アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
航空分野における (スコア:2, 興味深い)
やはり宇宙と切り離せないのでしょうか?
スクラムジェットとか、パルスデトネーションとか、
実験室からなかなか抜け出せないエンジンはたくさんありますけど。
有人飛行200周年の頃は、どんな飛行機が飛んでいるのかなぁ。
空だけじゃないかも (スコア:2, 興味深い)
これとか、 [jsce.or.jp] これとか。 [saga-u.ac.jp]
100年後まで視野を延ばすと、飛行機が飛ぶのは空だけじゃないかもしれませんよ。
#地下のトンネルを飛ぶという表現があってるかどうかはおいといて。
#ソース探すのが下手ですいません。
地下なら (スコア:1)
抵抗がゼロならば燃費もタダで。
#飛行機って結局、大気の特性(粘性・比重)や重力と垂直な
地表面という環境(制約)の元で三次元移動するために、
エネルギー効率の高い方法を求めた結果として、
ああいう形に落ち着いたわけなんだと改めて感慨を持った。
Re:空だけじゃないかも (スコア:0)
掘り方は、廃原子炉をメルトダウンさせると、勝手に地球の裏側まで
#重力が、というツッコミはなしね