アカウント名:
パスワード:
余計なモノが書かれていないという噂の新しいマイナンバーカードが出てからね。
と言いたいとこだが、保険証やら免許証やらで新しいのが出てくる前に必要になりそうなんだよなぁ。
余計なものとは?性別?名前?写真?
マジレスしとくと、マイナンバーカードの券面から住所・性別・マイナンバーの表示を無くす [yro.srad.jp]って話がある。
2026年を目処に検討、ってことでまだどうなるかもわからない話ですが、カード内データにアクセスするキーである生年月日、有効期限、セキュリティコードは券面に印字したまま残すのは確実でしょう。カード内データを読める環境が整備できるなら、それ以外の名前と写真などは券面表示が無くてもいけるけど、身分証明書としての用途を考えると、たぶん名前と写真ぐらいはさすがに残すんじゃないかな。
マイナンバーカード内データはそこらのスマートフォンでも読み込めます。当たり前ですが暗証番号3回間違えるとロックします。要注意。
運転免許証もICカード化で本籍地記載がなくなったけど、近くの警察署(当時はNFCが読み込めるスマートフォンは無かった)で願いしたら読み出しさせてくれました。交番だと無理かも。
操作の履歴を出来れば操作者の画像付きで一年くらい残す前提で、住民票等が印刷できるコンビニのマルチコピー機にて中身で見るだけなら10円のシステムならそんなにお金かからなそうですけど、今はそれどころじゃないしなあ。
マイナンバーカードには、「券面AP」として、券面に表示されている情報もデータとして保持しています [soumu.go.jp]が、この券面APへのアクセスには暗証番号は使いません。「照合番号A=マイナンバー」または「照合番号B=生年月日+有効期限年+セキュリティコード(カード表に印字してある4桁の数字)」を使います。そうすることで「カードを手にすれば誰でも読み取れる」けど「こっそりリーダーを当てて読み取ることはできない」ようにしてる。(「券面記載情報の改ざん検知」「対面での本人確認のための情報取得」に使うものなので、暗証番号に頼る(本人にしかアクセスできない)のでは意味がない)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
新しいマイナカード (スコア:0)
余計なモノが書かれていないという噂の新しいマイナンバーカードが出てからね。
と言いたいとこだが、保険証やら免許証やらで新しいのが出てくる前に必要になりそうなんだよなぁ。
Re: (スコア:0)
余計なものとは?
性別?名前?写真?
Re: (スコア:1)
マジレスしとくと、
マイナンバーカードの券面から住所・性別・マイナンバーの表示を無くす [yro.srad.jp]って話がある。
2026年を目処に検討、ってことでまだどうなるかもわからない話ですが、
カード内データにアクセスするキーである生年月日、有効期限、セキュリティコードは
券面に印字したまま残すのは確実でしょう。
カード内データを読める環境が整備できるなら、それ以外の名前と写真などは券面表示が無くてもいけるけど、
身分証明書としての用途を考えると、たぶん名前と写真ぐらいはさすがに残すんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
マイナンバーカード内データはそこらのスマートフォンでも読み込めます。
当たり前ですが暗証番号3回間違えるとロックします。要注意。
運転免許証もICカード化で本籍地記載がなくなったけど、近くの警察署(当時はNFCが読み込めるスマートフォンは無かった)で願いしたら読み出しさせてくれました。交番だと無理かも。
操作の履歴を出来れば操作者の画像付きで一年くらい残す前提で、住民票等が印刷できるコンビニのマルチコピー機にて中身で見るだけなら10円のシステムならそんなにお金かからなそうですけど、今はそれどころじゃないしなあ。
Re:新しいマイナカード (スコア:2)
マイナンバーカードには、「券面AP」として、券面に表示されている情報もデータとして保持しています [soumu.go.jp]が、
この券面APへのアクセスには暗証番号は使いません。
「照合番号A=マイナンバー」または「照合番号B=生年月日+有効期限年+セキュリティコード(カード表に印字してある4桁の数字)」を使います。
そうすることで「カードを手にすれば誰でも読み取れる」けど「こっそりリーダーを当てて読み取ることはできない」ようにしてる。
(「券面記載情報の改ざん検知」「対面での本人確認のための情報取得」に使うものなので、暗証番号に頼る(本人にしかアクセスできない)のでは意味がない)