アカウント名:
パスワード:
その昔は事業所内の休憩所や食堂/会議室にテレビが置いてあって、置かれているがゆえに受信料を支払っていたのですが、今どきはどこにもテレビなんて置いてないですからねぇ。
コロナウイルスを期に見直してみたら、不要な支払いをしていたことに気がついただけであって、今後は減ることがあっても増えることはないでしょう。たとえテレワークが完全終了したとしても。
ホテルなどの宿泊施設が廃業してる影響じゃないですか
零細経営の飲食店が廃業して契約解除、とかもありそう
今時TV置いてる零細経営の飲食店の方が少ないんじゃね?
東京近辺しか知らないが、置いていない方が少ないだろ。自分が昼食に行く店10店ほど。無いのは2店のみ。
#むしろ居酒屋なんかだと無いのは零細の独立系よりチェーン店の方だよな。
うちは逆だった。昼によく行くお店はほぼテレビ置いてなかった。うどん屋、ラーメン屋、カレー屋、洋食屋、定食屋、中華。
夜に行く、お酒を出す店ならわりと置いてますね。店内やかましいので音声聞こえないけど。
うなぎ焼いて出す定食屋さん、昼から呑んでるお年寄りが多いお店はテレビ置いてったっけ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
単なるきっかけ (スコア:1)
その昔は事業所内の休憩所や食堂/会議室にテレビが置いてあって、置かれているがゆえに受信料を支払っていたのですが、
今どきはどこにもテレビなんて置いてないですからねぇ。
コロナウイルスを期に見直してみたら、不要な支払いをしていたことに気がついただけであって、
今後は減ることがあっても増えることはないでしょう。たとえテレワークが完全終了したとしても。
Re: (スコア:1)
ホテルなどの宿泊施設が廃業してる影響じゃないですか
Re: (スコア:0)
零細経営の飲食店が廃業して契約解除、とかもありそう
Re: (スコア:0)
今時TV置いてる零細経営の飲食店の方が少ないんじゃね?
Re: (スコア:0)
東京近辺しか知らないが、置いていない方が少ないだろ。
自分が昼食に行く店10店ほど。無いのは2店のみ。
#むしろ居酒屋なんかだと無いのは零細の独立系よりチェーン店の方だよな。
Re:単なるきっかけ (スコア:1)
うちは逆だった。
昼によく行くお店はほぼテレビ置いてなかった。
うどん屋、ラーメン屋、カレー屋、洋食屋、定食屋、中華。
夜に行く、お酒を出す店ならわりと置いてますね。
店内やかましいので音声聞こえないけど。
うなぎ焼いて出す定食屋さん、昼から呑んでるお年寄りが多いお店はテレビ置いてったっけ。