アカウント名:
パスワード:
「区は返還を求めていくという」のはいいんだけど、何を法的根拠として返還を求めるの?定められた様式に従って申請して、それを区側が認可した上で補助金を支払ったのだから過払いだとしても返還義務は無いのでは
// 一般的に補助金・助成金などで返還義務が発生するのは虚偽申請・本来の用途への転用などがあった場合のはず
「補助金を過大に交付した場合の返還請求 [sasaki-law.jp]」(PDF)
補助金の法的性質は、行政処分として捉えることになります。そして、交付金を誤ったということは、行政処分に誤りがあったということになり、その誤りを是正するべく、取消処分を行うことになります。(中略)取り消された部分については、Cさんが保有する法的根拠が失われることになるので、返還を求めることになります。
ご納得いただけましたでしょうか。
そこは、「いかがでしょうか?」じゃないと
「いかがでしたでしょうか」じゃないですかね。
そのむかし家族が失業保険の払いを受けて、後になって役所の人が二人くらいでやって来て、返して下さい、返さないと延滞取りますとかいうので、あらあらまぁまかと返却したことが。
国の交付金かなんかを誤って過少に請求してしまった自治体は知るかボケで済まされてたよね
受け取る側が金額を書いて申請や請求するタイプはだいたいそうだよ。多く書いたら「金額おかしいぞ」ってつっこまれるけど、少なく書いたら「ああ、これだけしかいらないんだね」って扱いで処理される。
阿武町の件みたいに、多く払っちゃった保育園に対して銀行口座差し押さえして返金ってことだな
民法における錯誤取消とかはどうだろうか?と当てずっぽうで言ってみるテスト
今回のように条件が決まっている補助金の支払いは行政処分、返還請求はその行政処分の一部の取消処分という扱いではないかと思います。決定を経た支給が誤支給であっても取り消された分については返還の義務はありますが、悪用でなければ返還義務がないというのはどこ情報でしょうか?
でもこれ、やられた側からすると送り付け商法に近い気がする。これで返金するために施設売却しかなくて閉園続出したらどうすんのって感じ。
単純に疑問なんだけど、貰った方は「なんだか知らないけど金額多すぎない?」とか思わなかったのだろうか?数万円とかならともかく二千万も多かったら、計算式を知らなくても流石に「なんじゃコリャ!」ってなりそうなものだけど。
補助金受け取る側にとってはブラックボックス状態の申請フォームに数値入れれば計算されるってのに「補助金が多すぎる」とかどうやって判断しろと?
けっこう面倒な条件での計算ってことみたいだし申請の後で決定された金額が少なすぎたら不服申し立てでもすれば計算しなおしとかあるかもしれないけど、そうじゃなければ決定額を再計算なんてしないんじゃないの?
加えて、2000万円とはいっても4年間の合計だろうから、1月あたりに直すと40万円程度で、先生の数によってはそんなに増えているとは思わないかも。
もらった側がウハウハだったと思ってる人たちもいるようで、「それはないだろ」と。
やってること同じなのに、急にボーナス増えたりしたら勤務先の金の流れの警戒はするべきだろ
途中から変わったのなら判るかもしれないけど補助金の決定通知書とかに記載されている金額と一致しているんでしょ。途中からとかどっから出てきた話?
役所「親切心で申請が楽になるExcelを作ってやったが問題になったのでもう提供しない」という解決策になりそう
#4267600にもあるが貰った側が指摘したが放置された。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
返還を求める法的根拠は? (スコア:0)
「区は返還を求めていくという」のはいいんだけど、何を法的根拠として返還を求めるの?
定められた様式に従って申請して、それを区側が認可した上で補助金を支払ったのだから過払いだとしても返還義務は無いのでは
// 一般的に補助金・助成金などで返還義務が発生するのは虚偽申請・本来の用途への転用などがあった場合のはず
そのものズバリ (スコア:2, 参考になる)
「補助金を過大に交付した場合の返還請求 [sasaki-law.jp]」(PDF)
補助金の法的性質は、行政処分として捉えることになります。そして、交付金を誤ったということは、行政処分に誤りがあったということになり、その誤りを是正するべく、取消処分を行うことになります。
(中略)
取り消された部分については、Cさんが保有する法的根拠が失われることになるので、返還を求めることになります。
ご納得いただけましたでしょうか。
Re: (スコア:0)
ご納得いただけましたでしょうか。
そこは、「いかがでしょうか?」じゃないと
Re:そのものズバリ (スコア:3)
「いかがでしたでしょうか」じゃないですかね。
そのむかし家族が失業保険の払いを受けて、後になって役所の人が二人くらいでやって来て、
返して下さい、返さないと延滞取りますとかいうので、あらあらまぁまかと返却したことが。
Re: (スコア:0)
国の交付金かなんかを誤って過少に請求してしまった自治体は知るかボケで済まされてたよね
Re: (スコア:0)
受け取る側が金額を書いて申請や請求するタイプはだいたいそうだよ。
多く書いたら「金額おかしいぞ」ってつっこまれるけど、少なく書いたら「ああ、これだけしかいらないんだね」って扱いで処理される。
Re: (スコア:0)
阿武町の件みたいに、多く払っちゃった保育園に対して銀行口座差し押さえして返金ってことだな
Re: (スコア:0)
民法における錯誤取消とかはどうだろうか?
と当てずっぽうで言ってみるテスト
Re: (スコア:0)
今回のように条件が決まっている補助金の支払いは行政処分、返還請求はその行政処分の一部の取消処分という扱いではないかと思います。
決定を経た支給が誤支給であっても取り消された分については返還の義務はありますが、悪用でなければ返還義務がないというのはどこ情報でしょうか?
Re:返還を求める法的根拠は? (スコア:1)
でもこれ、やられた側からすると送り付け商法に近い気がする。
これで返金するために施設売却しかなくて閉園続出したらどうすんのって感じ。
Re: (スコア:0)
単純に疑問なんだけど、貰った方は「なんだか知らないけど金額多すぎない?」とか思わなかったのだろうか?
数万円とかならともかく二千万も多かったら、計算式を知らなくても流石に「なんじゃコリャ!」ってなりそうなものだけど。
Re:返還を求める法的根拠は? (スコア:2)
補助金受け取る側にとってはブラックボックス状態の申請フォームに数値入れれば計算されるってのに
「補助金が多すぎる」とかどうやって判断しろと?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
けっこう面倒な条件での計算ってことみたいだし
申請の後で決定された金額が少なすぎたら不服申し立てでもすれば計算しなおしとか
あるかもしれないけど、そうじゃなければ決定額を再計算なんてしないんじゃないの?
Re: (スコア:0)
加えて、2000万円とはいっても4年間の合計だろうから、1月あたりに直すと40万円程度で、先生の数によってはそんなに増えているとは思わないかも。
Re: (スコア:0)
もらった側がウハウハだったと思ってる人たちもいるようで、「それはないだろ」と。
Re: (スコア:0)
やってること同じなのに、急にボーナス増えたりしたら勤務先の金の流れの警戒はするべきだろ
Re: (スコア:0)
途中から変わったのなら判るかもしれないけど
補助金の決定通知書とかに記載されている金額と一致しているんでしょ。
途中からとかどっから出てきた話?
Re: (スコア:0)
役所「親切心で申請が楽になるExcelを作ってやったが問題になったのでもう提供しない」
という解決策になりそう
Re: (スコア:0)
#4267600にもあるが貰った側が指摘したが放置された。