アカウント名:
パスワード:
5億年ボタン [nicovideo.jp]という単語を思い出した…。
全身麻酔の実体験からすると完全に意識がストンと落ちて次に目覚めたら痛みでパニックって感じでしたね処置中の記憶は残滓すら無いんで多分起きてなかったと思われ
/*体質的に局部麻酔も鋭い痛みがハイパスフィルタされて鈍痛が程度に合わせて上がってくってかんじ全身麻酔から目覚めたときも意味不明な激しい鈍痛状態でした*/
全身麻酔をされたことあるけど、いきなり意識がなくなるんだよね。時間経過も分からず、目が覚めたら手術が終わってたという感じ。# RPGで宿屋に止まると、画面が一瞬暗くなるだけで終わり、みたいな?
わたくしも全身麻酔を体験したことあるけど、泥酔と同じような感じだったわ。医者に「これ泥酔した時と似てますね」と話しかけていたけどその途中から記憶がない。効き始めて1~2秒だったねぇ。
全身麻酔を自分で体験することになって初めて知ったこと。
TVドラマなどの手術シーンで口に吸入マスクをあてていて、子供のころからあれがずっと麻酔効果のあるガスを吸わせる器具だと思っていたのだが、あれは酸素吸入のマスクで、麻酔自体は点滴で行われるのだと手術台の上で知った衝撃。
実は意識があるんだけど、「ストンと落ちて」以降の部分の記憶が全部飛んでしまったのと区別がつかないという話では?
大腸内視鏡検査の時に「鎮静剤あり」で受けたけど、あれってほとんど麻酔の類なのかなぁ点滴に混ぜられて直後に記憶が飛んでる。でもかすかにカメラが大腸の曲がり角をつついている違和感を覚えてるんだけど
そういう話だけど、全身麻酔だけの話なんでただの妄想って可能性もあるような。
覚醒していても短期記憶が長期記憶へ移行しないしない健忘という症状にになったことが何度かあり、一度は転んで頭を切って何針か縫う怪我をしましたが、特に騒がなかったようです。健忘から回復したら結構痛かったのに。
短期記憶から長期記憶に移行しないような状態では、感覚記憶から短期記憶への移行もある程度阻害されているのかもしれませんけど、見聞きした事に対しては外から見る分にはちゃんと反応してるように見えるらしいので違う気もします。
泥酔すると痛覚が鈍るようですし、記憶が残らないこともあるようなので、千鳥足になって転ぶのまで含めて、麻酔薬が同様の効果を示しても不思議は無いと思います。
たいてい当人はそんなになっても「だいじょぶですー」と問いかけには反応したりしますし。
泥酔状態と違い、長期記憶に残らないだけで反応自体は通常と変わらない、とのこと。それと今思い出しましたが、高校の時体育の授業で頭を打ち記憶障害を起こして長期記憶に移行しなくなった友人もいました。その友人と病院に行くまでの間話をしましたが、泥酔状態とは違い瞬間瞬間の反応は正常時と違いは無かったですし、体も正常に動いてました。違いは同じ話を何度もするだけ。
全身麻酔なら心拍数などを麻酔専門医がモニタして覚醒しそうなら対応しているはず、非常に稀には覚醒してしまうという医療事故もあるのだろうが、麻薬による妄想だと思う。
術中覚醒でくぐるとバイタルに変化はないのに手術中に目覚めるケースとかありますbisである程度は検知できますが、限界があり、裁判沙汰になることもしばしば…
パターンとして痛覚は戻ってない痛覚は戻ってるがあります。どちらの場合も体を動かせないので気づいていることを医師や看護師に伝えられません。また稀に手術中の状況を術後も忘れなかったりして裁判になります。
しかもその「記憶」が手術中実際に起こったことではなかったり(術後せん妄)
術中の臨死体験の多くは麻酔が効かず覚醒した状態の術後に起きる記憶の混濁ですね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
麻酔薬自体に記憶の定着を阻害する効果がある (スコア:0)
Re:麻酔薬自体に記憶の定着を阻害する効果がある (スコア:1)
5億年ボタン [nicovideo.jp]という単語を思い出した…。
Re:麻酔薬自体に記憶の定着を阻害する効果がある (スコア:1)
全身麻酔の実体験からすると
完全に意識がストンと落ちて
次に目覚めたら痛みでパニック
って感じでしたね
処置中の記憶は残滓すら無いんで多分起きてなかったと思われ
/*
体質的に局部麻酔も
鋭い痛みがハイパスフィルタされて
鈍痛が程度に合わせて上がってく
ってかんじ
全身麻酔から目覚めたときも意味不明な激しい鈍痛状態でした
*/
Re:麻酔薬自体に記憶の定着を阻害する効果がある (スコア:2, 参考になる)
全身麻酔をされたことあるけど、いきなり意識がなくなるんだよね。
時間経過も分からず、目が覚めたら手術が終わってたという感じ。
# RPGで宿屋に止まると、画面が一瞬暗くなるだけで終わり、みたいな?
Re:麻酔薬自体に記憶の定着を阻害する効果がある (スコア:2)
わたくしも全身麻酔を体験したことあるけど、泥酔と同じような感じだったわ。
医者に「これ泥酔した時と似てますね」と話しかけていたけどその途中から記憶がない。
効き始めて1~2秒だったねぇ。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:麻酔薬自体に記憶の定着を阻害する効果がある (スコア:1)
全身麻酔を自分で体験することになって初めて知ったこと。
TVドラマなどの手術シーンで口に吸入マスクをあてていて、
子供のころからあれがずっと麻酔効果のあるガスを吸わせる器具だと思っていたのだが、
あれは酸素吸入のマスクで、麻酔自体は点滴で行われるのだと手術台の上で知った衝撃。
Re: (スコア:0)
実は意識があるんだけど、「ストンと落ちて」以降の部分の記憶が全部飛んでしまったのと区別がつかないという話では?
Re: (スコア:0)
大腸内視鏡検査の時に「鎮静剤あり」で受けたけど、あれってほとんど麻酔の類なのかなぁ
点滴に混ぜられて直後に記憶が飛んでる。
でもかすかにカメラが大腸の曲がり角をつついている違和感を覚えてるんだけど
Re: (スコア:0)
そういう話だけど、全身麻酔だけの話なんでただの妄想って可能性もあるような。
Re: (スコア:0)
覚醒していても短期記憶が長期記憶へ移行しないしない健忘という症状にになったことが何度かあり、一度は転んで頭を切って何針か縫う怪我をしましたが、特に騒がなかったようです。
健忘から回復したら結構痛かったのに。
短期記憶から長期記憶に移行しないような状態では、感覚記憶から短期記憶への移行もある程度阻害されているのかもしれませんけど、見聞きした事に対しては外から見る分にはちゃんと反応してるように見えるらしいので違う気もします。
Re: (スコア:0)
泥酔すると痛覚が鈍るようですし、記憶が残らないこともあるようなので、千鳥足になって転ぶのまで含めて、麻酔薬が同様の効果を示しても不思議は無いと思います。
たいてい当人はそんなになっても「だいじょぶですー」と問いかけには反応したりしますし。
Re: (スコア:0)
泥酔状態と違い、長期記憶に残らないだけで反応自体は通常と変わらない、とのこと。
それと今思い出しましたが、高校の時体育の授業で頭を打ち記憶障害を起こして長期記憶に移行しなくなった友人もいました。
その友人と病院に行くまでの間話をしましたが、泥酔状態とは違い瞬間瞬間の反応は正常時と違いは無かったですし、体も正常に動いてました。違いは同じ話を何度もするだけ。
Re: (スコア:0)
それがないなら手術のストレスからくる妄想じゃないですかね
Re: (スコア:0)
全身麻酔なら心拍数などを麻酔専門医がモニタして覚醒しそうなら対応しているはず、非常に稀には覚醒してしまうという医療事故もあるのだろうが、麻薬による妄想だと思う。
Re: (スコア:0)
術中覚醒でくぐるとバイタルに変化はないのに手術中に目覚めるケースとかあります
bisである程度は検知できますが、限界があり、裁判沙汰になることもしばしば…
痛かったら手を上げてくださいね (スコア:0)
パターンとして痛覚は戻ってない痛覚は戻ってるがあります。どちらの場合も体を動かせないので気づいていることを医師や看護師に伝えられません。
また稀に手術中の状況を術後も忘れなかったりして裁判になります。
Re: (スコア:0)
しかもその「記憶」が手術中実際に起こったことではなかったり(術後せん妄)
Re: (スコア:0)
術中の臨死体験の多くは麻酔が効かず覚醒した状態の術後に起きる記憶の混濁ですね。