アカウント名:
パスワード:
なのでしょうか、色んな意味で郵便局もどんどん堕ちていくみたいだし
日本郵政G 不祥事続発で社長が陳謝 企業体質改善できるかhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220210/k10013478491000.html [nhk.or.jp]
小泉元首相と竹中平蔵さんが郵政民営化したのは15年くらい前ですかね。簡保など儲かる事業と安く利用できる郵便事業を分割しましたし、分割前のような郵便サービスを維持するのは厳しいと思います。国有事業の頃はカンポの儲けを郵便事業につかってた感じとすると、民営化と郵便サービス劣化はセットだったということかな。
つまり、保険会社や銀行が、赤字の運送会社の連帯保証人になっていたということなので、金融庁的にやばいよっていう。預金者保護の観点は…。
当時金融庁は行政改革に関係してたかな?
平蔵率いる行政改革担当たちの活躍により郵便屋が派遣になって人件費削減したんじゃなかった?平蔵率いる大手派遣会社からも安い労働力が供給されてそうだし。
工場と違って、運送サービス業は労働集約型産業なので、派遣を使っちゃうと赤字です。いかにパートを集めるかに全力を注いでいる。
あとですね、荷物ではなく信書のほうを、郵便局プロパー以外が配達したら違法ですよ。話題そらしなのかな。。
郵便配達は直接雇用の人の仕事なんですか、参考になります。じゃあ仕分と営業と窓口が非正規かな?
正規職員の3/4以下の労働時間なら健保社保無しになったりする派遣なら実質バイトですが。
どういう原価構造になっているかという話。半導体工場とかなら、原価の多くは設備償却費なので、派遣を使う余裕もあり。
一方で、居酒屋のような飲食サービス業だと原価に占める人件費の割合がぐっと高まるし、運送業になると原価のほとんどが人件費で、労働力の塊を売っている産業。そういう業種では、派遣を使っちゃうと赤字。
派遣という話が、非正規(パート+派遣)という形で、話題がすり替わってませんか。
非正規って言葉は紛らわしかったですね。年賀状配達のアルバイトは合法っぽいから、直接雇用の正職員パートアルバイトなら配達できるで良いのかな。仕分と営業と軽作業なら郵政グループ自身が派遣社員の募集してるからやはり派遣は配達できないようでした。この募集は郵政グループが赤字になるけど仕事紹介してるんですね。
お調べになられる以前のパソナ云々の発言は、無知に基づくものだと理解いただけたようでなによりです。
配達のバイトってもう随分前からないはずよ。バイトがやるのは局内作業だけ。
派遣には登録型のものと正社員タイプのものとに種類あるのを見逃してませんか?
郵便局は26業務に入っていないでしょう。トピックに沿って会話ができない…。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
衰退国家 (スコア:1, 参考になる)
なのでしょうか、色んな意味で
郵便局もどんどん堕ちていくみたいだし
日本郵政G 不祥事続発で社長が陳謝 企業体質改善できるか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220210/k10013478491000.html [nhk.or.jp]
Re: (スコア:2)
小泉元首相と竹中平蔵さんが郵政民営化したのは15年くらい前ですかね。
簡保など儲かる事業と安く利用できる郵便事業を分割しましたし、分割前のような郵便サービスを維持するのは厳しいと思います。
国有事業の頃はカンポの儲けを郵便事業につかってた感じとすると、民営化と郵便サービス劣化はセットだったということかな。
Re: (スコア:0)
つまり、保険会社や銀行が、赤字の運送会社の連帯保証人になっていたということなので、
金融庁的にやばいよっていう。預金者保護の観点は…。
Re: (スコア:2)
当時金融庁は行政改革に関係してたかな?
平蔵率いる行政改革担当たちの活躍により郵便屋が派遣になって人件費削減したんじゃなかった?
平蔵率いる大手派遣会社からも安い労働力が供給されてそうだし。
Re: (スコア:0)
工場と違って、運送サービス業は労働集約型産業なので、派遣を使っちゃうと赤字です。
いかにパートを集めるかに全力を注いでいる。
あとですね、荷物ではなく信書のほうを、郵便局プロパー以外が配達したら違法ですよ。
話題そらしなのかな。。
Re: (スコア:2)
郵便配達は直接雇用の人の仕事なんですか、参考になります。
じゃあ仕分と営業と窓口が非正規かな?
正規職員の3/4以下の労働時間なら健保社保無しになったりする派遣なら実質バイトですが。
Re:衰退国家 (スコア:0)
どういう原価構造になっているかという話。
半導体工場とかなら、原価の多くは設備償却費なので、派遣を使う余裕もあり。
一方で、居酒屋のような飲食サービス業だと原価に占める人件費の割合がぐっと高まるし、
運送業になると原価のほとんどが人件費で、労働力の塊を売っている産業。
そういう業種では、派遣を使っちゃうと赤字。
派遣という話が、非正規(パート+派遣)という形で、話題がすり替わってませんか。
Re:衰退国家 (スコア:2)
非正規って言葉は紛らわしかったですね。
年賀状配達のアルバイトは合法っぽいから、直接雇用の正職員パートアルバイトなら配達できるで良いのかな。
仕分と営業と軽作業なら郵政グループ自身が派遣社員の募集してるからやはり派遣は配達できないようでした。この募集は郵政グループが赤字になるけど仕事紹介してるんですね。
Re: (スコア:0)
お調べになられる以前のパソナ云々の発言は、無知に基づくものだと理解いただけたようでなによりです。
Re: (スコア:0)
配達のバイトってもう随分前からないはずよ。
バイトがやるのは局内作業だけ。
Re: (スコア:0)
派遣には登録型のものと正社員タイプのものとに種類あるのを見逃してませんか?
Re: (スコア:0)
郵便局は26業務に入っていないでしょう。トピックに沿って会話ができない…。