アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
無難に (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:無難に (スコア:2, 参考になる)
漫画部分が大きく、その分、法解説部分が小さい字で載っています。
漫画が例をあげて判りやすく乗ってれば良いのですが、
漫画はあまり関係ない部分やあたり障りの無い事柄だったりして
理解するには小さい字で書いてある部分を読む以外無い。
私自身は大学の教科書だった、有斐閣「インターネット
Re:無難に (スコア:1)
Re:無難に (スコア:1)
これは駄目な本だと思いますが…
漫画の部分と小さい字のところと微妙に差がありまして、
漫画で萌えたい人には小さい字のところは余計なモノで、
Re:無難に (スコア:1)
# 職場(どこ)の図書室にこの本を推薦したとき,図書選定会議で「この『萌える』というのはどういう意味ですか」と質問されたっけな。
Re:無難に (スコア:1)
漫画と解説が交互にあって、ページ的には漫画と解説が半々なのでしょうけど、
漫画は内容が薄く、解説は小さい字でぎっしり載ってるんですよね。
半々にしたが為に両方とも駄目になってしまった感があります。
私自身の感覚としては、そもそも萌える漫画と著作権法の本
二冊買えばいいじゃないか。とは思いますが。
Re:無難に (スコア:1)
Re:無難に (スコア:1)
半分が挿絵で、残り半分は小さい文字でびっちり書かれていたら、
「挿絵を減らせば、こんな小さい文字でびっちり書く必要はなかったのでは?」
と考えるのは普通では?
逆に文字数を減らし、絵本にするのもアリですけどね。
Re:無難に (スコア:1)