ものですか?
種と水は勝手に運ばれてくるし、人だって他の場所から勝手に来るよ。
#くだらね
「ベトちゃん・ドクちゃん」で有名な双子のことをご存じでしょうか?米軍がバラまいた非人道的な枯葉剤とは成分が違うのでしょうけど、影響は杉だけでなく他の動植物にも影響があるでしょう。
杉林によって山の表面の保持力が下がっていて、大雨が降ると土砂崩れしやすくなってるのに、これを枯らしてさらに保持力を下げるとか、どんだけアホなアイディアなんだろうか。
良質な木を出荷すると、一本で数百万から数千万円で売れるんだよね。ただ、手入れしていないと質が悪くなるし、伐採するのも大変で技術が要る。そんな大変な仕事はしたくないってことで後継者が育たず、廃れてきてる。
でもさあ
山焼け兄貴「自分、田舎で林業やってるッス」女さん「田舎は草」女さん「21世紀にもなって第一次産業は草」
茶色イケメン「俺シブヤの会社でruby書いてます」女さん「すてき」女さん「抱いて」
こんなん誰も林業とかやりたかねーわ
林業で豪邸が建つならみんなやるよ田舎だからとか第一次産業だからとかじゃなくて、食っていけないからやらないの
rubyで豪邸建つからみんなやってるの?
「やらない理由」と「やる理由」は表裏一体じゃないし、「林業」は職業だが「ruby」は違うじゃないか。
一連のツリーを見ろこのダラズ
これは松江人(rubyだけに)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
いま生えてる杉を (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:いま生えてる杉を (スコア:1)
きっと、杉花粉症が無くなると困る人がいるんですよ
Re: (スコア:0, フレームのもと)
ヒノキ「そうそう、植え替えろよ」
Re:いま生えてる杉を (スコア:1)
Re: (スコア:0)
予算の出処が違うので安上がりという発想にはならないだろうな
Re: (スコア:0)
ブタクサ「太陽光発電だとエコだぞ」
Re: (スコア:0)
密度下げるだけで1本あたりの飛散量も減るらしいし間引きは急務よね
Re: (スコア:0)
日本の林業は、もうほとんど死んでるので、利益がでれば植え替えるだろうけど
林道も荒廃してる、機材も持ち込めない人も入らない、所有権も怪しい山林に
町の危険空き家の解体でもたいへんなのに、無理でしょ。
Re:いま生えてる杉を (スコア:1)
伐採して木材にしようとするから、コストがかかる。
花粉が出なくなりさえすればいいのだから、薬剤等を使ってその場で枯死させてしまえばよい。
かかる手間もコストもずっと少なくて済む。
安い外国産に押されて、国産杉木材の需要はどうせないのだから、そういう処理の仕方もありだろう。
Re: (スコア:0)
で、はげ山にした後はどーすんですか?
Re: (スコア:0)
ほかの種類の植物や木が自然に生い茂るよ。
植物を枯死させる農薬の類は、大抵はしばらくすると分解されて無害になるように作られているから、
未来永劫はげ山になるということにはならない。
Re:いま生えてる杉を (スコア:1)
つまり何にもしないで放置ってことですか。
たまげたなぁ。
Re: (スコア:0)
そうですか。
Re: (スコア:0)
山の保水力が失われると、ゲリラ豪雨に耐えられなくなって鉄砲水になるよ。
Re: (スコア:0)
必要なところには、花粉を出さない植物を植えればいいだけでないの。
木自体が枯死して花粉を出さなくなっても、根が腐って完全に分解して保水力がなくなるまでには
何十年もかかるだろう。
その間にほかの植物が茂ればよい。
Re: (スコア:0)
お前らみんな過激だな。一気にひと山まるごと枯れさせる前提かよ。ベトナム戦争じゃねえんだぞ。
何本かづつ薬剤注入して徐々に雑木林に変えていくとか、色々と工夫のしようがあるだろ。
Re: (スコア:0)
山の保水力を重視するならなおさら杉から他の木に変えていくべきでは
現状日本の山覆ってる杉は細いし根は浅い所広がるだけだから大した事ないよ
Re: (スコア:0)
#3674418 [srad.jp]が、論破されたのが悔しくてからんでるだけよw
Re: (スコア:0)
>何本かづつ薬剤注入して徐々に雑木林に変えていく
現実味が無くて爆笑モノなんですが。
Re: (スコア:0)
人が勝手に生まれてくる、何かの宗教ですか。
人は人がいなきゃ生まれてこない。
街は人がいなきゃ出来上がらない。
Re: (スコア:0)
はげ山ができると人類が絶滅でもするのか?w
Re: (スコア:0)
それはその通りだけど、元の主張は「はげ山にして放置」です。話がすり替わっている。
Re: (スコア:0)
戦車のような機械でボキボキ薙ぎ倒せばいいわけで、薬剤はないわー
動物もやられちゃう
Re: (スコア:0)
>何本かづつ薬剤注入して
とかの案もあげられているのに、なんで
>動物もやられちゃう
とかになるんだ?
>戦車のような機械でボキボキ薙ぎ倒せばいい
木って結構丈夫だし、弾力もあるからボキって折れないし、半端に折れた程度じゃ枯れないかもだし。
そういう機械が既にあるの?
Re: (スコア:0)
今の林業は機械化されているから、スパスパ根元から切ってますよ
http://www.rinya.maff.go.jp/j/kaihatu/kikai/kikai.html [maff.go.jp]
Re: (スコア:0)
一気に全滅させて勝手に生え変わるのを待つのとどっちが爆笑ものですか?
Re: (スコア:0)
種と水は勝手に運ばれてくるし、人だって他の場所から勝手に来るよ。
#くだらね
Re: (スコア:0)
(´・ω・`)
全滅したのは薬剤なんかじゃ元に戻らないんだぞ……
Re: (スコア:0)
「ベトちゃん・ドクちゃん」で有名な双子のことをご存じでしょうか?
米軍がバラまいた非人道的な枯葉剤とは成分が違うのでしょうけど、影響は杉だけでなく他の動植物にも影響があるでしょう。
Re: (スコア:0)
杉林によって山の表面の保持力が下がっていて、大雨が降ると土砂崩れしやすくなってるのに、これを枯らしてさらに保持力を下げるとか、どんだけアホなアイディアなんだろうか。
良質な木を出荷すると、一本で数百万から数千万円で売れるんだよね。
ただ、手入れしていないと質が悪くなるし、伐採するのも大変で技術が要る。
そんな大変な仕事はしたくないってことで後継者が育たず、廃れてきてる。
Re: (スコア:0)
でもさあ
山焼け兄貴「自分、田舎で林業やってるッス」
女さん「田舎は草」
女さん「21世紀にもなって第一次産業は草」
茶色イケメン「俺シブヤの会社でruby書いてます」
女さん「すてき」
女さん「抱いて」
こんなん誰も林業とかやりたかねーわ
Re: (スコア:0)
林業で豪邸が建つならみんなやるよ
田舎だからとか第一次産業だからとかじゃなくて、食っていけないからやらないの
Re: (スコア:0)
rubyで豪邸建つからみんなやってるの?
Re: (スコア:0)
「やらない理由」と「やる理由」は表裏一体じゃないし、「林業」は職業だが「ruby」は違うじゃないか。
Re: (スコア:0)
一連のツリーを見ろこのダラズ
Re: (スコア:0)
これは松江人(rubyだけに)