アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
レンタルとは… (スコア:2, 興味深い)
U.S. Roboticsの商売方法はこれでしたし。
メンテナンスとか管理の問題はレンタルの方が、メーカーもユーザーも楽だし。
あ、陽電子頭脳の方です>U.S. Robotics
jmz
Re:レンタルとは… (スコア:2, おもしろおかしい)
三原則をそのままインプリメントできるような代物じゃないから期待薄かな。
ロボット三原則って (スコア:1)
1.指示に従う
2.安全である
3.壊れない
という家電の特徴そのものだ、という話ですから、
勿論三原則は形を変えて入っている訳です
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
Re:ロボット三原則って (スコア:2, 興味深い)
アジモフの作品中では、高度な認識能力と一定の判断能力を持つブラックボックスを仮定し、その中での判断時に実際に効力を発揮するルールとして三原則を設定しています。
目の前の対象を人間なりロボットなりとして認識するとか、具体的にどのような行動を取れば人間に危害を加えることがないか、とかいう抽象的なレベルで一定の判断力を持っていて、その判断力を超える状況を起こしてやることで作品が成立する。
しかし、現実の家電製品にとって三原則的な考え方が効力をもつとすれば、設計指針的なものにしかなりえないでしょう。
実際には、どうすればこれらの指針に沿った製品になるかを、考えられる状況一つ一つについて設計者が決めていくわけです。
作品が書かれた年代を考えれば、現代でも寓話として機能しうるのは凄いなとは思います。