アカウント名:
パスワード:
エキスパートシステムのころから医者と弁護士ってのは良く上がるよね禁忌なんてのは外側にブラックリスト付けとけばすむ話だし、医者の相談相手や医者にかかる前の相談相手としてAI使うのは良さそうよねー
相談相手は微妙なんかな…医者に行ってから「AIはこういいました!!」とかなりそう
>エキスパートシステムのころから医者と弁護士ってのは良く上がるよね
弁護士もそうですが、経理税理士不動産業とかリファレンスが充実してそうでそれらへの対応手順が確立していそうな職種はAI化しやすいのかなと思ってた#どれも実際の中身は全然知らないけど
>医者の相談相手や医者にかかる前の相談相手としてAI使うのは良さそうよねー
生身の肉体や精神が相手なのでAIを利用するとしても人間のエキスパートは外したくないですね。
今の感じだと知的労働者層は置き換えやすいですわな置き換えるまではいかなくてもサポートはしやすくなるAIならレアな症例とかも列挙して検査提案してくれそうだし…それはまた医療費高騰につながるのかもしれないが
税理士や医師(プログラマも含むのか)などの知的労働者向け専用相談相手AIができるというケースもあると思うんだけど、今の進歩速度が維持できればいきなりとってかわるってのもあるのかなぁ
>> 医者の相談相手や医者にかかる前の相談相手としてAI使うのは良さそうよねー>> 生身の肉体や精神が相手なのでAIを利用するとしても人間のエキスパートは外したくないですね。
自分はあまり思わないな…しかしそこは人に寄るだろう特に精神系の話はいつまでも倦まず飽きず話を聞いて合わせてくれて、自分も病気になることのない(なったらリセットすればいい)AIは結構用途ありそうではある
この辺の「人間がいい」論は究極的には「失敗した時、AIが恨む対象たりえるか」にかかってくるのかな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
AIは妊婦の患者には投与できない薬剤を選択する (スコア:3)
エキスパートシステムのころから医者と弁護士ってのは良く上がるよね
禁忌なんてのは外側にブラックリスト付けとけばすむ話だし、
医者の相談相手や医者にかかる前の相談相手としてAI使うのは良さそうよねー
相談相手は微妙なんかな…医者に行ってから「AIはこういいました!!」とかなりそう
Re:AIは妊婦の患者には投与できない薬剤を選択する (スコア:1)
>エキスパートシステムのころから医者と弁護士ってのは良く上がるよね
弁護士もそうですが、経理税理士不動産業とかリファレンスが充実してそうで
それらへの対応手順が確立していそうな職種はAI化しやすいのかなと思ってた
#どれも実際の中身は全然知らないけど
>医者の相談相手や医者にかかる前の相談相手としてAI使うのは良さそうよねー
生身の肉体や精神が相手なのでAIを利用するとしても人間のエキスパートは外したくないですね。
Re:AIは妊婦の患者には投与できない薬剤を選択する (スコア:2)
今の感じだと知的労働者層は置き換えやすいですわな
置き換えるまではいかなくてもサポートはしやすくなる
AIならレアな症例とかも列挙して検査提案してくれそうだし…それはまた医療費高騰につながるのかもしれないが
Re:AIは妊婦の患者には投与できない薬剤を選択する (スコア:1)
税理士や医師(プログラマも含むのか)などの知的労働者向け専用相談相手AIができるというケースもあると思うんだけど、
今の進歩速度が維持できればいきなりとってかわるってのもあるのかなぁ
>> 医者の相談相手や医者にかかる前の相談相手としてAI使うのは良さそうよねー
>
> 生身の肉体や精神が相手なのでAIを利用するとしても人間のエキスパートは外したくないですね。
自分はあまり思わないな…しかしそこは人に寄るだろう
特に精神系の話はいつまでも倦まず飽きず話を聞いて合わせてくれて、
自分も病気になることのない(なったらリセットすればいい)AIは結構用途ありそうではある
この辺の「人間がいい」論は究極的には「失敗した時、AIが恨む対象たりえるか」にかかってくるのかな