アカウント名:
パスワード:
富岳って、本格稼働してるの? 京だと、細かい稼働状況の報告 [riken.jp]なんか存在したけど、富岳には見当たらない。
成果としてコロナの飛散シミュレーションばっかり報道されるが、あれって別に「世界一」の計算能力の必須ってわけでもない。
冷めた目で見ると、「世界一」になることが自己目的化してしまって、富岳をどう使うのかが疎かになっているような… スパコンなんて、使ってナンボのものだと思うが。
スーパーコンピュータ「富岳」がGraph500において2期連続で世界第1位を獲得 | 理化学研究所 [riken.jp]スーパーコンピュータ「富岳」TOP500、HPCG、HPL-AIにおいて2期連続の世界第1位を獲得 | 理化学研究所 [riken.jp]
理研 計算科学研究センター センター長 松岡 聡:「富岳」は最初のコンセプトから10年、プロジェクトの公式な開始から6年の歳月を経てほぼ完成し、来年度早々の一般共用に向けて、事前の試験運用が進んでおり、既に多くの成果を出しています。
今は新型コロナウイルスのために一部を前倒しして試験稼働中の位置付け。本格稼働(一般供用開始)は2021年度からなので稼働状況の報告もそれからでしょう。
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】1位にこだわらないスパコンとして生まれて1位を獲った「富岳」。日本の技術者たちが開発で目指したものとは - PC Watch [impress.co.jp]
もちろん1位という結果は大事だが、米中のスパコン性能競争では、特定の計算の速さだけを追求した結果、汎用性がなくなるという課題が生まれていた。そうした潮流に対して、富岳は性能競争が重視されるスパコンの課題に一石を投じたとも言える。
富岳は、それまでの単純な性能競争から脱却し、実用性という点を追求。具体的には「省電力」、「アプリケーション性能」、「使い勝手の良さ」の3点を重視したとする。
と、「世界一」になることが自己目的化しないよう注意が払われているようですよ。
>HPLの基本は倍精度実数行列行列積(いわゆるDGEMM)であり、DGEMMは多くの科学技術計算の基礎ですから、>「HPLは高速に動くけれど、他の科学技術計算には使い物にならない」というハードウェアは、>よほど「そう狙って」作らない限り実現は難しいものと思います。https://gist.github.com/kaityo256/ee7c29859591823d025fce18ccf461ef [github.com]
敢えて言うなら並列処理に向いてない計算があるけど、そいういう意味での汎用性であれば、コア単体の性能を上げるしかないのでは。並列処理に向いてる/向いてない計算があるのは仕方ないし、向いてない処理でもできるだけ効率を上げる計算手法の研究も行われている。
>HPLの基本は倍精度実数行列行列積(いわゆるDGEMM)であり、DGEMMは多くの科学技術計算の基礎ですから、>「HPLは高速に動くけれど、他の科学技術計算には使い物にならない」というハードウェアは、>よほど「そう狙って」作らない限り実現は難しいものと思います。Pezyやプリファードネットワークは狙って作ったってことですね。
「世界一」になることが自己目的化しないよう注意が払われているようですよ。
これこそ事業仕分けにおける蓮舫氏の指摘への回答ですね
コロナのシミュレーションは見せかたがスーパーじゃないんだよねえ実写と見紛うような美麗ムービーでスーパーなところを見せつけてやれと
実写相当だとコロナとか飛沫とか空気の流れとか映らないのですが……
なんだ実写か、と思ったら実際には見えない飛沫が映像化されて現実にはありえないカメラワークで見せるそれでこそスーパー(でもほとんどフロントエンドの仕事)
みんな口に小麦粉含んでいるんだろ。
一般受けする用途なんか基本ないんだよなあっても一般受けしない玄人向け用途のほうが優先されるというかなのでニュースとかにはならないSpring8でカレー事件のヒ素を解析とかもあったなぁ
推測だけど、コロナの飛沫シミュレーションにしてもノードをいくらか借りただけで別に富岳でなくても困らないレベルのように思える。
「あの富岳でやりましたよ!」というアピールのためだけなんじゃないの?
飛まつシミュレーションは、10ノードぐらいのようです。
供用開始は2021年度から。飛沫のシミュレーションはテスト利用だそうですよ。
蓮舫さんこんなところで何してはるんですか
助け舟を出してくれたレンホウさんにむかってなんて言い草ですか。失礼ですよ?
まだそんな嘘を
あの場面は、蓮舫が突っ込まずに「1番になることだけが目的だったら要らないね」といきなり中止を決めてもいい状況だった
まだそんなウソを
何がどう間違っているか指摘しない書き込みはゴミ
#3925959 が嘘だと思ってるのは研究のこと何もわかっていない証左。レンホウ未満
そう浅いよねぇ
くだらん。せいぜいタチの悪い文屋が失言を引き出した、レベルのこと。アホな質問にぽかーんとしたり、うろたえたりするのは普通のこと。その蓮舫だって、簡単な二重国籍の質問にはうろたえまくっていたではないか。
その蓮舫だって、簡単な二重国籍の質問にはうろたえまくっていたではないか。
スパコンも問題で突然二重国籍を持ち出すというナゾなにか反論した気になってるのこれで?
ウソつきの言葉は信用できないという普通の話
つまり反論できないってことか。匿名で書くんだったら少なくとも理詰めで反論したら
助け舟って、蓮舫さんはどうやって助けるつもりだったんですか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/itoshin/20190909-00141136/ [yahoo.co.jp]
>議論の後半の大部分は世界一を目指す意義についてだった。「なぜ2位じゃダメなのか」という趣旨の質問は、蓮舫議員だけではなく他の「仕分け人」からも同様の意見が出されていた。しかも、指摘をしていた仕分け人の中には、スパコンの利用者側の立場でもある金田康正氏(当時東大教授)や松井孝典氏(東大名誉教授)らもいた。決して「素人の思い付き」で進んでいたのではなく、専門的視点も含めての議論であった。
要するにアレは「一位じゃなければ意味がないんです」っていうプロジェクトがダメ出しされそうになったときに「二位でも意味はあります」っていう京側の発言を引き出すための助け舟
理研の説明者1人が言っていただけで、仕分け当日に説明されたプロジェクトの目的は違います。議事録読んでないんですか?議事録の12ページ
1つが10ペタ級のハードウェア、スパコンをつくる。2つ目がそのスパコンを最大限活用するようなアプリケーション、ソフトウェアをつくる、3つ目というのが、スパコンを中心とした研究拠点を形成します、4つ目がサイバー・サイエンス・インフラストラクチャー
一位の話は仕分け人が言い出してません?意味がないなんてどこで説明者が言っていますか?あと、後付けの10年後の言い訳で説明したつもりになるの、非論理的ですよ。議事録から助け舟だと読み取れなければ、あなたの主張は間違いです。
#3926814とは別ACだけど、「2位じゃダメなんですか?」という発言が出てきた部分を無視して人に議事録を読んでいないんですかと言うなんて図太い神経していますね。
議事録 [ndl.go.jp]の14ページに
> ○説明者((独)理化学研究所) こうした国民に夢を与える、あるいは世界一を取ることによって夢を与えることが、> 実は非常に大きなこのプロジェクトの1つの目的でもあります。
という理研の人の「世界一を取ることも目的の一つだ」という発言の直後に(「非常に大きな」が「プロジェクト」に掛かるのか「目的」に掛かるのかは不明)
> ○蓮舫参議院議員 思いはすごくよ
別ACが見当違いのこと書いてる。助け舟の話なのに、それを必死にごまかしている。
議事録から助け舟だと読み取れなければ、あなたの主張は間違いです。
ってはっきり書いてあるのに。自分ならこんな恥ずかしいことできないけど、文章を読めない人にありがちなことだから、仕方ないな。
どこをどう読んでも、理研の人が「世界一」と言ったことに対する素直な疑問をぶつけたとしか読めない。好意的に受け取れば、理研の人の失言に対して「2位になったときの言い訳」を言わせるもの。
simonさんは「助け舟を出してくれたレンホウさんにむかってなんて言い草ですか。失礼ですよ? [srad.jp]」と言っています。それに対して、どこが助け舟?と聞いてるのが、一連の流れです。その答えが「素直な疑問をぶつけた」とか「「
アホか。
#3926884だって「仕分け当日に説明されたプロジェクトの目的は違います」と書いているように、理研の1位発言はオフィシャルな目的とは関係ない完全な失言。それに対して蓮舫が「日本に最高レベルのスーパーコンピューターを設置する目的は他にあるのだから仕分けの場には順位の話は不要でしょ」と暗にフォローしたんだよ。
まあ、引っ込みがつかなくなったのか理研はその後も1位にこだわり、蓮舫以外の人からも集中砲火をあび、1位の話が最後まで延々と続いたわけだが。2位でも3位でもいいからトップグループの性能のものを持っている必要があるとでも言っておけばあそこまで突っ込まれることはなかったのに。
もう1回書いときますね。simonさんが答えられない時点で、蓮舫さんは助け舟を出してないんですよ。simonさんはスパコン開発者グループを嘘で貶める歴史修正主義者ってこと。
それに対して蓮舫が「日本に最高レベルのスーパーコンピューターを設置する目的は他にあるのだから仕分けの場には順位の話は不要でしょ」と暗にフォローしたんだよ。
言葉ではフォローを言っていないけれど、蓮舫さんの心情を推し量って蓮舫さんに配慮すれば、フォローになったって話ね。理研の人は議員に忖度しろと。忖度政治はそろそろ終わらせないといけない [nhk.or.jp]と批判し続けている
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
稼働状況 (スコア:-1)
富岳って、本格稼働してるの? 京だと、細かい稼働状況の報告 [riken.jp]なんか存在したけど、富岳には見当たらない。
成果としてコロナの飛散シミュレーションばっかり報道されるが、あれって別に「世界一」の計算能力の必須ってわけでもない。
冷めた目で見ると、「世界一」になることが自己目的化してしまって、富岳をどう使うのかが疎かになっているような… スパコンなんて、使ってナンボのものだと思うが。
Re:稼働状況 (スコア:2, 参考になる)
スーパーコンピュータ「富岳」がGraph500において2期連続で世界第1位を獲得 | 理化学研究所 [riken.jp]
スーパーコンピュータ「富岳」TOP500、HPCG、HPL-AIにおいて2期連続の世界第1位を獲得 | 理化学研究所 [riken.jp]
今は新型コロナウイルスのために一部を前倒しして試験稼働中の位置付け。
本格稼働(一般供用開始)は2021年度からなので稼働状況の報告もそれからでしょう。
【大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」】1位にこだわらないスパコンとして生まれて1位を獲った「富岳」。日本の技術者たちが開発で目指したものとは - PC Watch [impress.co.jp]
と、「世界一」になることが自己目的化しないよう注意が払われているようですよ。
Re: (スコア:0)
>HPLの基本は倍精度実数行列行列積(いわゆるDGEMM)であり、DGEMMは多くの科学技術計算の基礎ですから、
>「HPLは高速に動くけれど、他の科学技術計算には使い物にならない」というハードウェアは、
>よほど「そう狙って」作らない限り実現は難しいものと思います。
https://gist.github.com/kaityo256/ee7c29859591823d025fce18ccf461ef [github.com]
敢えて言うなら並列処理に向いてない計算があるけど、そいういう意味での汎用性であれば、コア単体の性能を上げるしかないのでは。
並列処理に向いてる/向いてない計算があるのは仕方ないし、向いてない処理でもできるだけ効率を上げる計算手法の研究も行われている。
Re: (スコア:0)
>HPLの基本は倍精度実数行列行列積(いわゆるDGEMM)であり、DGEMMは多くの科学技術計算の基礎ですから、
>「HPLは高速に動くけれど、他の科学技術計算には使い物にならない」というハードウェアは、
>よほど「そう狙って」作らない限り実現は難しいものと思います。
Pezyやプリファードネットワークは狙って作ったってことですね。
Re: (スコア:0)
「世界一」になることが自己目的化しないよう注意が払われているようですよ。
これこそ事業仕分けにおける蓮舫氏の指摘への回答ですね
Re: (スコア:0)
コロナのシミュレーションは見せかたがスーパーじゃないんだよねえ
実写と見紛うような美麗ムービーでスーパーなところを見せつけてやれと
Re: (スコア:0)
実写相当だとコロナとか飛沫とか空気の流れとか映らないのですが……
Re: (スコア:0)
なんだ実写か、と思ったら実際には見えない飛沫が映像化されて現実にはありえないカメラワークで見せる
それでこそスーパー(でもほとんどフロントエンドの仕事)
Re: (スコア:0)
みんな口に小麦粉含んでいるんだろ。
Re: (スコア:0)
日本のスパコンは「世界一」になるこを主目的にするくらいがちょうどいいと思うよ
Re: (スコア:0)
一般受けする用途なんか基本ないんだよな
あっても一般受けしない玄人向け用途のほうが優先されるというか
なのでニュースとかにはならない
Spring8でカレー事件のヒ素を解析とかもあったなぁ
Re: (スコア:0)
推測だけど、コロナの飛沫シミュレーションにしても
ノードをいくらか借りただけで別に富岳でなくても困らないレベルのように思える。
「あの富岳でやりましたよ!」というアピールのためだけなんじゃないの?
Re:稼働状況 (スコア:1)
飛まつシミュレーションは、10ノードぐらいのようです。
Re: (スコア:0)
供用開始は2021年度から。
飛沫のシミュレーションはテスト利用だそうですよ。
Re:稼働状況 (スコア:3)
蓮舫さんこんなところで何してはるんですか
助け舟を出してくれたレンホウさんにむかってなんて言い草ですか。失礼ですよ?
Re: (スコア:0)
まだそんな嘘を
Re: (スコア:0)
あの場面は、蓮舫が突っ込まずに「1番になることだけが目的だったら要らないね」といきなり中止を決めてもいい状況だった
Re: (スコア:0)
まだそんなウソを
Re: (スコア:0)
何がどう間違っているか指摘しない書き込みはゴミ
Re: (スコア:0)
#3925959 が嘘だと思ってるのは研究のこと何もわかっていない証左。レンホウ未満
Re: (スコア:0)
そう
浅いよねぇ
Re: (スコア:0)
くだらん。せいぜいタチの悪い文屋が失言を引き出した、レベルのこと。
アホな質問にぽかーんとしたり、うろたえたりするのは普通のこと。その蓮舫だって、簡単な二重国籍の質問にはうろたえまくっていたではないか。
Re:稼働状況 (スコア:2)
その蓮舫だって、簡単な二重国籍の質問にはうろたえまくっていたではないか。
スパコンも問題で突然二重国籍を持ち出すというナゾ
なにか反論した気になってるのこれで?
Re: (スコア:0)
ウソつきの言葉は信用できないという普通の話
Re: (スコア:0)
つまり反論できないってことか。匿名で書くんだったら少なくとも理詰めで反論したら
Re: (スコア:0)
助け舟って、蓮舫さんはどうやって助けるつもりだったんですか?
Re: (スコア:0)
https://news.yahoo.co.jp/byline/itoshin/20190909-00141136/ [yahoo.co.jp]
>議論の後半の大部分は世界一を目指す意義についてだった。「なぜ2位じゃダメなのか」という趣旨の質問は、蓮舫議員だけではなく他の「仕分け人」からも同様の意見が出されていた。しかも、指摘をしていた仕分け人の中には、スパコンの利用者側の立場でもある金田康正氏(当時東大教授)や松井孝典氏(東大名誉教授)らもいた。決して「素人の思い付き」で進んでいたのではなく、専門的視点も含めての議論であった。
要するにアレは「一位じゃなければ意味がないんです」っていうプロジェクトがダメ出しされそうになったときに「二位でも意味はあります」っていう京側の発言を引き出すための助け舟
Re: (スコア:0)
要するにアレは「一位じゃなければ意味がないんです」っていうプロジェクトがダメ出しされそうになったときに「二位でも意味はあります」っていう京側の発言を引き出すための助け舟
理研の説明者1人が言っていただけで、仕分け当日に説明されたプロジェクトの目的は違います。議事録読んでないんですか?議事録の12ページ
1つが10ペタ級のハードウェア、スパコンをつくる。2つ目がそのスパコンを最大限活用するようなアプリケーション、ソフトウェアをつくる、3つ目というのが、スパコンを中心とした研究拠点を形成します、4つ目がサイバー・サイエンス・インフラストラクチャー
一位の話は仕分け人が言い出してません?意味がないなんてどこで説明者が言っていますか?
あと、後付けの10年後の言い訳で説明したつもりになるの、非論理的ですよ。議事録から助け舟だと読み取れなければ、あなたの主張は間違いです。
Re: (スコア:0)
#3926814とは別ACだけど、「2位じゃダメなんですか?」という発言が出てきた部分を無視して
人に議事録を読んでいないんですかと言うなんて図太い神経していますね。
議事録 [ndl.go.jp]の14ページに
> ○説明者((独)理化学研究所) こうした国民に夢を与える、あるいは世界一を取ることによって夢を与えることが、
> 実は非常に大きなこのプロジェクトの1つの目的でもあります。
という理研の人の「世界一を取ることも目的の一つだ」という発言の直後に
(「非常に大きな」が「プロジェクト」に掛かるのか「目的」に掛かるのかは不明)
> ○蓮舫参議院議員 思いはすごくよ
Re: (スコア:0)
別ACが見当違いのこと書いてる。
助け舟の話なのに、それを必死にごまかしている。
議事録から助け舟だと読み取れなければ、あなたの主張は間違いです。
ってはっきり書いてあるのに。
自分ならこんな恥ずかしいことできないけど、文章を読めない人にありがちなことだから、仕方ないな。
どこをどう読んでも、理研の人が「世界一」と言ったことに対する素直な疑問をぶつけたとしか読めない。
好意的に受け取れば、理研の人の失言に対して「2位になったときの言い訳」を言わせるもの。
simonさんは「助け舟を出してくれたレンホウさんにむかってなんて言い草ですか。失礼ですよ? [srad.jp]」と言っています。それに対して、どこが助け舟?と聞いてるのが、一連の流れです。
その答えが「素直な疑問をぶつけた」とか「「
Re: (スコア:0)
アホか。
#3926884だって「仕分け当日に説明されたプロジェクトの目的は違います」と書いているように、理研の1位発言はオフィシャルな目的とは関係ない完全な失言。
それに対して蓮舫が「日本に最高レベルのスーパーコンピューターを設置する目的は他にあるのだから仕分けの場には順位の話は不要でしょ」と暗にフォローしたんだよ。
まあ、引っ込みがつかなくなったのか理研はその後も1位にこだわり、蓮舫以外の人からも集中砲火をあび、1位の話が最後まで延々と続いたわけだが。
2位でも3位でもいいからトップグループの性能のものを持っている必要があるとでも言っておけばあそこまで突っ込まれることはなかったのに。
Re: (スコア:0)
もう1回書いときますね。simonさんが答えられない時点で、蓮舫さんは助け舟を出してないんですよ。simonさんはスパコン開発者グループを嘘で貶める歴史修正主義者ってこと。
それに対して蓮舫が「日本に最高レベルのスーパーコンピューターを設置する目的は他にあるのだから仕分けの場には順位の話は不要でしょ」と暗にフォローしたんだよ。
言葉ではフォローを言っていないけれど、蓮舫さんの心情を推し量って蓮舫さんに配慮すれば、フォローになったって話ね。理研の人は議員に忖度しろと。忖度政治はそろそろ終わらせないといけない [nhk.or.jp]と批判し続けている