アカウント名:
パスワード:
1970年代とか80年代にはゴルゴ13の正体に迫る、ってエピソードがよくあった。推定生年月日は1930年代末か40年代前半。ぼちぼち80歳は越えたころか。最近はもはやルーツ探しはしなくなった。
人魚の肉を巡るエピソードが欲しいですな。
そろそろクローン説が……!
屋号として引き継がれている可能性
ゴルゴはそれで説明するとしても、もう一人問題なのがデイブだなぁ弟子をとって代替わりしてくれればいいのだが、その時はデイブが(ゴルゴの敵から)撃たれるときになりそうで嫌だ
刑務所に入っていて、賛美歌13番をリクエストするマーカス・モンゴメリーも。
ゴーグルを常におでこにかけて、、、は居ないか。銃は持ってるけどなぁ。無口な所は一緒かな。
まあ「同一人物と思えないほど初期と今とでは性格や行動原理が違う」とか「いつになっても年齢不詳のおっさんとして認識される」とかをつじつま合わせようとすると「プライベート(?)から何から全て演技」「メイク含めて偽証技術がすごい」と解釈するか「実は裏に組織があり、ゴルゴが死ねば見た目から経歴から調整された新たなゴルゴが配備される」と解釈するかみたいな話にせざるを得ない
#「ゴルゴの顔」は割と知られてるのにオフも潜入もあの顔で居るのはなぜ大丈夫なんだ?の方が謎が深いかもしれない…#なんであの顔かつ鍛えられた身体のままで日雇いの貧乏人とか難民とかゲリラとかに潜入するんだw
(一般人にはともかく)世界各国の政治家、軍、情報組織などには顔が知られすぎてますよね普通にその手の建物の部屋の机の引き出しから顔写真が出てきて
A「こいつだ」B「誰です?」A「ゴルゴ13だ」B「あ、あのゴルゴ13!!」
みたいなやり取りがよくある
# ゴルゴの顔写真を町中の監視カメラに映るように張りまくって# 警備システムを混乱させるという話もあった
ゴルゴのルーツ探しの話は力作になることが多くて、私は結構好きでしたけどね。
#「ルパン三世 カリオストロの城」のルパンのセリフで、銭形警部に「さすが昭和一桁」というのがある。銭形も卒寿を迎えたね…
初出は1968年11月だからなあ。53年前。当時25歳でも78歳。実際はもうちょっと上のはず。1963年11月のJ・F・ケネディ暗殺にも噛んでたんだっけ?
ルーツはフグタサザエで親戚に江戸川コナンがいるんですよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
デューク東郷の正体 (スコア:0)
1970年代とか80年代にはゴルゴ13の正体に迫る、ってエピソードがよくあった。
推定生年月日は1930年代末か40年代前半。ぼちぼち80歳は越えたころか。
最近はもはやルーツ探しはしなくなった。
Re:デューク東郷の正体 (スコア:1)
人魚の肉を巡るエピソードが欲しいですな。
Re: (スコア:0)
そろそろクローン説が……!
Re:デューク東郷の正体 (スコア:2)
屋号として引き継がれている可能性
Re: (スコア:0)
ゴルゴはそれで説明するとしても、もう一人問題なのがデイブだなぁ
弟子をとって代替わりしてくれればいいのだが、その時はデイブが(ゴルゴの敵から)撃たれるときになりそうで嫌だ
Re: (スコア:0)
刑務所に入っていて、賛美歌13番をリクエストするマーカス・モンゴメリーも。
Re: (スコア:0)
ゴーグルを常におでこにかけて、、、は居ないか。銃は持ってるけどなぁ。
無口な所は一緒かな。
Re: (スコア:0)
あの人は外的要因では死なないけど、肉体が内包する寿命ですら死ねないんでしょうかねえ
Re: (スコア:0)
まあ「同一人物と思えないほど初期と今とでは性格や行動原理が違う」とか
「いつになっても年齢不詳のおっさんとして認識される」とかをつじつま合わせようとすると
「プライベート(?)から何から全て演技」「メイク含めて偽証技術がすごい」と解釈するか
「実は裏に組織があり、ゴルゴが死ねば見た目から経歴から調整された新たなゴルゴが配備される」と解釈するか
みたいな話にせざるを得ない
#「ゴルゴの顔」は割と知られてるのにオフも潜入もあの顔で居るのはなぜ大丈夫なんだ?の方が謎が深いかもしれない…
#なんであの顔かつ鍛えられた身体のままで日雇いの貧乏人とか難民とかゲリラとかに潜入するんだw
Re: (スコア:0)
(一般人にはともかく)世界各国の政治家、軍、情報組織などには顔が知られすぎてますよね
普通にその手の建物の部屋の机の引き出しから顔写真が出てきて
A「こいつだ」
B「誰です?」
A「ゴルゴ13だ」
B「あ、あのゴルゴ13!!」
みたいなやり取りがよくある
# ゴルゴの顔写真を町中の監視カメラに映るように張りまくって
# 警備システムを混乱させるという話もあった
Re: (スコア:0)
ゴルゴのルーツ探しの話は力作になることが多くて、私は結構好きでしたけどね。
#「ルパン三世 カリオストロの城」のルパンのセリフで、銭形警部に「さすが昭和一桁」というのがある。銭形も卒寿を迎えたね…
Re: (スコア:0)
初出は1968年11月だからなあ。53年前。当時25歳でも78歳。実際はもうちょっと上のはず。
1963年11月のJ・F・ケネディ暗殺にも噛んでたんだっけ?
Re: (スコア:0)
ルーツはフグタサザエで親戚に江戸川コナンがいるんですよ