アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ちょっと・・・ (スコア:1)
#ただそう思っただけでべつに研究をやめろっといってるわけではありません。
Re:ちょっと・・・ (スコア:0, フレームのもと)
# ただそう思っただけで、べつに食べるなといってるわけではありません。
人間の生
Re:ちょっと・・・ (スコア:0)
と、私の中の感情担当部門が申しておりますが(苦笑)。
「同情」という行為自体が「上から下を見下ろす」という状態を示すモノである、と言って嫌う人はどこにでもいるのですが……
感じること自体は(他人のことであれば)放っておけよ、が持論だったり。
「同情ではなく感謝しろ」ってのだって、論の持っていきようで「感謝の中の傲慢さ」を表現できるしね。
論ずるべきは、その事象を知った上で何をすべきか、という部分かと。
っつーかまぁ、この手の極端な例を持ち出せば。
実験動物の「処分の仕方」が放置や撲殺から安楽死に移って来たという事は、感情的には望ましい方向だと思うのだがどうか。
(経済的には特に意味がない事があるとしても、ね)