アカウント名:
パスワード:
そのうち自動車でも鉄道みたいに車上信号 [wikipedia.org]になるんでしょうかね雪の日 [huffingtonpost.jp]でも安心になりそうですが、デメリットは何だろう?
デメリットというか、最大の難点は対応車と非対応車が混在する場合に生まれる混乱じゃないかと思う。どんなシステムだって、最適化の最大の障害は人間。
街一つくらいを自動運転車特区にして、対応システムいれてないと入れない、もし間違えて入って捕まったら罰金とられるとかやって自動運転車以外を物理的に閉め出して、そういうところに集中配備すると案外すぐにでも実現できる気がするけど。
後はガイドウェイバス [guideway.co.jp]みたいに、自動運転車のみが入れる自動運転専用道を用意してやるとかですね。外乱(人間)を金の力で克服するという手法ですけど。
ガイド式の自動運転が導入されないように、車上信号も導入されない
誰もが納得する標準規格が出来ない道路の設備投資が莫大で費用も時間もかかりすぎる車両側への強制が不可能メリットが小さすぎる
別に設備投資は大したことないんじゃない?信号機の支柱への携帯電話基地局の設置を認めれば携帯キャリアが金払って整備してくれるよ。
既存の信号機に、赤外線LEDを追加して、信号データを符号化して飛ばせばいいな
妨害や大雨にも強い符号化形式にして、
非対応信号と対応信号が混在してもいいようにしとけばいい
赤外線って何m飛ぶの?自動車が安全に認知、判断、操作するには30mあっても足りないんだけどまともな環境でそんなに飛ぶの?混信対策は?複数の信号が連続していたら?直角に交わっていない交差点は?乱反射への対策は?進行方向をどうやって認識するの?
疑問は尽きない
霧や大雨、雪が積もった時の反射とかもね。そもそも赤外線LEDが汚れたらどうするのとか。毎年掃除? 何十万台も設置されたら?
> デメリットは何だろう?
見づらい、混乱するってことじゃないでしょうか。自動車運転は一つの信号だけみてれば良いというわけでもないので。原則論で言えば、目の前の一つの信号(と歩行者信号)で良いんでしょうけど。
そこは車両間通信でどうにでもなるんじゃ?自動運転の企業連合ってぶっちゃけトヨタ、ホンダ、日産の組み合わせでしかないんだから共通規格の設立もそんな難しい訳じゃない。
車両間通信に対応してない車と混在できないので一度クルマを全廃して対応車だけを走らせるしかない
>車両間通信に対応してない車と混在できない
「混在できない」ではなくて「考慮しないといけない」かな。でもまあ、考慮すると果てしなく複雑になるから、実質「できない」かもしれないけど(汗)
たぶん、できない。鉄道みたいに180度しか通行がないのと違って、信号を表示したい車がどの方向からくるのか正確に認識できない。それと、交差点に信号があるけど、歩行者用と主要道路用だけで脇から出るのは規制されてない(脇道には車用の信号はない)というのが近所には結構あるけど、そういうのもうまく制御できない。そんな動作が怪しいものを使うくらいなら目視でいいよ。
GPSやLIDARで自車の位置や地図は正確にわかってるわけで交差点側の送信機がわざわざ車の方向を向いて正確に信号情報ビームを送る必要はないですよね。
当該交差点でどの信号が青なのかを示すビーコンを出せばいいだけなのでアンテナ一つあれば事足ります。「交差点番号327235、進入路03番、進入路04番、青」
もちろんこれだと事前に交差点の進入路にナンバリングして車に同じ情報を持たせておく必要はでてきますが、もっと簡略化すれば角度情報と交差点番号だけでも行けるかもしれません。「交差点番号98654、角度160度、角度340度、青」
自車の位置認識がずれてたら事故るだろ、という指摘もあるかもしれませんが、そんなぽんこつ車なら自動運転以前の話なわけで・・・。
地図も情報もその処理方法も全車共通にならないと無理だよ
そんなGPSやらLIDARやらてんこ盛りの車しか走ってないなら信号なんていらないよ。そもそもぶつからないんだから。直進車の間を縫って右折すればいいだけ。直進だから優先だとかそういう考えを捨てる必要がある。あれは人間用だから。
平面交差だらけの西武鉄道をdisるのはそこまでにしてもらおうか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
自動車も車上信号に? (スコア:0)
そのうち自動車でも鉄道みたいに車上信号 [wikipedia.org]になるんでしょうかね
雪の日 [huffingtonpost.jp]でも安心になりそうですが、デメリットは何だろう?
Re:自動車も車上信号に? (スコア:1)
デメリットというか、最大の難点は対応車と非対応車が混在する場合に生まれる混乱じゃないかと思う。どんなシステムだって、最適化の最大の障害は人間。
街一つくらいを自動運転車特区にして、対応システムいれてないと入れない、もし間違えて入って捕まったら罰金とられるとかやって自動運転車以外を物理的に閉め出して、そういうところに集中配備すると案外すぐにでも実現できる気がするけど。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:自動車も車上信号に? (スコア:1)
後はガイドウェイバス [guideway.co.jp]みたいに、自動運転車のみが入れる自動運転専用道を用意してやるとかですね。
外乱(人間)を金の力で克服するという手法ですけど。
Re: (スコア:0)
ガイド式の自動運転が導入されないように、車上信号も導入されない
誰もが納得する標準規格が出来ない
道路の設備投資が莫大で費用も時間もかかりすぎる
車両側への強制が不可能
メリットが小さすぎる
Re: (スコア:0)
別に設備投資は大したことないんじゃない?
信号機の支柱への携帯電話基地局の設置を認めれば携帯キャリアが金払って整備してくれるよ。
Re: (スコア:0)
既存の信号機に、赤外線LEDを追加して、
信号データを符号化して飛ばせばいいな
妨害や大雨にも強い符号化形式にして、
非対応信号と対応信号が混在してもいいようにしとけばいい
Re: (スコア:0)
赤外線って何m飛ぶの?
自動車が安全に認知、判断、操作するには30mあっても足りないんだけどまともな環境でそんなに飛ぶの?
混信対策は?複数の信号が連続していたら?直角に交わっていない交差点は?乱反射への対策は?
進行方向をどうやって認識するの?
疑問は尽きない
Re: (スコア:0)
霧や大雨、雪が積もった時の反射とかもね。
そもそも赤外線LEDが汚れたらどうするのとか。毎年掃除? 何十万台も設置されたら?
Re: (スコア:0)
> デメリットは何だろう?
見づらい、混乱するってことじゃないでしょうか。
自動車運転は一つの信号だけみてれば良いというわけでもないので。
原則論で言えば、目の前の一つの信号(と歩行者信号)で良いんでしょうけど。
Re: (スコア:0)
そこは車両間通信でどうにでもなるんじゃ?
自動運転の企業連合ってぶっちゃけトヨタ、ホンダ、日産の組み合わせでしかないんだから共通規格の設立もそんな難しい訳じゃない。
Re:自動車も車上信号に? (スコア:2)
車両間通信に対応してない車と混在できないので
一度クルマを全廃して対応車だけを走らせるしかない
Re: (スコア:0)
>車両間通信に対応してない車と混在できない
「混在できない」ではなくて「考慮しないといけない」かな。
でもまあ、考慮すると果てしなく複雑になるから、実質「できない」かもしれないけど(汗)
Re: (スコア:0)
たぶん、できない。
鉄道みたいに180度しか通行がないのと違って、信号を表示したい車がどの方向からくるのか正確に認識できない。
それと、交差点に信号があるけど、歩行者用と主要道路用だけで脇から出るのは規制されてない(脇道には車用の信号はない)というのが近所には結構あるけど、そういうのもうまく制御できない。
そんな動作が怪しいものを使うくらいなら目視でいいよ。
Re:自動車も車上信号に? (スコア:1)
GPSやLIDARで自車の位置や地図は正確にわかってるわけで
交差点側の送信機がわざわざ車の方向を向いて正確に信号情報ビームを送る必要はないですよね。
当該交差点でどの信号が青なのかを示すビーコンを出せばいいだけなので
アンテナ一つあれば事足ります。
「交差点番号327235、進入路03番、進入路04番、青」
もちろんこれだと事前に交差点の進入路にナンバリングして車に同じ情報を
持たせておく必要はでてきますが、もっと簡略化すれば
角度情報と交差点番号だけでも行けるかもしれません。
「交差点番号98654、角度160度、角度340度、青」
自車の位置認識がずれてたら事故るだろ、という指摘もあるかもしれませんが、
そんなぽんこつ車なら自動運転以前の話なわけで・・・。
Re:自動車も車上信号に? (スコア:1)
// 速度が変わったら「チーン」と鳴る
Re: (スコア:0)
地図も情報もその処理方法も全車共通にならないと無理だよ
Re: (スコア:0)
そんなGPSやらLIDARやらてんこ盛りの車しか走ってないなら信号なんていらないよ。
そもそもぶつからないんだから。
直進車の間を縫って右折すればいいだけ。直進だから優先だとかそういう考えを捨てる必要がある。あれは人間用だから。
Re: (スコア:0)
平面交差だらけの西武鉄道をdisるのはそこまでにしてもらおうか。