アカウント名:
パスワード:
まず差別的侮辱を行ったクリス・ロックのほうは、メディアやアカデミー賞運営から全く批判されない謎黒人同士の話だから差別も侮辱もどうでもいいのかな?
道化が舞台の上で何を言おうと真に受けてはいけないという古来よりの文化が勝ったのでは。そうでなくても「なんだろうと手を出した方が悪い」が勝ったのかもしれない。
黒人云々は煽り臭いけど確かに問題で、何事もなかったかのように誤魔化してしまうと「黒人の文化ではこれはオーケーである」という印象を持っちゃうよね。
舞台上なら差別してもよくてしかし作品内はだめなのか
あくまで差別的な「発言」である限りどんな悪趣味な下種野郎であろうと表現の自由は絶対に守られるべきだと思うよ。ただしその結果世論から袋叩きにされソーシャルメディア全て出禁になりアプリストアからは追い出されるのも含めて自由だ。批判も表現だし特定の表現を載せないのも表現の自由だから。
刑法の侮蔑罪とかガン無視ですか。
表現で殴られた時に法律で殴り返さず暴力に訴えたのが発端なのはガン無視ですか
クリス・ロックの侮辱行為が発端なのにそれをひたすら無視するのが異常ですね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
ポリコレどこいった? (スコア:0)
まず差別的侮辱を行ったクリス・ロックのほうは、メディアやアカデミー賞運営から全く批判されない謎
黒人同士の話だから差別も侮辱もどうでもいいのかな?
Re: (スコア:1)
道化が舞台の上で何を言おうと真に受けてはいけないという古来よりの文化が勝ったのでは。
そうでなくても「なんだろうと手を出した方が悪い」が勝ったのかもしれない。
黒人云々は煽り臭いけど確かに問題で、何事もなかったかのように誤魔化してしまうと
「黒人の文化ではこれはオーケーである」という印象を持っちゃうよね。
Re: (スコア:0)
舞台上なら差別してもよくてしかし作品内はだめなのか
Re: (スコア:0)
あくまで差別的な「発言」である限りどんな悪趣味な下種野郎であろうと表現の自由は絶対に守られるべきだと思うよ。
ただしその結果世論から袋叩きにされソーシャルメディア全て出禁になりアプリストアからは追い出されるのも含めて自由だ。
批判も表現だし特定の表現を載せないのも表現の自由だから。
Re: (スコア:0)
刑法の侮蔑罪とかガン無視ですか。
Re: (スコア:0)
表現で殴られた時に法律で殴り返さず暴力に訴えたのが発端なのはガン無視ですか
Re:ポリコレどこいった? (スコア:1)
クリス・ロックの侮辱行為が発端なのにそれをひたすら無視するのが異常ですね
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。