アカウント名:
パスワード:
ニュースが配信される機能があったことなどまったく知らなかったが、あったとしても即座に無効にするだろう。もともとタスクバーも隠しているので、さらに無関係。
MSはライブタイルが使われていない理由を理解、すなわち情報をプッシュしても利用者はじつのところ不要な情報であり欲しくともなんともない、とリサーチで結論したので、次のWindowsではライブタイルは消えたのだろ? まだ情報を適当にプッシュしてバグを入れてしまうとは愚かしい。
ライブタイルより前にも、Windows98の時代にはActive Desktop [wikipedia.org]という、「壁紙にHTMLコンテンツを表示可能にして、ニュースや天気予報などを常時表示する」しくみがありました。Vistaでは Windowsサイドバー(デスクトップガジェット) ってしくみが入りましたし、プッシュによる情報表示ってのは、定期的に復活するマイクロソフトの野望なんでしょう。
Windows 11 には満を持してウィジェットが登場 [security.srad.jp]します。乞うご期待!
MacのDashboardみたいな感じなら割と便利だったからあってもいいかなって思う。(ググってみると、Catalina以降では使えなくなってるのね……もったいない)
アクティブデスクトップ復活か?
手元のスマホを見る限り、特にMSに限ったことでもないようだけどね
いずれもリリース前から管理権限で実行されて穴になるって指摘されていたのに実装して切るのが使う上での嗜みなやつでしたね今回のもそうなんですかねぇ
逆に、ライブタイルは権限がガチガチに制限されたていた様な。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
もともと Windows Update していない男 (スコア:0)
ニュースが配信される機能があったことなどまったく知らなかったが、あったとしても即座に無効にするだろう。もともとタスクバーも隠しているので、さらに無関係。
MSはライブタイルが使われていない理由を理解、すなわち情報をプッシュしても利用者はじつのところ不要な情報であり欲しくともなんともない、とリサーチで結論したので、次のWindowsではライブタイルは消えたのだろ? まだ情報を適当にプッシュしてバグを入れてしまうとは愚かしい。
Re:もともと Windows Update していない男 (スコア:1)
ライブタイルより前にも、Windows98の時代にはActive Desktop [wikipedia.org]という、
「壁紙にHTMLコンテンツを表示可能にして、ニュースや天気予報などを常時表示する」しくみがありました。
Vistaでは Windowsサイドバー(デスクトップガジェット) ってしくみが入りましたし、
プッシュによる情報表示ってのは、定期的に復活するマイクロソフトの野望なんでしょう。
Re:もともと Windows Update していない男 (スコア:2)
Windows 11 には満を持してウィジェットが登場 [security.srad.jp]します。乞うご期待!
Re: (スコア:0)
MacのDashboardみたいな感じなら割と便利だったからあってもいいかなって思う。
(ググってみると、Catalina以降では使えなくなってるのね……もったいない)
Re: (スコア:0)
アクティブデスクトップ復活か?
Re: (スコア:0)
手元のスマホを見る限り、特にMSに限ったことでもないようだけどね
Re: (スコア:0)
ライブタイルより前にも、Windows98の時代にはActive Desktop [wikipedia.org]という、
「壁紙にHTMLコンテンツを表示可能にして、ニュースや天気予報などを常時表示する」しくみがありました。
Vistaでは Windowsサイドバー(デスクトップガジェット) ってしくみが入りましたし、
プッシュによる情報表示ってのは、定期的に復活するマイクロソフトの野望なんでしょう。
いずれもリリース前から
管理権限で実行されて穴になる
って指摘されていたのに実装して
切るのが使う上での嗜みなやつでしたね
今回のもそうなんですかねぇ
Re: (スコア:0)
逆に、ライブタイルは権限がガチガチに制限されたていた様な。