アカウント名:
パスワード:
いろいろ資料を漁ることでALPS処理水についてよくわかったけれど、いくら調べても分からないポイントがあります。
1点は、海水で薄める理由。海、即ち海中に放出するのだから勝手に海水に混ざって薄まるのに、なぜわざわざ海水で薄めてから海水に放出するのか。どこにも説明が無いし、意味も分からない。
2点目は、1km沖まで引いた海底トンネルを使って放出する理由。安全ならばそのまま発電所沿岸で流せばいいと思うのだけど。
3点目は、30年で終わるのかという点。溶け落ちた核燃料を含む880トンに及ぶ放射性のデブリ。現状、これらのデブリの取り出しは、大型アームを使って、1時間に耳かき2,3回分ほどしか取り出せない。このデブリを取り出して処理しない限りは汚染水は延々と出ますよね。30年でデブリの取り出しが完了できそうですか?
というわけで、説明資料を漁ってもわからないこれらの疑問に説明できる人いませんか?
ラドン水とか、温泉でガンガン湧くんですけれど、そのまま川にぶん投げてますね。トリチウム水は悪い水、ラドン水は良い水なのか・・
中国の主張によると、「発電で発生したトリチウムと、福島の事故で発生したトリチウムは違う」んだそうだ。反原発派の人の中にも同様の主張をしている人がいるね、俺には何を言っているのかよくわからないけど。もっとも、政府の進め方もあまりうまいとは言えないと思うけどね。
記事も読んだが中国が文句をいってるのはトリチウムじゃなくね?他の残留核種を問題にしているのであって、トリチウム(だけ)が~と言ってるのは日本政府の側。それで相手に規制の撤廃を求めるとイキっても交渉になるとは思えんなぁ。
学習しないでいつまでも同じ事言ってるね。ストーリーにも書いてあるだろ、すでに除去済み。
日本政府自身が国会答弁の場で除去できない核種が最低9種類あると断言していますね。もちろんそれらは通常の原発排水には含まれません。
そもそもトリチウム以外は検出限界未満って公表してるわけだが。金属塩なんて簡単な蒸留装置で取り除けることくらい小学校理科のレベルだぞ。
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/r3kisoshiryo/r3kiso-06-03-08.html [env.go.jp]
検出限界未満なものを取り除くマシンって、どうやって開発するんだろう。マシンを通そうが、通すまいが、同じく検出限界未満なのに。
震災の頃から、天然の放射線は体にいいけど人工の放射線は有害という主張をしている人はいたようら
今は「中韓の処理水は安全だけど日本の処理水は有害」とか
共産圏の原爆はきれいな原爆
まぁ、ツァーリボンバは爆発規模と比較して「きれいな水爆」ではあるな。設計通りタンパーにウラン使ったら規模が大き過ぎて自国領土が洒落にならんことになるって理由だがw
原発で発電して時に出るトリチウムは電気を生産する時に発生するもので、放出は「必要悪」で仕方が無い。福島の処理水のトリチウムは東電がやらかした結果のもので、「必要悪」ではないので貯め続けるか無害にして放出すべき...と言うのだと思う。
PWR原子炉にはイオン交換装置がついていて、冷却水中の放射能はこれで除去できるんですよ。https://ebara.co.jp/jihou/archive/year/detail/__icsFiles/afieldfile/20... [ebara.co.jp]もちろんALPSでも使っています。https://www.tepco.co.jp/decommission/common/images/faq/ad_20220910.pdf [tepco.co.jp]
なぜ事実が書いてあるだけのこれにマイナスモデ?
循環水を高速で流すのだから、被覆管にも、冷却水配管にも、まれに腐食で穴が開いたりするんですが。ほかの原発でも現象じゃない。だから一次冷却水は放射性 [wikipedia.org]であす。
> だから一次冷却水は放射性 [wikipedia.org]であす。
該当のwikipediaのページには、一次冷却水は放射性なんて記述は全くないぞ。適当な引用をしてはいかんな。
BWR原子炉 [wikipedia.org]としては単純な構造であるが、炉心で核燃料に接触した水の蒸気を直接タービンに導くことから、タービンや復水器、蒸気配管などが放射能汚染される
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
理解不能なポイント (スコア:0)
いろいろ資料を漁ることでALPS処理水についてよくわかったけれど、いくら調べても分からないポイントがあります。
1点は、海水で薄める理由。
海、即ち海中に放出するのだから勝手に海水に混ざって薄まるのに、なぜわざわざ海水で薄めてから海水に放出するのか。
どこにも説明が無いし、意味も分からない。
2点目は、1km沖まで引いた海底トンネルを使って放出する理由。
安全ならばそのまま発電所沿岸で流せばいいと思うのだけど。
3点目は、30年で終わるのかという点。
溶け落ちた核燃料を含む880トンに及ぶ放射性のデブリ。
現状、これらのデブリの取り出しは、大型アームを使って、1時間に耳かき2,3回分ほどしか取り出せない。
このデブリを取り出して処理しない限りは汚染水は延々と出ますよね。
30年でデブリの取り出しが完了できそうですか?
というわけで、説明資料を漁ってもわからないこれらの疑問に説明できる人いませんか?
Re: (スコア:0)
ラドン水とか、温泉でガンガン湧くんですけれど、そのまま川にぶん投げてますね。
トリチウム水は悪い水、ラドン水は良い水なのか・・
Re:理解不能なポイント (スコア:0)
中国の主張によると、「発電で発生したトリチウムと、福島の事故で発生したトリチウムは違う」んだそうだ。
反原発派の人の中にも同様の主張をしている人がいるね、俺には何を言っているのかよくわからないけど。
もっとも、政府の進め方もあまりうまいとは言えないと思うけどね。
Re:理解不能なポイント (スコア:1)
記事も読んだが中国が文句をいってるのはトリチウムじゃなくね?
他の残留核種を問題にしているのであって、トリチウム(だけ)が~と言ってるのは日本政府の側。
それで相手に規制の撤廃を求めるとイキっても交渉になるとは思えんなぁ。
Re: (スコア:0)
学習しないでいつまでも同じ事言ってるね。
ストーリーにも書いてあるだろ、すでに除去済み。
Re: (スコア:0)
日本政府自身が国会答弁の場で除去できない核種が最低9種類あると断言していますね。
もちろんそれらは通常の原発排水には含まれません。
Re: (スコア:0)
そもそもトリチウム以外は検出限界未満って公表してるわけだが。
金属塩なんて簡単な蒸留装置で取り除けることくらい小学校理科のレベルだぞ。
https://www.env.go.jp/chemi/rhm/r3kisoshiryo/r3kiso-06-03-08.html [env.go.jp]
Re: (スコア:0)
検出限界未満なものを取り除くマシンって、どうやって開発するんだろう。
マシンを通そうが、通すまいが、同じく検出限界未満なのに。
Re: (スコア:0)
震災の頃から、天然の放射線は体にいいけど人工の放射線は有害という主張をしている人はいたようら
今は「中韓の処理水は安全だけど日本の処理水は有害」とか
大昔からある (スコア:0)
共産圏の原爆はきれいな原爆
Re: (スコア:0)
まぁ、ツァーリボンバは爆発規模と比較して「きれいな水爆」ではあるな。
設計通りタンパーにウラン使ったら規模が大き過ぎて自国領土が洒落にならんことになるって理由だがw
Re: (スコア:0)
原発で発電して時に出るトリチウムは電気を生産する時に発生するもので、放出は「必要悪」で仕方が無い。
福島の処理水のトリチウムは東電がやらかした結果のもので、「必要悪」ではないので貯め続けるか無害にして放出すべき...と言うのだと思う。
Re: (スコア:0)
PWR原子炉にはイオン交換装置がついていて、冷却水中の放射能はこれで除去できるんですよ。
https://ebara.co.jp/jihou/archive/year/detail/__icsFiles/afieldfile/20... [ebara.co.jp]
もちろんALPSでも使っています。
https://www.tepco.co.jp/decommission/common/images/faq/ad_20220910.pdf [tepco.co.jp]
Re: (スコア:0)
なぜ事実が書いてあるだけのこれにマイナスモデ?
Re: (スコア:0)
循環水を高速で流すのだから、被覆管にも、冷却水配管にも、まれに腐食で穴が開いたりするんですが。
ほかの原発でも現象じゃない。だから一次冷却水は放射性 [wikipedia.org]であす。
Re: (スコア:0)
> だから一次冷却水は放射性 [wikipedia.org]であす。
該当のwikipediaのページには、一次冷却水は放射性なんて記述は全くないぞ。適当な引用をしてはいかんな。
Re: (スコア:0)
BWR原子炉 [wikipedia.org]としては単純な構造であるが、炉心で核燃料に接触した水の蒸気を直接タービンに導くことから、タービンや復水器、蒸気配管などが放射能汚染される