アカウント名:
パスワード:
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=RSA%E6%9A%97%E5%8F%B7&o... [wikipedia.org]
まず、適当な正整数 e を選択する。
eは素数かつ、値の範囲が適切なら何でもよかった記憶が。
#昔書いたプログラムを読むと、e = 11と決め打ちしていた
最初にφと互いに素数なeを選んだ後、素数pとqを選ぶように書いてある。
選ぶ順番が逆ではないのか。
いや、eは素数じゃなくても大丈夫。OpenSSHとか、35を使う実装もある。
実用的な実装の一つでは、むしろeを先に選んでいた。
#なぜかSPAM扱いになるので一部略
mod(p-1)*(q-1)↓mod(p*q)
(p-1)*(q-1)は、選ぶとき互いに素にする数。
「適当な正整数 e」ではダメということですね。「適当な」は「適切な」という意味だし先にeを選ぶなら素数でないと(p-1)*(q-1)と互いに素になることが保証されなくて不適切だから明記されていなくても素数だとか数学の文章で強弁しませんよね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ある程度古いものだと、普通な記述だったりするする (スコア:2)
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=RSA%E6%9A%97%E5%8F%B7&o... [wikipedia.org]
Re:ある程度古いものだと、普通な記述だったりするする (スコア:1)
iida
Re:ある程度古いものだと、普通な記述だったりするする (スコア:2)
eは素数かつ、値の範囲が適切なら何でもよかった記憶が。
#昔書いたプログラムを読むと、e = 11と決め打ちしていた
Re:ある程度古いものだと、普通な記述だったりするする (スコア:1)
OpenSSHとか、35を使う実装もある。
d*e≡1mod(p-1)*(q-1)になるのがだいじ。
iida
Re:ある程度古いものだと、普通な記述だったりするする (スコア:2)
実用的な実装の一つでは、むしろeを先に選んでいた。
#なぜかSPAM扱いになるので一部略
Re:ある程度古いものだと、普通な記述だったりするする (スコア:1)
参考になった。
iida
Re: (スコア:0)
mod(p-1)*(q-1)
↓
mod(p*q)
(p-1)*(q-1)は、選ぶとき互いに素にする数。
Re: (スコア:0)
「適当な正整数 e」ではダメということですね。「適当な」は「適切な」という意味だし先にeを選ぶなら素数でないと(p-1)*(q-1)と互いに素になることが保証されなくて不適切だから明記されていなくても素数だとか数学の文章で強弁しませんよね。
Re:ある程度古いものだと、普通な記述だったりするする (スコア:1)
偶数のeがないのは、p-1もq-1も偶数で、互いに素にならないから。
iida