アカウント名:
パスワード:
これに関して単にドライバーの責任のみで見てしまうのは典型的な安全に関する知識の欠如かも(ハインリッヒの法則)
デザインに関わる人はこの事例を大いに参考にすべきだし、珍しくnagazou氏がすばらしい洞察な事を言ってるかも
入り口にセンタポール立てるだけでも違うと思う 部門より
(前に書いたアフォーダンスとシグニファイアの説明 [srad.jp])この事例の場合、必要なのは物理的に阻止する事ではなく「入れないっぽい」と示すシグニファイアなので、例えばポールが立っていてその間隔
リンク先の動画しかみていないが、歩道の切り下げ位置が悪すぎると思う。あの位置関係だと、車で進入できると誤認識しても不思議でなさそうに見える。
切り下げに意味があるのなら、それこそ地下鉄入り口にポールを立てておけばOKだよね。
地下鉄の入口って一段高くして車両とか雨水とかが侵入しにくいように作るもんだと思ってたんだけど、見栄えのためにそういった利便性をなくしてるのかな。
#名古屋の地下鉄はだいたい1段上がってから降りてくようになってるので。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
アフォーダンスとシグニファイアのお勉強のお手本みたいな事例 (スコア:5, すばらしい洞察)
これに関して単にドライバーの責任のみで見てしまうのは典型的な安全に関する知識の欠如かも(ハインリッヒの法則)
デザインに関わる人はこの事例を大いに参考にすべきだし、珍しくnagazou氏がすばらしい洞察な事を言ってるかも
入り口にセンタポール立てるだけでも違うと思う 部門より
(前に書いたアフォーダンスとシグニファイアの説明 [srad.jp])
この事例の場合、必要なのは物理的に阻止する事ではなく「入れないっぽい」と示すシグニファイアなので、
例えばポールが立っていてその間隔
Re:アフォーダンスとシグニファイアのお勉強のお手本みたいな事例 (スコア:0)
リンク先の動画しかみていないが、歩道の切り下げ位置が悪すぎると思う。
あの位置関係だと、車で進入できると誤認識しても不思議でなさそうに見える。
切り下げに意味があるのなら、それこそ地下鉄入り口にポールを立てておけばOKだよね。
Re: (スコア:0)
地下鉄の入口って一段高くして車両とか雨水とかが侵入しにくいように作るもんだと思ってたんだけど、見栄えのためにそういった利便性をなくしてるのかな。
#名古屋の地下鉄はだいたい1段上がってから降りてくようになってるので。