アカウント名:
パスワード:
電池スペーサー [yodobashi.com]って知らない人は結構いそうだよね。ただこういうのは普段から常備しておかないと、電池が無くなってからわざわざ買う人はいないから認知度がなかなか上がらない。
個人的には、一本だけ余って使い道がなかなかない単三電池を単二スペーサーに入れて目覚まし時計に入れる、という使い方くらいかなぁ。
電池スペーサーって、使ってる方、どういう使い方してます?
>知らない人は結構いそうだよね。
東日本大震災の時、停電したので電池を買いに行ったんだけど、皆さん、単一ばかり買うのですぐに売り切りになってました。おそらく普段から在庫もあまりないのかも。 単三乾電池は在庫も多くて買えたし、スペーサーも結構あったから、列に並んでいて単一が買えなかった人に炭酸乾電池とスペーサーを組み合わせれば単一の代わりにはなると教えたことがありました。 とりあえずライトと反射式ストーブに使う分だけの単一サイズのスペーサーを持ってます。
単二の乾電池がないなら、単三の乾電池をボール紙で巻いてやるだけで使えることもありますね。
# 炭酸乾電池、一瞬、何か新しい電池かとw
>炭酸乾電池
我ながらすごい誤字。 空気中の二酸化炭素を使って発電できたら人類の救世主になれるか・・・・?
発電ではないですが、炭酸水を電気分解するとメタン(≒LNG)ができるそうですからエネルギー問題には絡められそう。
金の力で、って話題なんだから、そこは段ボールじゃなく一万円札の束を巻きつけるくらいのお大尽っぷりが欲しいですよね
灯り用途ならそのまま火を付けて決まり文句を一発。
単3用の無線マウスを、軽くして使いたかったので単4をスペーサーに入れたり
スペーサー噛まして単4にするより単3のリチウム乾電池(一次電池)にした方が軽くなったかも?
同じことやってますが、体感的にかなり操作が楽になりますね最近のマウスは低消費電力化が進んで電池の持ちは気にならない
2本入るけど動くので1本だけにしたり
まさにガスコンロでエネループを使うために使ってたけど
うちのコンロでも単三エネループに単一スペーサかまして使っているんですけど、うちのコンロ使用頻度だと1年くらい使えちゃうんですよね。エネループの充電サイクルを使い切るには数百年かかってしまう。(なんかもったいない)
わざわざ電池スペーサーを購入して同じことをやったのですがウチのガスコンロはエネループでは電圧が低くて使えませんでした。
電池で動く機器は1.2Vでも動くように作って欲しいものです。
アルカリ電池やマンガン電池は1.5Vと称されますが、最初はそれだけの電圧はあるものの、放電につれて徐々に電圧が下がっていき、放電しきるころにはだいたい0.9Vぐらいになります。
一方、1.2Vとされるニッケル水素は、だいたい1.1Vぐらいをずっとキープして、放電しきったところでガクッと電圧が下がります。1.0Vを割ったら電池切れ。
ってことで、アルカリやマンガンが使える機器は、「電圧が原因でニッケル水素が使えない」ということはまずありません。コンロの場合は、短時間ながらも大電流が必要なので、そっちの問題の方が大きいでしょう。単三ではなく単一を使うのは容量のためではなく、電流確保のため。単三エネループ+スペーサーだと、電流が足りない。
試したことありませんが、たぶん「単三を3本入れる単一形スペーサー」なら、並列で三倍の電流が取り出せるようになりますから、問題無く使える可能性が高いと思います。
記憶に残っているのはロジクールのワイヤレスマウスが電圧にシビアだった。もう20年くらい前のやつだったと思うけど、ニッケル水素だと2,3日でバッテリー不足で動かなくなった。マウスから取り出して懐中電灯に入れると問題なく光るくらいの電圧はあったけど そのマウスだけはダメ。
もちろんアルカリなどを使えば1ヶ月以上問題なく使えた。
大抵のニッケル水素の乾電池は、アルカリ乾電池よりもずっと内部抵抗が低いです。数分の一ぐらい。 なのでアルカリの単一でいけるなら、電流としてはニッケル水素の単三を1本でも問題ないでしょう。
それよりも火花飛ばすためにコイルに電圧をかけるので、初期のピーク電流が電池の開放電
ガスコンロにはマンガン電池をあてがってます。
適材適所で
適材適所なんですかね? うちのは単2アルカリ指定です。 ガスを使っている間、結構強い電磁石に電気流しっぱなしになるみたいなので、マンガンはないかなーと思います。 方式が全然違っているのか?
微弱な電流を休み休み使う時はマンガン電池が有利だと思ってました。どうやら、チェックとか多機能化しているガスコンロはそういうものでもないみたいですね。
私が使ってる単機能のガスコンロも単2でアルカリ指定です。 ガスコンロの着火は短時間大電流なので、内部抵抗の高いマンガン電池は適さないと思います。
そうなんだ、うちはずっとマンガン電池しか使ってなかった。ガスコンロは4・5年前に買い替えてますが、今のところ大丈夫です。
コンロによって違うって話なのだから、大丈夫か否かじゃなくて指定のものを使おうよ。
大変ご心配おかけしております。取説には「付属の単1形アルカリ乾電池(1.5V)2 個を電池ケースに入れます。」と書いてありました。#だいたい読まない……
本体に表示してあれば厳守、取説にしか書かれてなければ割とどちらでもいいとか、あるのかな。
レギュレーション厳守しないと爆発するとかなら規定の電池以外を入れたら警報鳴らすようにするか
それな。スペーサー買ってあるんだけど結局使えない事が多くて、というか一度も使ったことないわ。
ベガ星連合軍が地球にやってきて、あなたがグレンダイザーを起動しないとスペーザーも出番がないのです。
#今日からMXでマジンガーZが始まるので、グレート、グレンまで続けて放送してほしい。#できればゴッドマジンガーとゴーバリアンと真マジンガーも
難解バカボンが吐いた文章っぽい。
>わざわざ電池スペーサーを購入して同じことをやったのですが>ウチのガスコンロはエネループでは電圧が低くて使えませんでした。
設計側からすればわざわざエネループ使うのは想定外でしょう(普通の電池入れっぱなしで何年も持つ)
>電池で動く機器は1.2Vでも動くように作って欲しいものです。
電池で動く携帯機器は出来れば1.2Vといわず1.1Vでも動くように作って欲しい(二次電池が過放電しないように、あまり動作電圧を下げるのは良く無いという考えもありますが)
最近買い換えたガスコンロは単三×2本仕様になっていて感心した。
(ついでで悪いけど別コメント)
中学生のころ買ったテスター(アナログ/針式ね)の単3電池が液漏れしたので、錆びた端子の使用を避けるため単4電池ボックスを押し込んで単4仕様にして使ってます。使用頻度が低いのでそれで充分。
以前無線マウスを少しでも軽量にするために使っていた。最近は充電式でそもそも軽いのが多いようだけれど。なお自分は有線式に戻ってしまった模様。
今使ってるロジクールの単3電池マウスは鉄のウエイトが入ってたんですよね。マウスは重い方が嬉しい人って多いのだろうか。
私は速攻で分解して外しましたが。
私は重い方がいい派なので、有線光学マウスは軽すぎて使いにくいです。無線マウスもバッテリでなく電池必須。 # 昔各種重さのボールが付属した「マウスの玉」って本がありましたね。
重りは釣り合いのためじゃないでしょうか。
他社は知らないけどロジクールのゲーミングマウスは重さだけじゃなくて重心を変えられるように重りが数個付属しているよね。
しまった、自分と同じ内容の書き込みがすでにあった。私も全く同じく、乾電池スペーサー→充電式→有線に回帰してます。
うちのガスコンロじゃスペーサー使えないんですよ。普通、電池ボックスのマイナス極のバネって付け根の直径が大きく、先のほうにいくに従って狭くなり尖った形状ですよね。うちのガスコンロの場合は逆で、付け根が狭く電池に接する部分が単2乾電池のマイナス極の直径に近い。それで、スペーサ使うとマイナス極は単3電池のマイナス極そのものだから、電池ボックスの電極と接しない。何でこんな作り? と意地悪されてる気分。だから、元記事の「工学部卒の力技」を見て、これなら割と手軽にできると思った次第。
まさにこのヨドバシのページにもあるように旭電機化成さんのとPanasonicさんのって同じ2個入りなのに、価格が倍以上違うんよね何か品質に差があったりするんだろうか?
あと、さすがにこれ万能じゃないんやろかねガス湯沸かし器に使ってると、しばしばエラーが起きて火が点かなかったりする単一と単三の寄せ集めとでは、何かやっぱ事情が違ってきたりするんやろか
旭電機化成のは見るからに安っぽくてたぶん押すと曲がりそう。Panasonicのは、eneloopのロゴが入ったのを持ってるけど、カチッとして丈夫な感じのものです。今のは持ってないから、もしかして違うかもしれないけど。ちなみにPanaのは今のところ、Amazonで見ると300円切っててヨドバシよりだいぶ安い。
見たけどAmazonの値段は単一じゃなくて単二じゃねーか
Panasonicのは大阪製で、大阪から日本に輸入するから関税がかかるんだよ
静岡県でも課税されそう
エネループを使いたい時
古いカメラが趣味だったんで、電池スペーサーは多種多様に取り揃えてます。 それでもダメならアルミホイルと紙テープで自作。
使ってない話だけどここにぶら下げてみる
小さいころ、プラレールのモーター車の単二乾電池がないとき、代わりに単三をセットするというテクニックがあった(単二と単三は太さは違うが長さは同じなので、電池ホルダーの中で安定しないがセットすることはできる)
# 今のプラレールはデザイン性の向上のためなのか、単三電池になってるらしい# 当時の0系はともかく700系のカモノハシ形状とかだと確かに制約がありそうだ
そうそう。家じゅうの単二乾電池を使い切っちゃうんだよね。単三乾電池をおそるおそるつけて走らせると安定していないからたまに走行中に外れて止まっちゃうけどそれも愛嬌。
単1や単2はあんまり使わないのでストックを持っていたくないから、使用中のが切れたら単3+スペーサーで一時しのぎして次のを買いに行く(単3(と単4)は常時ストックあり)。
っというか、なんで単一から単四に変換するスペーサーうってないんかね?ガイジか!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
電池スペーサー (スコア:2, 参考になる)
電池スペーサー [yodobashi.com]って知らない人は結構いそうだよね。
ただこういうのは普段から常備しておかないと、電池が無くなってからわざわざ買う人はいないから認知度がなかなか上がらない。
個人的には、一本だけ余って使い道がなかなかない単三電池を単二スペーサーに入れて目覚まし時計に入れる、という使い方くらいかなぁ。
電池スペーサーって、使ってる方、どういう使い方してます?
災害時の備え (スコア:1)
>知らない人は結構いそうだよね。
東日本大震災の時、停電したので電池を買いに行ったんだけど、皆さん、単一ばかり買うのですぐに売り切りになってました。おそらく普段から在庫もあまりないのかも。
単三乾電池は在庫も多くて買えたし、スペーサーも結構あったから、列に並んでいて単一が買えなかった人に炭酸乾電池とスペーサーを組み合わせれば単一の代わりにはなると教えたことがありました。
とりあえずライトと反射式ストーブに使う分だけの単一サイズのスペーサーを持ってます。
Re: (スコア:0)
単二の乾電池がないなら、単三の乾電池をボール紙で巻いてやるだけで使えることもありますね。
# 炭酸乾電池、一瞬、何か新しい電池かとw
Re:災害時の備え (スコア:1)
>炭酸乾電池
我ながらすごい誤字。
空気中の二酸化炭素を使って発電できたら人類の救世主になれるか・・・・?
Re:災害時の備え(さらにずらしてみる) (スコア:0)
発電ではないですが、炭酸水を電気分解するとメタン(≒LNG)ができるそうですからエネルギー問題には絡められそう。
Re:災害時の備え (スコア:1)
金の力で、って話題なんだから、そこは段ボールじゃなく
一万円札の束を巻きつけるくらいのお大尽っぷりが欲しいですよね
Re: (スコア:0)
灯り用途ならそのまま火を付けて決まり文句を一発。
Re:電池スペーサー (スコア:1)
単3用の無線マウスを、
軽くして使いたかったので単4をスペーサーに入れたり
Re: (スコア:0)
単3用の無線マウスを、
軽くして使いたかったので単4をスペーサーに入れたり
スペーサー噛まして単4にするより単3のリチウム乾電池(一次電池)にした方が軽くなったかも?
Re: (スコア:0)
同じことやってますが、体感的にかなり操作が楽になりますね
最近のマウスは低消費電力化が進んで電池の持ちは気にならない
Re: (スコア:0)
2本入るけど動くので1本だけにしたり
Re: (スコア:0)
まさにガスコンロでエネループを使うために使ってたけど
Re:電池スペーサー (スコア:2)
うちのコンロでも単三エネループに単一スペーサかまして使っているんですけど、うちのコンロ使用頻度だと1年くらい使えちゃうんですよね。エネループの充電サイクルを使い切るには数百年かかってしまう。
(なんかもったいない)
Re:電池スペーサー (スコア:1)
わざわざ電池スペーサーを購入して同じことをやったのですが
ウチのガスコンロはエネループでは電圧が低くて使えませんでした。
電池で動く機器は1.2Vでも動くように作って欲しいものです。
Re:電池スペーサー (スコア:2)
アルカリ電池やマンガン電池は1.5Vと称されますが、
最初はそれだけの電圧はあるものの、放電につれて徐々に電圧が下がっていき、
放電しきるころにはだいたい0.9Vぐらいになります。
一方、1.2Vとされるニッケル水素は、
だいたい1.1Vぐらいをずっとキープして、
放電しきったところでガクッと電圧が下がります。1.0Vを割ったら電池切れ。
ってことで、アルカリやマンガンが使える機器は、「電圧が原因でニッケル水素が使えない」ということはまずありません。
コンロの場合は、短時間ながらも大電流が必要なので、そっちの問題の方が大きいでしょう。
単三ではなく単一を使うのは容量のためではなく、電流確保のため。
単三エネループ+スペーサーだと、電流が足りない。
試したことありませんが、たぶん「単三を3本入れる単一形スペーサー」なら、
並列で三倍の電流が取り出せるようになりますから、問題無く使える可能性が高いと思います。
Re: (スコア:0)
記憶に残っているのはロジクールのワイヤレスマウスが電圧にシビアだった。
もう20年くらい前のやつだったと思うけど、ニッケル水素だと2,3日でバッテリー不足で動かなくなった。
マウスから取り出して懐中電灯に入れると問題なく光るくらいの電圧はあったけど そのマウスだけはダメ。
もちろんアルカリなどを使えば1ヶ月以上問題なく使えた。
Re: (スコア:0)
大抵のニッケル水素の乾電池は、アルカリ乾電池よりもずっと内部抵抗が低いです。数分の一ぐらい。
なのでアルカリの単一でいけるなら、電流としてはニッケル水素の単三を1本でも問題ないでしょう。
それよりも火花飛ばすためにコイルに電圧をかけるので、初期のピーク電流が電池の開放電
Re:電池スペーサー (スコア:1)
ガスコンロにはマンガン電池をあてがってます。
適材適所で
Re: (スコア:0)
適材適所なんですかね?
うちのは単2アルカリ指定です。
ガスを使っている間、結構強い電磁石に電気流しっぱなしになるみたいなので、マンガンはないかなーと思います。
方式が全然違っているのか?
Re: Re:電池スペーサー (スコア:1)
微弱な電流を休み休み使う時はマンガン電池が有利だと思ってました。
どうやら、チェックとか多機能化しているガスコンロはそういうものでもないみたいですね。
Re: (スコア:0)
私が使ってる単機能のガスコンロも単2でアルカリ指定です。
ガスコンロの着火は短時間大電流なので、内部抵抗の高いマンガン電池は適さないと思います。
Re: Re: Re:電池スペーサー (スコア:1)
そうなんだ、うちはずっとマンガン電池しか使ってなかった。
ガスコンロは4・5年前に買い替えてますが、今のところ大丈夫です。
Re: (スコア:0)
コンロによって違うって話なのだから、大丈夫か否かじゃなくて指定のものを使おうよ。
Re: Re: Re:電池スペーサー (スコア:1)
大変ご心配おかけしております。
取説には「付属の単1形アルカリ乾電池(1.5V)2 個を電池ケースに入れます。」と書いてありました。
#だいたい読まない……
Re: (スコア:0)
本体に表示してあれば厳守、取説にしか書かれてなければ割とどちらでもいいとか、あるのかな。
Re: (スコア:0)
レギュレーション厳守しないと爆発するとかなら
規定の電池以外を入れたら警報鳴らすようにするか
Re: (スコア:0)
それな。
スペーサー買ってあるんだけど結局使えない事が多くて、というか一度も使ったことないわ。
Re: (スコア:0)
ベガ星連合軍が地球にやってきて、あなたがグレンダイザーを起動しないと
スペーザーも出番がないのです。
#今日からMXでマジンガーZが始まるので、グレート、グレンまで続けて放送してほしい。
#できればゴッドマジンガーとゴーバリアンと真マジンガーも
Re: (スコア:0)
難解バカボンが吐いた文章っぽい。
Re: (スコア:0)
>わざわざ電池スペーサーを購入して同じことをやったのですが
>ウチのガスコンロはエネループでは電圧が低くて使えませんでした。
設計側からすればわざわざエネループ使うのは想定外でしょう(普通の電池入れっぱなしで何年も持つ)
>電池で動く機器は1.2Vでも動くように作って欲しいものです。
電池で動く携帯機器は出来れば1.2Vといわず1.1Vでも動くように作って欲しい
(二次電池が過放電しないように、あまり動作電圧を下げるのは良く無いという考えもありますが)
Re: (スコア:0)
まさにガスコンロでエネループを使うために使ってたけど
最近買い換えたガスコンロは単三×2本仕様になっていて感心した。
(ついでで悪いけど別コメント)
単3用の無線マウスを、軽くして使いたかったので単4をスペーサーに入れたり
中学生のころ買ったテスター(アナログ/針式ね)の単3電池が液漏れしたので、錆びた端子の使用を避けるため単4電池ボックスを押し込んで単4仕様にして使ってます。使用頻度が低いのでそれで充分。
Re: (スコア:0)
以前無線マウスを少しでも軽量にするために使っていた。最近は充電式でそもそも軽いのが多いようだけれど。
なお自分は有線式に戻ってしまった模様。
オフトピ (スコア:2)
今使ってるロジクールの単3電池マウスは鉄のウエイトが入ってたんですよね。
マウスは重い方が嬉しい人って多いのだろうか。
私は速攻で分解して外しましたが。
Re:オフトピ (スコア:1)
昔は鉄球物が多かったのでその名残ですかね?
樹脂球のものもありましたが、球が浮いて空滑りしやすく
こまめな掃除と、マウスパッドが必須だった記憶があります
Re: (スコア:0)
私は重い方がいい派なので、有線光学マウスは軽すぎて使いにくいです。無線マウスもバッテリでなく電池必須。
# 昔各種重さのボールが付属した「マウスの玉」って本がありましたね。
Re: (スコア:0)
重りは釣り合いのためじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
他社は知らないけどロジクールのゲーミングマウスは重さだけじゃなくて重心を変えられるように重りが数個付属しているよね。
Re:電池スペーサー (スコア:1)
しまった、自分と同じ内容の書き込みがすでにあった。
私も全く同じく、乾電池スペーサー→充電式→有線に回帰してます。
Re: (スコア:0)
うちのガスコンロじゃスペーサー使えないんですよ。
普通、電池ボックスのマイナス極のバネって付け根の直径が大きく、先のほうにいくに従って狭くなり尖った形状ですよね。
うちのガスコンロの場合は逆で、付け根が狭く電池に接する部分が単2乾電池のマイナス極の直径に近い。
それで、スペーサ使うとマイナス極は単3電池のマイナス極そのものだから、電池ボックスの電極と接しない。
何でこんな作り? と意地悪されてる気分。
だから、元記事の「工学部卒の力技」を見て、これなら割と手軽にできると思った次第。
Re: (スコア:0)
まさにこのヨドバシのページにもあるように
旭電機化成さんのとPanasonicさんのって
同じ2個入りなのに、価格が倍以上違うんよね
何か品質に差があったりするんだろうか?
あと、さすがにこれ万能じゃないんやろかね
ガス湯沸かし器に使ってると、しばしばエラーが起きて火が点かなかったりする
単一と単三の寄せ集めとでは、何かやっぱ事情が違ってきたりするんやろか
Re: (スコア:0)
旭電機化成のは見るからに安っぽくてたぶん押すと曲がりそう。
Panasonicのは、eneloopのロゴが入ったのを持ってるけど、カチッとして丈夫な感じのものです。
今のは持ってないから、もしかして違うかもしれないけど。
ちなみにPanaのは今のところ、Amazonで見ると300円切っててヨドバシよりだいぶ安い。
Re: (スコア:0)
見たけどAmazonの値段は単一じゃなくて単二じゃねーか
Re: (スコア:0)
Panasonicのは大阪製で、大阪から日本に輸入するから関税がかかるんだよ
Re: (スコア:0)
静岡県でも課税されそう
Re: (スコア:0)
エネループを使いたい時
Re: (スコア:0)
古いカメラが趣味だったんで、電池スペーサーは多種多様に取り揃えてます。 それでもダメならアルミホイルと紙テープで自作。
Re: (スコア:0)
使ってない話だけどここにぶら下げてみる
小さいころ、プラレールのモーター車の単二乾電池がないとき、代わりに単三をセットするというテクニックがあった
(単二と単三は太さは違うが長さは同じなので、電池ホルダーの中で安定しないがセットすることはできる)
# 今のプラレールはデザイン性の向上のためなのか、単三電池になってるらしい
# 当時の0系はともかく700系のカモノハシ形状とかだと確かに制約がありそうだ
Re: (スコア:0)
そうそう。家じゅうの単二乾電池を使い切っちゃうんだよね。
単三乾電池をおそるおそるつけて走らせると安定していないからたまに
走行中に外れて止まっちゃうけどそれも愛嬌。
Re: (スコア:0)
単1や単2はあんまり使わないのでストックを持っていたくないから、
使用中のが切れたら単3+スペーサーで一時しのぎして次のを買いに行く
(単3(と単4)は常時ストックあり)。
Re: (スコア:0)
っというか、なんで単一から単四に変換するスペーサーうってないんかね?
ガイジか!