アカウント名:
パスワード:
緊急事態だったから通勤者が減っていたのであって、市中感染しているわけではないと政府が言っている状態で通勤控える理由が何かありますか?何の理由があってテレワーク推進するんでしょう?
何の理由があってテレワーク推進するんでしょう?
テレワーク推進にして満員電車回避した方が良いです。言いたいことはわかるけどさ。
交通機関での感染はしない、あるいは限定的という根拠で旅行を推してるのに筋が通らない。オフィスや現場での対面がリスクというならオフィス内の対策を呼び掛ければいいはずです。個別の現場が対策を徹底するのが現実的でないというのであればそれは観光地だって同じことです。
筋が通らないってことは無いのでは?年に何度かの旅行の電車と、毎日乗る満員電車じゃ状況が違うだろう。あと、今後第二波の到来が予想されているから、また非常事態宣の発令で強制テレワークはあり得る。その時になって慌てても遅いから、今から始めろってのは理にかなってる気がするが。
第二波はもう来てるでしょ。第一波より陽性数が上がってるだけじゃなく陽性率も上がってるし。検査基準が緩くなったからと言い訳する人もいるけど、基準が緩くなったらハズレは増えるはずなのに、アタリがどんどん増えてるんだから間違いなく第二波が現在拡大中だよ。
第一波の英雄だった8割おじさんが政府に干されたのを見て、専門家が萎縮して声を上げなくなったよね。「これは第二波ですか?」と聞かれても、要約すれば「はいそうです」って言えることを切り取られないように引き伸ばして平板に言うようになっちゃった。よく聞くと言ってることは同じなんだけどね。
第二波はもう来てるでしょ。第一波より陽性数が上がってるだけじゃなく陽性率も上がってるし。
これにすば洞がついちゃうって、スラドID持ちもレベル低い人が多いのね。
陽性数が上がっているのは、母数である検査数が増えたから。陽性率が上がっているのは、感染者周りの人を中心に検査したから。
技術者サイトのくせに、オリジナルソースを調べず、統計学にも疎い低能ばかりかよ。
> 陽性率が上がっているのは、感染者周りの人を中心に検査したから。
これは前回もそうなので何も変わってませんよ。うちの会社にも、原因不明のウィルス性感染症(笑、で3月から5月までずっとドクターストップで休んだ人居ますけど、PCR検査は患者も医者も何度も話したけどしてもらえなかったそうです。当時も濃厚接触者か重症者しか調べてませんよ。
いや、そもそも陽性率あがってないよ。元コメそのものが間違ってる。
例えばこことかでみて、https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/ [toyokeizai.net]最近のPCR検査陽性の7日移動平均が750ぐらいで、検査数は10000ぐらい。陽性率7.5%。4月のピーク時は、検査陽性が550に対して、検査数は5000程度。陽性率10%ぐらい。
新宿区の夜の街だと陽性率は50%くらいらしいぞ
ピンポイントで言うなら、前回もそのぐらいの場所あったんじゃないの?無作為に検査してるのではなく、濃厚感染者やクラスターを重点的に検査してるのだから、統計の揺れを議論しても意味はない。
緊急事態宣言をピンポイントに出した方がいいと思われる
陽性率の上昇、止まらない 重症者が増え専門家に危機感https://www.asahi.com/articles/ASN7S6JVPN7SULBJ003.html [asahi.com]
朝日新聞がこれだからね。
グラフに3月~5月前半を載せると主張が成り立たないから、不自然な位置で切り取ってるのか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
緊急事態宣言出せばいいじゃん (スコア:5, すばらしい洞察)
緊急事態だったから通勤者が減っていたのであって、
市中感染しているわけではないと政府が言っている状態で通勤控える理由が何かありますか?
何の理由があってテレワーク推進するんでしょう?
Re: (スコア:0)
何の理由があってテレワーク推進するんでしょう?
テレワーク推進にして満員電車回避した方が良いです。
言いたいことはわかるけどさ。
Re: (スコア:0)
交通機関での感染はしない、あるいは限定的という根拠で旅行を推してるのに筋が通らない。
オフィスや現場での対面がリスクというならオフィス内の対策を呼び掛ければいいはずです。
個別の現場が対策を徹底するのが現実的でないというのであればそれは観光地だって同じことです。
Re: (スコア:0)
筋が通らないってことは無いのでは?
年に何度かの旅行の電車と、毎日乗る満員電車じゃ状況が違うだろう。
あと、今後第二波の到来が予想されているから、また非常事態宣の発令で強制テレワークはあり得る。
その時になって慌てても遅いから、今から始めろってのは理にかなってる気がするが。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
第二波はもう来てるでしょ。第一波より陽性数が上がってるだけじゃなく陽性率も上がってるし。
検査基準が緩くなったからと言い訳する人もいるけど、基準が緩くなったらハズレは増えるはずなのに、
アタリがどんどん増えてるんだから間違いなく第二波が現在拡大中だよ。
第一波の英雄だった8割おじさんが政府に干されたのを見て、専門家が萎縮して声を上げなくなったよね。
「これは第二波ですか?」と聞かれても、要約すれば「はいそうです」って言えることを
切り取られないように引き伸ばして平板に言うようになっちゃった。
よく聞くと言ってることは同じなんだけどね。
Re:緊急事態宣言出せばいいじゃん (スコア:0)
第二波はもう来てるでしょ。第一波より陽性数が上がってるだけじゃなく陽性率も上がってるし。
これにすば洞がついちゃうって、スラドID持ちもレベル低い人が多いのね。
陽性数が上がっているのは、母数である検査数が増えたから。
陽性率が上がっているのは、感染者周りの人を中心に検査したから。
技術者サイトのくせに、オリジナルソースを調べず、統計学にも疎い低能ばかりかよ。
Re: (スコア:0)
> 陽性率が上がっているのは、感染者周りの人を中心に検査したから。
これは前回もそうなので何も変わってませんよ。
うちの会社にも、原因不明のウィルス性感染症(笑、で3月から5月までずっとドクターストップで休んだ人居ますけど、PCR検査は患者も医者も何度も話したけどしてもらえなかったそうです。
当時も濃厚接触者か重症者しか調べてませんよ。
Re: (スコア:0)
いや、そもそも陽性率あがってないよ。
元コメそのものが間違ってる。
例えばこことかでみて、
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/ [toyokeizai.net]
最近のPCR検査陽性の7日移動平均が750ぐらいで、検査数は10000ぐらい。陽性率7.5%。
4月のピーク時は、検査陽性が550に対して、検査数は5000程度。陽性率10%ぐらい。
Re:緊急事態宣言出せばいいじゃん (スコア:2)
新宿区の夜の街だと陽性率は50%くらいらしいぞ
Re: (スコア:0)
ピンポイントで言うなら、前回もそのぐらいの場所あったんじゃないの?
無作為に検査してるのではなく、濃厚感染者やクラスターを重点的に検査してるのだから、統計の揺れを議論しても意味はない。
Re:緊急事態宣言出せばいいじゃん (スコア:2)
緊急事態宣言をピンポイントに出した方がいいと思われる
Re:緊急事態宣言出せばいいじゃん (スコア:2)
陽性率の上昇、止まらない 重症者が増え専門家に危機感
https://www.asahi.com/articles/ASN7S6JVPN7SULBJ003.html [asahi.com]
朝日新聞がこれだからね。
Re: (スコア:0)
グラフに3月~5月前半を載せると主張が成り立たないから、不自然な位置で切り取ってるのか。