アカウント名:
パスワード:
twitterのリツイート機能ってのは「誰かが作った別の誰かに対する中傷ビラを大量にコピーしてバラ撒く」のと事実上似たような真似を手軽にやってしまう事が出来る悪魔の機能な訳で…… (ついでに中傷ビラ作りそのものも、かなりお手軽に出来る)
一般論として,引用リツイートで「このような問題ツイートがある。」と書いて,引用で問題を指摘したと言えば大丈夫なのでしょうか。
#最初のころ,伊藤詩織さんを伊藤織恵さんと空目しました。
多分そのうちリツイート機能が消失して面白くないSNSに陥りそう。
いや、最終的には、twitterだけの話じゃなくて、一般人でもSNSのフォロワーが多かったりすれば、マスコミ並の責任を求められる(“誤報”をやれば、相応の批判を受けて当然とか)ような世の中になるかも。
SNSに問わず自身の発言に責任を持てば解決する話なんだけどね。芸能人が政治のネタを出すのは勝手だが、自分の発言に責任取ってやってるんだよね?と問いてみたい。テレビやCMの降板で最悪干されるというリスクを天秤にかけてまでその発言をしたいですかという。
SNSに問わず自身の発言に責任を持てば解決する話なんだけどね。
ご意見ごもっともなんだが、それを匿名の臆病者として発言されても、なんだかなあ、という気になるね。
タレントのプロパガンダなんて雇用主・スポンサー・タニマチの意向だよタレント個人の主義主張なら速攻干されるし
意味がわからない。>責任を持てば解決
責任を持つって具体的にはどういうこと?何をすれば解決なの?
「責任は私にあります」と白々しく言うことじゃね?
白々しくでも何でも、発言の責任っていうのは「私が、それを発言しました」と認める以上にはないんじゃない?
それに伴って人に評価されたり、民事・刑事で起訴されたり、結果はいろいろあるでしょうけど。
・責任をもって実行する・責任をもって謝罪する・責任をもって結婚する・責任をもって辞職する・責任をもって・・・
なんてのは状況への対応であって、発言の責任じゃない。
発言をしないのが一番よくなっちゃうわな
要は「自分の嫌いな政治的発言(なお野党や左翼をやり玉に挙げる時は政治的発言認定はされない)はやるな」って言っているだけ。
でも一般的には基本的人権の下にこの地球で生まれた者は誰だって政治的発言しても良いのだけどな。それに日本国民の成人だと漏れなく政府に対するスポンサーだから、なおに事。
>なお野党や左翼をやり玉に挙げる時は政治的発言認定はされないえ? 伊藤詩織ってパヨクの神輿に担がれてるようにしか見えないんですけど。名前忘れたけど、交尾相手のTBSの人が安倍とつながりがあるとかでエクストリーム批判を繰り返してたような。
自分自身の話に責任ってなんだ?政府閣僚ですら手のひらくるっで無かったことにしているのだから、同じくらいのスタンスで良いと思うぞ。
「責任は私にあります」と明言するがナニが起こっても「責任は今の私の職責を果たすことで取っていきたい」と辞任せずにやり過ごすスタイルです
やり過ごすも何も、それこそが責任の果たし方だろうと思うが。
責任を果たし切れないから辞めます、っていうのはアリだろうけど。
批判を受けるのはネットに限らず大昔からでしょう
> マスコミ並の責任を求められる(“誤報”をやれば、相応の批判を受けて当然とか)ような世の中になるかも。
ご存じないかもしれませんが、現時点でそのような世の中です。「名誉毀損 最高裁 ラーメン」あたりでググればでてきます。
名誉毀損は不法行為ですが、公共性、公益目的、真実性があれば、違法性が阻却されます。しかし、最高裁により、公共性、公益目的、真実性の立証責任に関し、インターネットにおいて、個人と報道機関を区別する理由はない、同等であると最終判断が下されています。
誰かの名誉毀損になり得るツイート
ちょっと前に刑事の侮辱罪の話をしていて、傍証として民事の名誉毀損の判決を引き合いに出した人がいたけど。名誉毀損とか侮辱とか、結構難しい話なんだよね。
これも。色々書いてるけど、本当に理解して書いているのか、ちょっと分からない文章だね。民事前提の話をしているけれど、名誉毀損って刑事と民事でちょっと話が違うって知ってる?また最高裁判決を錦の御旗の様に考えているみたいだけれど、ある状態での判断であって、ディテールが違うこの手の争いの判断にまで有効なもんじゃないよ。当たり前だけど。それに「名誉毀損 最高裁 ラーメン」の高裁および最高裁の判断での真実性の立証責任について、ちゃんと検討した?検討したなら、
>名誉毀損の対象となる個人に対し、直接取材、周辺取材を行い、真実性を担保しなければ違法性は阻却されません
なんて文言は出てこないはずなんだがな。
>報道機関と同等の真実性の立証責任が発生します。つまり、言いたい放題、捏造上等ってわけだ。そんで、バレたらこっそり小さい字で謝罪。ついでに見つかりにくいように検索避けのメタタグでも仕込んどけば完璧だな。そもそも、名誉毀損の要件に真実かどうかってのは入ってないんじゃなかったか? 事実であっても不都合なら名誉毀損として成立するとか。
マスコミの責任?あきらかな捏造報道でも、番組の開始か終わりにアナウンサーがちょろっとお詫びする程度の?
食品会社が消費期限偽造したり産地偽造すると社長クラスが謝罪したり行政がペナルティを科したりするのに、フェイク・偽造報道しても社長が頭下げたり行政指導が入ったりするところなんて見たことがないマスコミの責任とは?
その程度でよいと思うよ。当然、twitteみたいなのでやらかした人間も、ちゃんと名前と顔を出して謝罪するってのなら。身元隠してトンズラってのよりは圧倒的にマシだろう。
「マスコミ並」ってあらゆる責任を免除された特権階級じゃん。
ご存じないかもしれませんが、Twitterの始めの頃はリツイートなんてもんはなく、ユーザーが勝手に引用してツイートしてたのです。その手法が多かったから公式機能として盛り込まれただけだ。だから、リツイートボタンがなくなっても、ユーザーはやめない。
「だから」の前後がつながってなくない?要望が大きかった機能が実装され、それが人気を博しているのに、その機能が無くなれば、その機能を持ってる別のSNSへユーザが流出することもあるんじゃない?
「引用」でなく「リツイート」って別物として認識しているのが問題の一端なのじゃ?自分が情報を拡散している自覚なしに「いいね」と同程度にしか考えていない人が多々いるだろう。
それが引用にもどれば、それ自体は自分の書き込みなんだから、その手の認識の乖離から図らずも行っていた行為は減るだろう。
いや、SNSってのは大抵は会話の拡大であってビラでも新聞でもない。街中で会話をしたり独り言を言ったとしても何十人かが聞こえたりする。会話の内容で個人が特定されたり逮捕されたりすることは、仮に法的に可能だとしても民主主義国家ならあってはならないが、なぜかSNSではそれが許されると思っている人がいるのは理解できないね。
そりゃ、不特定多数の目に付く所で名誉毀損に該当する虞れが有る事を書いた馬鹿が居たけど、案の定、名誉毀損裁判を起こされた。 表現の自由も何の関係も無い。 中傷ビラを撒けば民事訴訟になり、ネット上で「中傷ビラを撒く」のと同等の効果が有る疑いが有る事をやれば、お前がやった事がOKなのか裁判所に判断してもらいましょう、と云う事になるリスクは当然有る。
あと、ついでに訴えられた自称漫画家氏のフォロワーは万単位なので、「独り言」が聞こえてしまった人は何十人じゃなくて、少なく見積っても桁が1つ2つ違う。
キミだってよく「名誉毀損に該当する虞れが有る事を書い」てるじゃないか。私も書かれたことがあるしな。
SNSの目的は範囲限定のコミュニケーションにあったのかもしれない。しかし、ビジネスとして運営する立場でいえば、不特定多数が多種多様な情報を求めてSNSにアクセスしてくるわけだ。結局、単一の巨大言論空間にしないとやっていけない。
# 自動翻訳は、言語の壁を溶かす試みのひとつなんだろうな。
># 自動翻訳は、言語の壁を溶かす試みのひとつなんだろうな。でもUIが新しくなってこちら、翻訳機能がまるで使えなくなったんだけど。GoodTwitter使えた頃はまだ良かった。
「あってはならない」どころか、悪質なら普通に民事訴訟になったりや刑事告訴されてるだろどこから「民主国家ならあってはならない」なんて結論に至ったんだ?#「発言に責任を持つ」ってのには、そういう可能性も考えて安易な発言はしない、ってのもあるだろ
> いや、SNSってのは大抵は会話の拡大であってビラでも新聞でもない。
それも違うよ。「ビラでも新聞でもない」のはそうだけど、同様に「会話の拡大」でもない。最大の違いは、後々まで発言が残ること。正しかろうが、間違っていようが、削除しない限りは残り続けるし、発散し続ける。そこが、会話のように(録音しない限り)一過性の情報発信とは異なる。
利用者の心情的には、「ビラ・新聞」より「会話」なのだろう。しかしながら、仕組み的には「ビラ・新聞」に近い部分もある。だからこそ、SNSを「会話」と認識するべきじゃない。
>仕組み的には「ビラ・新聞」に近い部分もある。まあ、ビラに書いて掲示板に貼り付けるようなもんだからな。
会話は近くの数人にしか聞こえない独り言は誰にも聞こえない
しかしツイートは万人に聞かれる
だから新聞や雑誌やメディアと同じ扱いになるのは当然というもの
「誰も聞いてないから」と勘違いしてバイト先の冷蔵庫に入ったツイートをしてみたガキじゃないんだからわきまえなよ
でも見てないわけで。Twitterにそのツイートの閲覧者数のログ提出して貰えばいい。もしくはアナリティクスのページを出すとか。フォロワー数万人いても必ず全員見てないし、タイムラインに出てくるとも限らないので、実際はもっと少ないぞ。
それがRTで興味がなく自分から探していない人間の間にすら目に付くってのが頻繁にあって。そういや、友達の友達を6ステップだかやれば全人類は繋がるとか聞いたのを思い出した喰らいだ。
誰かが意図的に録音しなければ残らない街角の会話と、拡散されたら消すことの困難なSNSを比較する意味が無い
自分は何も書いていないつもりでも、一緒になってビラをばらまいているのと変わらないってのは理解し…ないだろうなら、こういうので訴えられるような奴の予備軍は。瞬間の気持ちよさの為に脊髄反射的にやっているとしか思えんし。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
まぁ、早い話が…… (スコア:2)
twitterのリツイート機能ってのは「誰かが作った別の誰かに対する中傷ビラを大量にコピーしてバラ撒く」のと事実上似たような真似を手軽にやってしまう事が出来る悪魔の機能な訳で……
(ついでに中傷ビラ作りそのものも、かなりお手軽に出来る)
Re:まぁ、早い話が…… (スコア:2)
一般論として,引用リツイートで「このような問題ツイートがある。」と書いて,引用で問題を指摘したと言えば大丈夫なのでしょうか。
#最初のころ,伊藤詩織さんを伊藤織恵さんと空目しました。
Re: (スコア:0)
多分そのうちリツイート機能が消失して面白くないSNSに陥りそう。
Re:まぁ、早い話が…… (スコア:2)
いや、最終的には、twitterだけの話じゃなくて、一般人でもSNSのフォロワーが多かったりすれば、マスコミ並の責任を求められる(“誤報”をやれば、相応の批判を受けて当然とか)ような世の中になるかも。
Re: (スコア:0)
SNSに問わず自身の発言に責任を持てば解決する話なんだけどね。
芸能人が政治のネタを出すのは勝手だが、自分の発言に責任取ってやってるんだよね?と問いてみたい。
テレビやCMの降板で最悪干されるというリスクを天秤にかけてまでその発言をしたいですかという。
Re:まぁ、早い話が…… (スコア:2)
SNSに問わず自身の発言に責任を持てば解決する話なんだけどね。
ご意見ごもっともなんだが、それを匿名の臆病者として発言されても、なんだかなあ、という気になるね。
Re: (スコア:0)
タレントのプロパガンダなんて雇用主・スポンサー・タニマチの意向だよ
タレント個人の主義主張なら速攻干されるし
Re: (スコア:0)
意味がわからない。
>責任を持てば解決
責任を持つって具体的にはどういうこと?
何をすれば解決なの?
Re: (スコア:0)
「責任は私にあります」と白々しく言うことじゃね?
Re:まぁ、早い話が…… (スコア:1)
白々しくでも何でも、発言の責任っていうのは
「私が、それを発言しました」
と認める以上にはないんじゃない?
それに伴って人に評価されたり、民事・刑事で起訴されたり、結果はいろいろあるでしょうけど。
・責任をもって実行する
・責任をもって謝罪する
・責任をもって結婚する
・責任をもって辞職する
・責任をもって・・・
なんてのは状況への対応であって、発言の責任じゃない。
Re: (スコア:0)
発言をしないのが一番よくなっちゃうわな
Re: (スコア:0)
要は「自分の嫌いな政治的発言(なお野党や左翼をやり玉に挙げる時は政治的発言認定はされない)はやるな」って言っているだけ。
でも一般的には基本的人権の下にこの地球で生まれた者は誰だって政治的発言しても良いのだけどな。
それに日本国民の成人だと漏れなく政府に対するスポンサーだから、なおに事。
Re: (スコア:0)
>なお野党や左翼をやり玉に挙げる時は政治的発言認定はされない
え? 伊藤詩織ってパヨクの神輿に担がれてるようにしか見えないんですけど。
名前忘れたけど、交尾相手のTBSの人が安倍とつながりがあるとかでエクストリーム批判を繰り返してたような。
Re: (スコア:0)
自分自身の話に責任ってなんだ?
政府閣僚ですら手のひらくるっで無かったことにしているのだから、同じくらいのスタンスで良いと思うぞ。
Re: (スコア:0)
「責任は私にあります」
と明言するがナニが起こっても
「責任は今の私の職責を果たすことで取っていきたい」
と辞任せずにやり過ごすスタイルです
Re: (スコア:0)
やり過ごすも何も、それこそが責任の果たし方だろうと思うが。
責任を果たし切れないから辞めます、っていうのはアリだろうけど。
Re: (スコア:0)
批判を受けるのはネットに限らず大昔からでしょう
Re: (スコア:0)
> マスコミ並の責任を求められる(“誤報”をやれば、相応の批判を受けて当然とか)ような世の中になるかも。
ご存じないかもしれませんが、現時点でそのような世の中です。
「名誉毀損 最高裁 ラーメン」あたりでググればでてきます。
名誉毀損は不法行為ですが、公共性、公益目的、真実性があれば、違法性が阻却されます。
しかし、最高裁により、公共性、公益目的、真実性の立証責任に関し、インターネットにおいて、個人と報道機関を区別する理由はない、同等であると最終判断が下されています。
誰かの名誉毀損になり得るツイート
Re: (スコア:0)
ちょっと前に刑事の侮辱罪の話をしていて、傍証として民事の名誉毀損の判決を引き合いに出した人がいたけど。
名誉毀損とか侮辱とか、結構難しい話なんだよね。
これも。色々書いてるけど、本当に理解して書いているのか、ちょっと分からない文章だね。
民事前提の話をしているけれど、名誉毀損って刑事と民事でちょっと話が違うって知ってる?
また最高裁判決を錦の御旗の様に考えているみたいだけれど、ある状態での判断であって、ディテールが違うこの手の争いの判断にまで有効なもんじゃないよ。当たり前だけど。
それに「名誉毀損 最高裁 ラーメン」の高裁および最高裁の判断での真実性の立証責任について、ちゃんと検討した?
検討したなら、
>名誉毀損の対象となる個人に対し、直接取材、周辺取材を行い、真実性を担保しなければ違法性は阻却されません
なんて文言は出てこないはずなんだがな。
Re: (スコア:0)
>報道機関と同等の真実性の立証責任が発生します。
つまり、言いたい放題、捏造上等ってわけだ。そんで、バレたらこっそり小さい字で謝罪。ついでに見つかりにくいように検索避けのメタタグでも仕込んどけば完璧だな。
そもそも、名誉毀損の要件に真実かどうかってのは入ってないんじゃなかったか? 事実であっても不都合なら名誉毀損として成立するとか。
Re: (スコア:0)
マスコミの責任?
あきらかな捏造報道でも、番組の開始か終わりにアナウンサーがちょろっとお詫びする程度の?
食品会社が消費期限偽造したり産地偽造すると社長クラスが謝罪したり行政がペナルティを科したりするのに、
フェイク・偽造報道しても社長が頭下げたり行政指導が入ったりするところなんて見たことがないマスコミの責任とは?
Re: (スコア:0)
その程度でよいと思うよ。
当然、twitteみたいなのでやらかした人間も、ちゃんと名前と顔を出して謝罪するってのなら。
身元隠してトンズラってのよりは圧倒的にマシだろう。
Re: (スコア:0)
「マスコミ並」ってあらゆる責任を免除された特権階級じゃん。
Re: (スコア:0)
ご存じないかもしれませんが、
Twitterの始めの頃はリツイートなんてもんはなく、ユーザーが勝手に引用してツイートしてたのです。
その手法が多かったから公式機能として盛り込まれただけだ。
だから、リツイートボタンがなくなっても、ユーザーはやめない。
Re:まぁ、早い話が…… (スコア:1)
「だから」の前後がつながってなくない?
要望が大きかった機能が実装され、それが人気を博しているのに、その機能が無くなれば、その機能を持ってる別のSNSへユーザが流出することもあるんじゃない?
Re: (スコア:0)
「引用」でなく「リツイート」って別物として認識しているのが問題の一端なのじゃ?
自分が情報を拡散している自覚なしに「いいね」と同程度にしか考えていない人が多々いるだろう。
それが引用にもどれば、それ自体は自分の書き込みなんだから、その手の認識の乖離から図らずも行っていた行為は減るだろう。
Re: (スコア:0)
いや、SNSってのは大抵は会話の拡大であってビラでも新聞でもない。
街中で会話をしたり独り言を言ったとしても何十人かが聞こえたりする。
会話の内容で個人が特定されたり逮捕されたりすることは、仮に法的に可能だとしても民主主義国家ならあってはならないが、なぜかSNSではそれが許されると思っている人がいるのは理解できないね。
Re:まぁ、早い話が…… (スコア:2)
そりゃ、不特定多数の目に付く所で名誉毀損に該当する虞れが有る事を書いた馬鹿が居たけど、案の定、名誉毀損裁判を起こされた。
表現の自由も何の関係も無い。
中傷ビラを撒けば民事訴訟になり、ネット上で「中傷ビラを撒く」のと同等の効果が有る疑いが有る事をやれば、お前がやった事がOKなのか裁判所に判断してもらいましょう、と云う事になるリスクは当然有る。
あと、ついでに訴えられた自称漫画家氏のフォロワーは万単位なので、「独り言」が聞こえてしまった人は何十人じゃなくて、少なく見積っても桁が1つ2つ違う。
Re:まぁ、早い話が…… (スコア:2)
キミだってよく「名誉毀損に該当する虞れが有る事を書い」てるじゃないか。
私も書かれたことがあるしな。
Re: (スコア:0)
SNSの目的は範囲限定のコミュニケーションにあったのかもしれない。
しかし、ビジネスとして運営する立場でいえば、不特定多数が多種多様な情報を求めてSNSにアクセスしてくるわけだ。
結局、単一の巨大言論空間にしないとやっていけない。
# 自動翻訳は、言語の壁を溶かす試みのひとつなんだろうな。
Re: (スコア:0)
># 自動翻訳は、言語の壁を溶かす試みのひとつなんだろうな。
でもUIが新しくなってこちら、翻訳機能がまるで使えなくなったんだけど。
GoodTwitter使えた頃はまだ良かった。
Re: (スコア:0)
「あってはならない」どころか、悪質なら普通に民事訴訟になったりや刑事告訴されてるだろ
どこから「民主国家ならあってはならない」なんて結論に至ったんだ?
#「発言に責任を持つ」ってのには、そういう可能性も考えて安易な発言はしない、ってのもあるだろ
Re: (スコア:0)
> いや、SNSってのは大抵は会話の拡大であってビラでも新聞でもない。
それも違うよ。
「ビラでも新聞でもない」のはそうだけど、同様に「会話の拡大」でもない。
最大の違いは、後々まで発言が残ること。
正しかろうが、間違っていようが、削除しない限りは残り続けるし、発散し続ける。
そこが、会話のように(録音しない限り)一過性の情報発信とは異なる。
利用者の心情的には、「ビラ・新聞」より「会話」なのだろう。
しかしながら、仕組み的には「ビラ・新聞」に近い部分もある。
だからこそ、SNSを「会話」と認識するべきじゃない。
Re: (スコア:0)
>仕組み的には「ビラ・新聞」に近い部分もある。
まあ、ビラに書いて掲示板に貼り付けるようなもんだからな。
Re: (スコア:0)
会話は近くの数人にしか聞こえない
独り言は誰にも聞こえない
しかしツイートは万人に聞かれる
だから新聞や雑誌やメディアと同じ扱いになるのは当然というもの
「誰も聞いてないから」と勘違いしてバイト先の冷蔵庫に入ったツイートをしてみたガキじゃないんだからわきまえなよ
Re: (スコア:0)
でも見てないわけで。
Twitterにそのツイートの閲覧者数のログ提出して貰えばいい。もしくはアナリティクスのページを出すとか。
フォロワー数万人いても必ず全員見てないし、タイムラインに出てくるとも限らないので、実際はもっと少ないぞ。
Re: (スコア:0)
それがRTで興味がなく自分から探していない人間の間にすら目に付くってのが頻繁にあって。
そういや、友達の友達を6ステップだかやれば全人類は繋がるとか聞いたのを思い出した喰らいだ。
Re: (スコア:0)
誰かが意図的に録音しなければ残らない街角の会話と、拡散されたら消すことの困難なSNSを比較する意味が無い
Re: (スコア:0)
自分は何も書いていないつもりでも、一緒になってビラをばらまいているのと変わらないってのは理解し…ないだろうなら、こういうので訴えられるような奴の予備軍は。
瞬間の気持ちよさの為に脊髄反射的にやっているとしか思えんし。