Mozilla Firebirdではどうなるのかと思って実行してみましたが、
火は吹いてくれないみたい。残念。
なんか真っ赤な画面にこんな文字が出ます
And so at last the beast fell and the unbelievers rejoiced. But all was not lost, for from the ash rose a great bird. The bird gazed down upon the unbelievers and cast fire and thunder upon them. For the beast had been reborn with its strength renewed, and the followers of Mammon cowered in horror.
about:mozilla (スコア:1)
右上のNマークでモジラが火を吹きます。
#これがデフォルトだと思ってしまいかねん
Re:about:mozilla (スコア:1)
火は吹いてくれないみたい。残念。
なんか真っ赤な画面にこんな文字が出ます
Re:about:mozilla (スコア:1)
内容は、Mozillaは1.6で打ち止めになってそれ以降はFirebirdなどの開発が進む、ということです。ためしに30分でえー加減に訳してみました。文法とかが滅茶苦茶なのでツッコミは大歓迎です:
Re:about:mozilla (スコア:2)
当然、私は about:mozilla 。
Re:about:mozilla(自己レス) (スコア:1)
出ますし、私の使ってるネスケ4.76(FreeBSD)ではモジラの書12.10が出ます。
これって、全部揃うのだろうかと疑問になってみたり。
IEでこれを打つと何故かまっ青な画面になるという…謎だ。
Re:about:mozilla (スコア:2, 参考になる)
現在ある"The Book of Mozilla"は、12:10 [mozillazine.org]、3:31(Red Letter Edition) [mozillazine.org]、7:15 [mozillazine.org](現在の最新)ですべてらしいです。mozillaZineの"Favourite Book of Mozilla Verse Not Actually From The Book of Mozilla [mozillazine.org]"(和訳記事 [dyndns.org])を参照。
# ちなみに数字は日付。