アカウント名:
パスワード:
否定してるっていうなら、それがそういう説があるという証拠じゃん。説というか噂というか、とにかくそんなんがあるはずよね。
「大学のPDP-11のUNIX V7のman pageに書いてあった信頼できる情報だよ」という元はドイツ語の投稿 [roesler-ac.de]を見かけたことがあります。
でも実際にUNIX V7のman [tuhs.org]を見てもそんなことは書いてないんですねえ…ジョークとかだったんでしょうか?
誰がその説だか噂だかを最初に言い出したのかわからないってことだろ。
# ていうか「出典はわからない」としか言ってないのに勝手に「出典はない」に差し替えて藁人形叩いてるのか
あぁそうか。「説がある」事の出典じゃなくて、説の出典か。
出典はリンク先にある「Charles Shannon Hendrix氏の出くわしたポスト」じゃないかね?もしかすると広まったのはそのDennis Ritchie氏の否定のポストとかかもしれん。適当に誰かが言ったことも、「Dennis Ritchie氏が否定していた」と聞くと逆にありそうに思う人も多いだろう。
なにはともあれ説があるのは事実、否定されてる、ってんなら出典が何でも構わんだろ。
んな話やないやろ。まことしやかななウソが出回ってる、という最近流行りの「フェイクニュース」のひとつとして意義がある。
しかし、世の中、🤥ばっかりなんやなあ。# ヘンな絵文字が出てきたからつかったった。w
誰かが「~という説がある」と言い出した時点でその説は生まれたとも言うこともできるので「説があるのは事実」と言われても、だからどうしたでしかないなぁ
出典不明だからこそ「説」なんだと思うけどね。
あと、説の出典が不明ということを言いたいなら『出典不明な「~説」という説』の方が正しい気がする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
出典はあるんじゃないの (スコア:0)
否定してるっていうなら、それがそういう説があるという証拠じゃん。
説というか噂というか、とにかくそんなんがあるはずよね。
Re:出典はあるんじゃないの (スコア:3)
「大学のPDP-11のUNIX V7のman pageに書いてあった信頼できる情報だよ」という
元はドイツ語の投稿 [roesler-ac.de]を見かけたことがあります。
でも実際にUNIX V7のman [tuhs.org]を見てもそんなことは書いてないんですねえ…
ジョークとかだったんでしょうか?
Re: (スコア:0)
誰がその説だか噂だかを最初に言い出したのかわからないってことだろ。
# ていうか「出典はわからない」としか言ってないのに勝手に「出典はない」に差し替えて藁人形叩いてるのか
Re: (スコア:0)
あぁそうか。「説がある」事の出典じゃなくて、説の出典か。
出典はリンク先にある「Charles Shannon Hendrix氏の出くわしたポスト」じゃないかね?
もしかすると広まったのはそのDennis Ritchie氏の否定のポストとかかもしれん。
適当に誰かが言ったことも、「Dennis Ritchie氏が否定していた」と聞くと逆にありそうに思う人も多いだろう。
なにはともあれ説があるのは事実、否定されてる、ってんなら出典が何でも構わんだろ。
Re:出典はあるんじゃないの (スコア:2)
んな話やないやろ。
まことしやかななウソが出回ってる、という最近流行りの「フェイクニュース」のひとつとして意義がある。
しかし、世の中、🤥ばっかりなんやなあ。
# ヘンな絵文字が出てきたからつかったった。w
Re: (スコア:0)
誰かが「~という説がある」と言い出した時点でその説は生まれたとも言うこともできるので「説があるのは事実」と言われても、だからどうしたでしかないなぁ
Re: (スコア:0)
出典不明だからこそ「説」なんだと思うけどね。
あと、説の出典が不明ということを言いたいなら『出典不明な「~説」という説』の方が正しい気がする。